東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
  1. ホーム
  2. 成功事例
  3. 売り手と買い手のリスクを最大限に無くすために
売り手と買い手のリスクを最大限に無くすために
2025-02-10
株式会社リガード 専務取締役 齊田 宅弥 様
株式会社リガード
専務取締役 齊田 宅弥 様
イエウリ登録日|2022年5月
イエウリをお使いいただき、間もなく3年が経過するところですが、改めてサービスの印象ついてお伺いできますか?
以前は他社の一括査定サイトを使用していましたが、イエウリさんに登録してからは他のサイトさんをあまり使わなくなりました。 おかげさまでいつもたくさんの情報をいただいております。 我々がそもそもイエウリさんを使っているのは、案件が欲しいのはもちろんのこと、今までにない査定サービスだったからです。 今までの査定サイトだと、例えば夜遅い時間に査定依頼がきた場合、遠慮して次の日にかけることがあったのですが、次の日のお客様は、すでに電話がたくさんかかっており、電話を取るのが嫌な状態になってしまっています。 そうすると、お客様と電話で話すことができません。 話すことができないということは、売主様に会うことができません。 じゃあ電話で繋がるためにはどうしたらいいかというと、お客様の都合に関係なくとにかく電話をかけないといけないんです。 電話で話もできない、お客様と会えない。 だけど査定依頼を受け取ったから料金は払わないといけない。 ここに腹落ちしていなかったのですが、イエウリさんの場合は査定を受け取った時点で料金の発生がありません。 また、全ての不動産会社が公平に査定ができるよう締め切りが設けてあり、その時間までに査定をすることができる猶予がある状態なので、不動産会社側としては非常に使いやすいサービスだと思っていつも利用しています。
ありがとうございます。最近、我々運営側が「売主様とお話してみての印象」を記載して査定情報をお渡しするようにしたのですが、その点はいかがですか?
あれはすごくいいですね。 我々が売主様とお会いするのはマッチングをしたあとなので、いざマッチングした時に、事前にどんな雰囲気の方なのかが見えますし、売却に対しての温度感というのもなんとなく伝わる部分があります。
あれは他の不動産会社様からご意見をいただき、翌日すぐに実践をするようにした部分なんです。他にこういった部分を売主様に聞いてくれたらいいなと思うところはありますか?
隣地との関係性ですね。 隣地の方との関係が良好か、過去にトラブルがあったか、マンションであれば下の階の方からご意見を受けたことはあるかなど。 言い方は少し悪いですが、隣地の方がご近所で噂になるような方で、その物件を購入し居住し始めてからトラブルが起こると「そんな方がいるなんて聞いてない!」と、売買契約後にそんな事案が発生してしまいます。 お客様に良好な住環境を提供するためには、そんなところも聞いてもらえたらとてもいいと思います。
売主様には、何か問題がある部分は事前に申告していただく方が、後先を考えてもリスクがなくなりますよね。
もし申告せずにそのまま話が進んだとして、売買契約前に申告していなかったことが表面化してしまったら、そもそもの売買の話がなくなる可能性があります。 先ほどの隣地の方もそうですし、雨漏りやシロアリ、心理的瑕疵についてもそうです。 事前に申告いただければ、私たちはそれを解消する費用を見込んだ上で金額を提示します。 現地を見た結果、解消するために想定した費用が安価で収まりそうということが分かれば、その分を購入金額に充てることもできます。 なので、売主様にとっては分かっていることを事前に申告いただくことで、 ・今後の売買契約をスムーズにすること ・机上査定よりも高く売れる可能性があること この2点が起こり得ますので、どんなことでも知っていることは必ず伝えてほしいなと思います。
不動産会社様には、現地を見る前の状態で金額を出していただいているので、目に見えない部分の情報の吸い上げはかなり意識をしています。
イエウリさんの細かなヒアリングのおかげで、売主様の売却理由や動機も事前に確認できています。 そして、それを見て「売る気があるかどうか」も把握できています。 不動産会社側も時間は限られているので、いただいた全ての案件に査定を出すのではなく、ある程度、売却確度が高い方へ査定をお出ししています。 そういう点では、本気の売主様に出会えるという画期的なサービスだなあと思って使っていますよ。
ありがとうございます。リガードさんは売主様とマッチングした際には、高い確率で売買契約まで進んでいますよね。
事前に売却確度の把握ができていることも相まって、売主様と初めてお会いした時から、売却の動機について深いところまでお話を伺うことができているのがポイントかもしれません。 たまたまですが、過去にお会いした売主様は金融系の仕事にお勤めの方々でして、売主様の不動産売却のリテラシーが高かったため、不動産売却について解像度の高いお話をもって、スムーズに売却のお話ができていました。
今後イエウリに求めるものは何かありますか?
弊社は注文住宅の請け負いをしているので、「ここの土地が欲しい!」とピンポイントの場所を探している個人の方が多くいらっしゃいます。 例えば、そういった方々が求めるエリア、いわゆる買いニーズをイエウリさんに提供して、売り物件とマッチングさせるようなものがあったらいいなと思います。 そうすると、ネットに出回る前の状態で購入検討者様に紹介できますし、売主様も高く、早く売れる状態を作れるので、相互にとって有益なプラットフォームになると思われます。
貴重なご意見をありがとうございます。他にイエウリについて何かご意見はありますか?
運営さんが、売主様とちゃんとつながっているところがこのサービスの肝だと思っています。 我々は不動産の仕入れの仕事をしていると、お付き合いのある不動産会社様から案件をいただくのですが、こちらが質問したものに対して的確な回答がこなかったり、回答までに時間を要したりします。 さらに、購入の意思表明として買付を提示しても、その話が最終的にどうなったのかがわからないということが多々あります。 その点では、売主様と直接お話をされたイエウリさんからダイレクトに情報をいただいているので、鮮度のある情報をいただいていると考えています。 金額提示をした案件の結論もハッキリと教えていただいているので、途中経過含め明確に見えていることがいいなと思っています。
我々も、売主様に査定結果を報告したあと、最終的な回答をいただくためコンスタントに状況の確認を実施しています。
査定提示をした後、売主様に状況を確認することって、時間も要しますし、しつこくしちゃうわけにもいかないので、やりたくてもやれない会社さんが多いんじゃないかなと思っています。 我々の代わりにイエウリさんが追客していただいているので、査定提示をしてからの最終結果までにその手間がないのは非常に助かっていますよ。 あとは、必ず結果を報告するという不動産会社側への誠実さも感じ取っています。
引き続き尽力していきたいと思います。最後に、何かご意見があればお願いします。
ゆくゆくの話ですが、イエウリさんで仕入れて土地に、自社で建てた建物を、自分たちの案内で売却できたらいいですね。 仲介会社様に集客と販売をお願いすることもできますが、自分たちでこだわりを持って建築した建物は、自分たちで案内をしたいという思いがあります。 チラシでパッとプランや金額だけを見ても、この家がどんな家なのかは伝わりきらないですし、我々の思いはそこに乗せることはできません。 どんな建物が建って、どんな付加価値がついて、そこにはどんな価値観があるのかを持ってもらうためには自分たちで説明をするのがベストです。 その方が、買主様に納得感を持っていただけますし、末永く住み続けてもらうことができますからね。 いずれ、そんなサイクルをイエウリさんで実現できたらと考えています。

リガード創業の地でインタビューをさせていただきました。 リガードさんは過去にお繋ぎをした売主様から好意的なお言葉を多く頂戴しております。 それは、誠実な不動産会社様だからこそ、売主様が感じ取ったご意見です。 事前にお伝えできることはどんなことでも伝えてほしいという部分から、売主様のことを第一に考えたご提案をしていただいている会社様だと感じたインタビューでした。

場所
株式会社リガード
東京都国分寺市本多5-26-40
聞き手
CS 佐々木大輔
無料で売物件情報が届く