イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産売却の知識不動産を売る時は名義・権利と状態の確認が重要
更新

不動産を売る時は名義・権利と状態の確認が重要

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

売り出す不動産の状態を理解しておく

不動産を売却するときは、売り出す物件の状態をよく理解しておくことが大切です。

一見きれいな家でも、権利関係や隣人トラブルが問題で売れないケースは多くあります。

スムーズに売却を進めるためには、以下解説する項目をチェックしておきましょう。

名義を確認しよう

まずは、売却する不動産の名義がどうなっているのか、登記簿謄本や権利証(登記識別情報通知)で確認しましょう。

相続登記が未完了の場合は、先に相続登記を済ませてから売却の手続きを進めなければいけません。

また、共同名義の方がいる場合には、共同名義の方と一緒に話を進めていく必要があります。

対象の土地建物について共同名義人がいない場合でも、例えば前面道路が持分道路で、共同名義人がいるようなケースでは、共同名義の方の書類が必要になることもあります。

不動産の名義に関して不明点があれば、不動産会社の担当者や司法書士、土地家屋調査士など専門家に相談してみるとよいでしょう。

名義人が違う不動産は売れない?売却可能にする方法・手続きはある?
www.ieuri.com
2020.02.18

土地の状態を確認しよう

土地として売却する場合や戸建てを売却する場合には土地の状態を確認しておきましょう。

特に境界は不動産売却時に問題となりやすいです。

数十年前に建物を建てたようなケースでは、境界ブロックの真ん中に境界が通っているといったことも少なくありません。

この場合、買主と隣地の所有者が納得すれば問題ないのですが、買主が将来の境界トラブルを不安に思って購入を辞退する可能性もあるかもしれません。

上記のようなケースでは、売却前に隣地の所有者と話をして境界ブロックを撤去して、改めて内側に境界ブロックを施工できれば万全だといえます。

また、境界ブロック以外にも、境界を飛び越えて越境物があるケースがあります。

越境物が木の枝程度なら撤去すれば済みますが、屋根のひさしが越境しているようなケースもあります。

この場合、隣地の所有者と買主によく納得してもらった上で売却を進めなければいけません。

建物の状態を確認しよう

次に、建物の状況も確認しておきましょう。

雨漏りやシロアリ被害、その他お風呂やキッチンなど住宅設備に不具合がある場合には、どこにどのような欠陥があるかチェックしたうえであらかじめ買主に伝えておかないと、売却後に買主から修補請求などをされてしまう可能性があります(契約不適合責任)。

不具合があると確かに買主は見つけづらくなりますが、不具合があることを隠して売却すると後々のリスクが大きくなってしまいます。

必要に応じて補修すると共に、売却時には不具合を隠すといったことは絶対にしないようにしましょう。

なお、事前にインスペクションを実施しておくと、基礎や屋根裏といった目に見えない部分の状態も明らかになるので買主が安心して購入しやすくなり、売却後に契約不適合責任を問われるリスクも低減させることができます。
瑕疵担保責任・契約不適合責任とは?不動産の売却時に注意すべき法律について
www.ieuri.com
2019.07.10

周辺環境を確認しよう

周辺環境も住み心地を左右する要素であり、売却時に確認が必要なポイントです。

近隣トラブルの有無については、住む人の主観的な問題となるため難しい部分ではありますが、あまりにもひどいようだと雨漏りやシロアリ被害と同様、売却後に売主の責任を追及されてしまう可能性があります。

「一般的に考えて問題があるかどうか」という視点を持つと共に、心配なことがあれば不動産会社の担当者に相談してみましょう。

その他、日照を遮る建物の有無や周辺道路の状況等も知っておき、媒介契約締結時に不動産会社の担当者に伝えておくと、担当者の案内時に物件のアピールポイントとして伝えることができます。

執筆者
イエウリ編集部
イエウリ編集部

私たちは、日本最大級の不動産売却プラットフォーム「イエウリ」および、仲介手数料無料で不動産会社から物件を購入できる「イエカイ」を運営しています。売買主が抱える情報の非対称性をテクノロジーによって解決し、安心して住宅の売買ができる世界をつくります。 編集責任者:倉本匠

ホーム不動産売却の知識不動産を売る時は名義・権利と状態の確認が重要
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2025.05.09

『スマイティ』のサービスや物件情報に関する口コミ・評判を解説!使い方やデメリットを理解しよう

2025.04.01

不動産の所有権移転登記は自分でできるケースがある!手続きの流れや費用を解説します

2020.01.01

不動産の売買契約書には何が書いてある?チェックすべきポイントを解説

2022.04.16

不動産売却は大手と中小どっちを選ぶべき?違い、メリット・デメリットを解説します

2020.09.09

不動産を売却したときの固定資産税はどう清算する?

2024.10.03

不動産を査定依頼する時の必要書類を解説|役割と取得方法まとめ

運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。