『アキサポ』は、株式会社ジェクトワンが運営する空き家専門の活用サービスです。所有者の自己負担0円でリノベーション工事を行い、一定期間転貸する独自のビジネスモデルが特徴です。2016年のサービス開始以来、320件以上の解決実績を誇り、空き家問題の総合的な解決に取り組んでいます。
本記事では、『アキサポ』を実際に利用した人の評判や口コミ、サービスの特徴などを詳しく解説します。空き家の活用や売却を検討している方は、参考にしてください。
そもそも『アキサポ』とは?
会社名 | 株式会社ジェクトワン |
設立 | 2009年1月28日 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目17−1 渋谷アクシュ 21 |
サービス開始日 | 2016年 |
対応物件種別 | 空き家(戸建て・マンション等) |
対象エリア | 首都圏・中部・関西エリア(活用サービス) 全国(売買サービス) |
アキサポは、株式会社ジェクトワンが運営する空き家問題の総合解決サービスです。オーナーのコストゼロで空き家のリノベーション工事を行い、賃貸募集まで一貫してサポートする独自の活用プランを提供しています。
不動産開発と設計施工の両方の専門性を持つジェクトワンならではの強みを活かし、空き家の活用から売買、管理まで幅広く対応しています。
空き家の活用サービスは首都圏・中部・関西圏を中心に展開し、売買について は全国対応を実現しています。「空き家を有効活用したい」「空き家を売却したい」といった方は利用してみましょう。
すぐにわかるアキサポの特徴
アキサポには以下のような特徴があります。
- 2016年サービス開始から8年間の運営実績
- 解決実績320件以上
- 首都圏・中部・関西エリアを中心にサービス展開
- パートナー企業と連携した地域に特化したサポート体制
それぞれを詳しく解説します。
2016年サービス開始から8年間の運営実績
アキサポは2016年にサービスを開始してから8年間にわたって空き家活用事業を展開しています。この期間中に培ったノウハウと経験により、様々な状況の空き家に対応できる体制を整えています。
長期間の運営実績は、サービスの安定性と継続性を示す重要な指標といえるでしょう。空き家問題が社会課題として注目される中で、一貫してこの分野に特化してきた専門性の高さは大きな魅力です。
解決実績320件以上
アキサポは2024年3月時点で320件以上の空き家問題を解決した実績があります。これだけの実績は、実際に多くの空き家所有者に利用され、効果的な解決策を提供していることを示しています。単なる相談件数ではなく「解決実績」という点で、具体的な成果を上げている証拠といえます。
首都圏・中部・関西エリアを中心にサービス展開
アキサポの活用サービスは首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、中部(愛知)、関西エリア(大阪・兵庫・京都・奈良)を中心に展開しています。限定的なエリア展開により、地域の特性や相場を深く理解した専門的なサポートが可能です。
一方で売買サービスについては全国対応しており、エリア外の空き家所有者でも利用できる仕組みを整えています 。地域密着だからこそ実現できる、きめ細やかなサービス提供が特徴です。
パートナー企業と連携した地域に特化したサポート体制
アキサポは多様なニーズに対応するため、各地のパートナー企業と連携したサポート体制を構築しています。パートナー企業の得意領域や専門知識、地域特性を活かすことで、空き家解決の多様性を高めています。
この連携体制により、より幅広い空き家問題に対応でき、所有者にとって最適な解決策を見つけやすくなっています。
アキサポのリアルな評判・口コミ
アキサポを実際に利用した人の評判や口コミをご紹介します。どのような点に満足したのか参考にしてみましょう。
- 評判・口コミ①:築50年の家が近代的になった
- 評判・口コミ②:部屋が綺麗になり賃貸に出せるようになった
- 評判・口コミ③:状況に応じて最適解を提案してくれた
評判・口コミ①:築50年の家が近代的になった
みちがえるようでした。築50年の家がとても綺麗に近代的になっていて感動しました。担当の方をはじめ、若い方々の技術とセンスに感心いたしました。ほっとしています。
引用:アキサポ公式サイト
この方は、築50年の古い家がアキサポのリノベーションによって見違えるほ ど生まれ変わったことに満足しています。築50年という相当な築年数の物件でも、スタッフの高い技術力とセンスにより、期待を上回る仕上がりになったようです。古い物件の活用に不安を抱いている所有者にとって、技術力の高さは重要な判断材料となるでしょう。
評判・口コミ②:部屋が綺麗になり賃貸に出せるようになった
かなり傷んでいた部屋が綺麗になり、自分が住むわけではないですが活用していただきありがたいと思った。まだ入居者が決まっているのかわかりませんが、あの地域が活性化すれば良いのかな。
引用:アキサポ公式サイト
この方は、アキサポのリノベーションサービスを利用して、傷んでいた空き家が綺麗に再生されたことに満足しています。自分が住むわけではないものの、空き家が有効活用されることへの感謝の気持ちを示しており、地域活性化への期待も込められています。
空き家問題は個人の資産だけでなく地域全体の課題でもあるため、このような前向きな活用は地域コミュニティにとっても有効といえるでしょう。
評判・口コミ③:状況に応じて最適解を提案してくれた
不動産会社。空き家活用事業など、先進的な取り組みも行なっている。どんな建物土地にも最適解を提示してくれる。
引用:Googleマップ
この方は、アキサポを運営するジェクトワンの空き家活用事業における提案力を高く評価しています。空き家活用は物件の状況や立地により最適な解決策が大きく異なりますが、どのような建物や土地でも適切な活用方法を提示してもらえたことに満足しています。
空き家問題の解決において、多様な選択肢を提案できる専門性の高さは重要なポイントといえるでしょう。
アキサポのメリット・デメリットを口コミから解説
アキサポのメリットとデメリットを、上記の口コミから解説します。アキサポの利用を検討している方は参考にしてみましょう。
アキサポのメリット3選
アキサポには以下のメリットがあります。
- コストゼロでリノベーションできる
- 賃貸運用による家賃収入に期待できる
- 全国無料査定でどんな空き家でもサポートしてくれる
それぞれを詳しく解説します。
コストゼロでリノベーションできる
アキサポの最大の特徴は、所有者の自己負担0円でリノベーション工事を実施できる点です。通常、空き家のリノベーションには数百万円の費用がかかりますが、アキサポが費用を負担して工事を行います。
ただし、物件の状況によっては一部費用の負担がある場合もあるため、事前の相談で詳細を確認することが重要です。
賃貸運用による家賃収入に期待できる
リノベーション完了後は賃貸物件として運用され、所有者は家賃収入を得られます。空き家のままでは固定資産税などの維持費用だけがかかりますが、賃貸に出すことで収益物件に変わります。
家賃収入の額は立地や物件の状況により異なりますが、継続的な収入源となる可能性があります。契約期間満了後はリノベーション済みの状態で物件が戻ってくるため、将来的な資産価値向上も期待できます。
全国無料査定でどんな空き家でもサポートしてくれる
アキサポは全国どこでも無料査定を実施し、どんな空き家でも買取をサポートしています。築年数が古い物件や立地条件の悪い空き家でも、専門的な視点から最適な解決策を提案 してくれます。
査定は完全無料で、査定後の売却を強制されることもありません。「空き家の価値を知りたい」という軽い気持ちでも利用できるため、空き家所有者にとって気軽に相談できる窓口といえます。
アキサポのデメリット3選
アキサポには以下のデメリットもあります。
- 対応エリアが限定的
- 売却実績は大手不動産会社と比べて少ない
- 物件の状況によっては所有者負担が発生する場合がある
メリットと併せて確認しておきましょう。
対応エリアが限定的
アキサポの活用サービスは首都圏・中部・関西エリアに限定されているため、それ以外の地域の空き家所有者は利用できない場合があります。特に地方や郊外の空き家を所有している方にとっては、サービス利用のハードルが高くなります。
利用できる範囲が狭いのは明確なデメリットです。それでも、売買サービスについては全国対応しているため、売却を検討している場合は相談可能です。
売却実績は大手不動産会社と比べて少ない
アキサポは空き家活用に特化したサービスのため、売却のみを重視する場合は大手不動産会社との比較検討が必要です。大手企業と比較すると取引実績や販売ネットワークの規模に差がある可能性があり、売却スピードや売却価格の面で劣る場合もあります。
特に短期間での売却を希望する場 合や、より高値での売却を重視する場合は、複数の不動産会社との比較が重要です。
物件の状況によっては所有者負担が発生する場合がある
基本的にはコストゼロでリノベーションを行いますが、物件の状況によっては費用を負担する可能性があります。例えば、建物の損傷が激しい場合や法的な問題がある物件では追加費用が必要になりやすいです。
完全に無料だと思い込んで相談すると、予想外の費用負担が発生する場合があるため注意しましょう。事前の調査や相談で詳細な条件を確認し、納得したうえで契約を進めることが重要です。
▼関連記事:実家が空き家になったらやるべきこと
アキサポはどんな人におすすめ?
アキサポの利用がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。自身の目的や状況と照らし合わせたうえで、利用するかどうか判断してみましょう。
アキサポがおすすめなのはこんな人!
アキサポがおすすめな人は以下のとおりです。
- 空き家を手放さずに有効活用したい人
- リノベーション費用を抑えて空き家を再生したい人
- 賃貸運用で継続的な家賃収入を得たい人
それぞれを詳しく解説します。
空き家を手放さずに有効活用したい人
相続などで空き家を取得したものの、売却は考えていない方 にアキサポは最適です。愛着のある実家や将来的に利用予定がある物件を手放すことなく、収益を生み出す資産に変えられます。
一定期間後には物件が戻ってくるため、将来の住居確保や資産継承の観点からもメリットがあります。
リノベーション費用を抑えて空き家を再生したい人
空き家のリノベーションには通常数百万円の費用がかかりますが、資金面で躊躇している方にアキサポは有効な選択肢です。自己負担を最小限に抑えながら物件の価値向上に期待できます。
リノベーション後は賃貸運用により投資回収も期待できるため、費用対効果の高い空き家活用方法といえます。特に初期投資を抑えたい方や、複数の空き家を所有している方にとってメリットが大きいサービスです。
賃貸運用で継続的な家賃収入を得たい人
空き家を収益物件に変えて安定した家賃収入を得たい方に適しています。リノベーション後の賃貸運用により、毎月の収入源を確保できます。年金生活者や副収入を求める方にとって、継続的な収入は大きな魅力です。契約期間中は管理業務もアキサポが担当するため、賃貸経営の経験がない方でも安心して進められます。
アキサポをおすすめできない人
以下に該当する人は、アキサポをおすすめできません。
- すぐに現金化したい人
- 自分で空き家の管理をしたい人
- 転貸契約に抵抗がある人
それぞれを詳しく解説します。
すぐに現金化したい人
空き家をすぐに売却して現金を得たい方には、アキサポの活用サービスは向いていません。活用サービスは一定期間の転貸契約が前提となるため、即座に現金化できません。
相続税の支払いや急な資金需要がある場合は、通常の売却や買取サービスを検討したほうが適切です。アキサポでも売却サポートは行っていますが、短期間での現金化を優先する場合は大手不動産会社との比較検討が必要になります。
自分で空き家の管理をしたい人
契約期間中はアキサポが物件を管理するため、所有者が直接入居者とやり取りしたり物件の使用方法を指定したりすることはできません。賃貸経営の経験を積みたい方や、物件管理を通じて不動産投資のスキルを身につけたい方は、別の方法を検討したほうが良いでしょう。自主管理による収益最大化を目指す場合には向いていません。
転貸契約に抵抗がある人
アキサポのビジネスモデルは転貸(サブリース)が前提となるため、他人に物件を貸すことに抵抗がある方には適していません。一定期間、物件の使用権をアキサポに委ねることになるため、自由度が制限されます。
また、転貸契約の仕組みや契約条件を十分に理解する必要があり、法的な知識に不安がある方は慎重な検討が必要です。物件の所有権は維持されますが、使用に関する制約があることを理解したうえで判断することが重要です。
アキサポでの空き家活用の流れ
アキサポでの空き家活用は以下の流れで進めます。
- 無料相談・問い合わせ
- 現地調査と物件の状況確認
- 活用プランまたは売却プランの提案
- 契約・賃貸募集または売却活動の開始
- 契約完了とアフターサポート
それぞれの手順を詳しく解説します。
無料相談・問い合わせ
まずはアキサポの公式サイトから無料相談を申し込みます。空き家の基本情報(所在地、築年数、建物の状況など)を伝えて、活用の可能性について相談できます。
この段階では具体的な契約は発生せず、気軽に疑問や不安について質問できます。専門スタッフが丁寧に対応し、空き家活用の概要や流れについて詳しく説明してくれます。
現地調査と物件の状況確認
無料相談後、専門スタッフが実際に空き家を訪れて詳細な調査を行います。建物の構造や状態、立地条件、周辺環境などを総合的にチェックします。この調査結果をもとに、リノベーションの内容や費用、賃貸運用の可能性について具体的な提案が作成されます。調査は無料で実施され、所有者の立ち会いのもとで行われます。
活用プランまたは売却プランの提案
現地調査の結果をもとに、空き家の最適な活用方法が提案されます。リノベーション内容、想定家賃、契約期間、収益予測などの詳細な活用プランが提示されます。
また、売却の選択肢についても説明され、活用と売却のメリット・ デメリットを比較検討できます。提案内容について疑問があれば、納得できるまで質問や相談が可能です。
契約・賃貸募集または売却活動の開始
提案内容に納得した場合、アキサポと正式な契約を締結します。活用を選択した場合はリノベーション工事が開始され、完了後に賃貸募集が始まります。売却を選択した場合は売却活動がスタートします。
契約の詳細や条件については、事前に十分な説明を受けられるため安心です。この段階から本格的な空き家解決の取り組みが始まります。
契約完了とアフターサポート
賃貸入居者が決まった場合や売却が成立した場合、それぞれの契約が完了します。活用の場合は契約期間中の管理業務もアキサポが担当し、定期的な報告を受けられます。売却の場合は代金の受け取りや各種手続きをサポートしてくれます。契約完了後もアフターサポートがあり、疑問や問題が発生した際は相談できる体制が整っています。
アキサポに関するよくある質問
アキサポに関するよくある質問をご紹介します。サービスの疑問や不安を参考にしてみましょう。
- アキサポのサービス利用に費用はかかりますか?
- どのような空き家でも対応してもらえますか?
- 家賃収入はどのくらい期待できますか?
- 契約解除は可能ですか?
- アフターサポートはありますか?
アキサポのサービス利用に費用はかかりますか?
相談や査定は完全無料です。リノベーション費用も基本的には所有者の負担はありません。ただし、物件の状況によっては一部費用を負担するケースがあります。費用が発生する場合は事前に詳しい説明があり、納得したうえで契約を進められます。
どのような空き家でも対応してもらえますか?
築年数や立地条件を問わず、様々な空き家に対応しています。ただし、建物の構造上の問題や法的な制約がある場合は、対応が困難な場合もあります。まずは無料相談で物件の状況を伝えることで、対応可能かどうかを判断してもらえます。
家賃収入はどのくらい期待できますか?
家賃収入は物件の立地、築年数、リノベーション内容により大きく異なります。一般的には周辺相場を参考に適正な家賃が設定されます。アキサポでは現地調査後に具体的な収益予測を提示してくれるため、事前に収益性を確認できます。
契約解除は可能ですか?
契約解除の可否や条件は契約内容により異なります。やむを得ない事情がある場合の解除条項や違約金について、契約前に詳しく説明してもらえます。一般的には一定の条件下で解除が可能です が、解除に伴う費用負担が発生する場合もあります。契約期間や解除条件について十分に理解したうえで契約を締結することが重要です。
アフターサポートはありますか?
契約完了後もアフターサポートを受けられます。活用の場合は契約期間中の物件管理や入居者対応を担当し、定期的な状況報告を受けられます。売却の場合も手続き完了後の税務相談や各種書類の準備などをサポートしてくれます。疑問や問題が発生した際は専門スタッフに相談でき、継続的なサポート体制が整っています。
まとめ
『アキサポ』の評判や口コミ、利用するメリット・デメリットなどを解説しました。アキサポは、空き家の活用から売却まで幅広く対応する専門サービスです。所有者の自己負担0円でリノベーションを行い、賃貸運用により家賃収入を得られる独自のビジネスモデルが大きな特徴です。
また、首都圏・中部・関西エリアを中心とした地域密着型のサポートにより、地域特性に合わせた最適な提案を受けられます。築年数や立地条件を問わず、様々な空き家に対応してくれるため、空き家の活用方法にお困りの方には特におすすめです。
「空き家を有効活用したい」「費用をかけずに空き家を再生したい」という方は、ぜひこの記事を参考にして『アキサポ』を利用するかどうか判断してみましょう。