『SUUMO』は、株式会社リクルートが運営する不動産一括査定サービスです。複数の不動産会社に一度で査定依頼でき、営業電話への対応や査定額のばらつきなど、一括査定特有の課題もあります。しかし、大手企業の安心感と豊富な情報提供により、多くの方に利用されているサービスでもあります。
本記事では、不動産売却でSUUMOの一括査定を実際に利用した人の評判や口コミ、サービスの特徴などを詳しく解説します。不動産売却を検討している方は、参考にしてください。
そもそも『SUUMO』とは?
会社名 | 株式会社リクルート |
設立 | 1963年8月 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
サービス開始日 | 2009年 |
対応物件種別 | マンション、戸建て、土地 |
対象エリア | 全国(最大10社同時査定可能) |
SUUMOは、国内最大級の不動産情報サービスを提供するリクルートが運営する不動産ポータルサイトです。
同サイト内に「SUUMO売却査定」という名称で一括査定サービスが展開されており、60秒程度の物件情報入力で全国最大10社に同時査定依頼できるのが特徴です。多くの不動産会社が登録されており、サイト内には不動産売却の基礎知識も豊富に掲載されています。
「マイホームの相場を把握したい」「どこに依頼するか悩んでいる」という方は利用してみましょう。
すぐにわかるSUUMOの特徴
SUUMOには以下のような特徴があります。
- リクルートが運営する国内最大級の不動産サイト
- 全国対応で最大10社まで同時査定依頼が可能
- 厳選された不動産会社のみ掲載で安心
- 査定のみでも利用可能で売却義務なし
それぞれを詳しく解説します。
リクルートが運営する国内最大級の不動産サイト
SUUMOは、就職情報サービスで有名な株式会社リクルートが運営しています。60年以上にわたる事業実績を持つ大手企業が背景にあるため、初めて不動産売却を検討する方でも信頼して利用できます。
運営会社の安定性と豊富な実績データにより、質の高いサービスを提供しているため、利用者は安心して利用できます。
全国対応で最大10社まで同時査定依頼が可能
SUUMOは全国エリアに対応しており、一度の申し込みで最大10社の不動産会社に同時査定依頼できます。複数社の査定額を比較検討することで、より適正な売却価格を把握できます。
地方や郊外の物件でも対応可能な会社が見つかりやすく、幅広い地域の方が利用できるのが魅力です。
厳選された不動産会社のみ掲載で安心
SUUMOでは、独自の厳しい掲載基準をクリアした不動産会社のみが登録されています。大手から地域密着まで幅広い不動産会社が参加しており、各社の口コミや実績も比較可能です。
質の高い不動産会社のみと提携することで、利用者が安心してサービスを利用でき、トラブルのリスクを最小限に抑えられます。
査定のみでも利用可能で売却義務なし
SUUMOでは査定を受けた後に必ず売却する必要はありません。「まずは価格を知りたい」「相場をチェックしたい」といった軽い気持ちで利用できます。
査定結果に納得できない場合や売却のタイミングが合わない場合でも、遠慮なく断れるため、気軽に相談しやすいサービス設計になっています。
SUUMOのリアルな評判・口コミ
SUUMOを実際に利用した人の評判や口コミをご紹介します。サービスや営業に関する口コミを参考にしてみましょう。
評判・口コミ①:地域密着型ならSUUMOが向いている
評判・口コミ②:机上査定の金額がバラバラだった
評判・口コミ③:広告メールが不快だった
評判・口コミ①:地域密着型ならSUUMOが向いている
結局不動産売却の査定はすまいValueで申し込みました()
いやぁSUUMOだと地域密着型な会社メインだったから、
まずは最大手に査定依頼しようと思ってさ(´-ω-`)#分譲マンション#不動産#遺産#相続pic.twitter.com/M4COzwil3x— カウフマン(やぎ) (@Kaufmann81624) August 25, 2024
この方は、不動産売却の査定サイト選びにおいて、SUUMOと他社サービスを比較検討したことを投稿しています。SUUMOでは地域密着型の会社が多く表示されたため、より大手の不動産会社に査定を依頼したいという理由で、最終的にすまいValueを選択されたようです。
分譲マンションの売却では、大手不動産会社の豊富な販売実績やネットワークが有効な場合もあります。それでも、地域密着型の会社も地元の相場や顧客に精通しているという強みがあるため、物件の特性や立地に応じて使い分けることが大切です。
評判・口コミ②:机上査定の金額がバラバラだった
SUUMOの一括査定出してみた。全て机上査定。
ウィル3900万円台
住友林業5100万円台
三菱地所5100万円台別で住友不動産販売出したら
6300万円台バラバラすぎてびっくり
ウィルに出すことは今後一切ないなぁ
住友林業と三菱地所が正しい金額なのだろうけど
期待を込めて6300万円台で売り出す— セミFIRE達成✨45歳女👩 (@semiFIRE44) February 10, 2025
この方は、SUUMOの一括査定を利用して複数社から机上査定を受けた結果、査定額に大きなばらつきが生じたことを投稿しています。最低3,900万円台から最高6,300万円台まで約2,400万円もの差があり、査定会社による価格差の大きさに驚いています。
特に一括査定サイトを利用した場合「競合する他社」の存在が明らかなので、高めの査定額が提示されやすいです。
このような査定額のばらつきは一括査定では珍しくなく、各社の査定方法や市場の見方、売却戦略の違いによるものです。
極端に低い査定額や高い査定額については、その根拠を詳しく確認し、複数社の意見を総合的に判断することが重要です。
評判・口コミ③:広告メールが不快だった
SUUMOが送りつけてくる広告メール、「おめでとうございます あなたの物件がお金に変わるチャンスです」ってやつ、ナメてんの?
そりゃ査定して売れば物件はお金に変わるだろ
何がおめでとうなの?
査定してやるから有り難く思え、ってこと?
売ることになってもSUUMOには査定に出さんよ— しゃけ (@shakekun) August 28, 2023
この方は、SUUMOから送られてくる広告メールの表現に強い不快感を示しています。「おめでとうございます あなたの物件がお金に変わるチャンスです」という文言について、上から目線で不適切だと感じているようです。
一括査定サイトでは利用者の関心を引くためにキャッチーな表現を使用することがありますが、受け取る側によっては不快に感じる場合もあります。このようなメールを受け取った場合は、メール配信の停止設定や他の査定サービスとの比較検討により、自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。
SUUMOのメリット・デメリットを解説
SUUMOのメリットとデメリットを解説します。SUUMOの利用を検討している方は参考にしてみましょう。
SUUMOのメリット3選
SUUMOには以下のメリットがあります。
- 手軽に複数社の査定額を比較検討できる
- 大手から地域密着まで幅広い不動産会社を選択可能
- 不動産売却の基礎知識も豊富に掲載
それぞれを詳しく解説します。
手軽に複数社の査定額を比較検討できる
SUUMOなら60秒程度で最大10社の査定額を一度に取得できます。個別に各社へ連絡する手間が省けるうえ、複数の査定額を比較することで適正な売却価格を把握しやすくなります。
査定額に幅がある場合でも、複数社の意見を聞くことで相場感を掴めるため、売却活動をスムーズに進められます。
大手から地域密着まで幅広い不動産会社を選択可能
SUUMOには大手不動産会社から地域密着型の会社まで、様々な特色を持つ会社が登録されています。大手は豊富な実績とサポート体制が魅力で、地域密着型は地元の相場に精通した専門的なアドバイスが期待できます。
物件の立地や特性に応じて最適な会社を選択でき、より効果的な売却活動が可能です。
不動産売却の基礎知識も豊富に掲載
SUUMOでは査定サービスだけでなく、不動産売却の流れや必要書類、税金や手数料に関する基礎知識も詳しく解説されています。
初めて不動産売却を経験する方でも、事前に必要な情報を把握できるため安心です。売却活動中に生じる疑問や不安もサイト内の情報で解決できることが多く、知識不足による失敗を防げます。
SUUMOのデメリット3選
SUUMOには以下のデメリットもあります。
- 査定依頼後に営業連絡が増える可能性がある
- 各社で査定額に幅が出ることがある
- 登録業者以外には査定依頼できない
メリットと併せて確認しておきましょう。
査定依頼後に営業連絡が増える可能性がある
SUUMOで査定依頼すると、複数の不動産会社から電話やメールでの営業連絡が来る可能性があります。各社は媒介契約の獲得を目指して積極的に連絡してくる場合があり、対応に時間を取られる場合があります。
営業電話を避けたい方は、連絡方法を指定できるかを事前に確認するか、電話対応が難しい時間帯を伝えておくことをおすすめします。
各社で査定額に幅が出ることがある
複数社に査定依頼すると、会社によって査定額に大きな差が生じる場合があります。査定方法や市場の見方が異なるためですが、どの金額が適正なのか判断に迷うことがあります。
極端に高い査定額や低い査定額については、その根拠を詳しく確認し、過去の取引実績なども含めて総合的に判断することが重要です。
登録業者以外には査定依頼できない
SUUMOで査定依頼できるのは、サイトに登録している不動産会社のみです。地域によっては優良な業者でも登録していない場合があり、すべての選択肢を比較できない可能性があります。
特に地方エリアでは登録業者が少ない場合もあるため、他の査定サービスとの併用や直接相談することも検討してみましょう。
▼関連記事:不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します
SUUMOはどんな人におすすめ?
SUUMOの利用がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。自身の目的や状況と照らし合わせたうえで、利用するかどうか判断してみましょう。
SUUMOがおすすめなのはこんな人!
SUUMOがおすすめな人は以下のとおりです。
- 初めて不動産売却を検討する人
- 複数社の査定額を手軽に比較したい人
- 査定のみで売却を急いでいない人
それぞれを詳しく解説します。
初めて不動産売却を検討する人
不動産売却が初めてで「何から始めればよいかわからない」「専門的な知識がなくて不安」という方には、SUUMO が特におすすめです。
大手企業の運営による安心感があり、不動産売却の基礎知識も豊富に掲載されています。売却の流れから必要書類まで詳しく解説されているため、初心者の方でも安心して進められます。
複数社の査定額を手軽に比較したい人
「複数の不動産会社の意見を聞いて適正な価格を知りたい」「手間をかけずに効率的に査定を受けたい」という方にもSUUMOは適しています。一度の入力で最大10社に査定依頼でき、各社の提案内容を比較検討できます。
忙しい方でも短時間で複数の選択肢を得られるため、効率的な売却活動が可能です。
査定のみで売却を急いでいない人
「まずは価格を知りたい」「将来的な売却に向けて相場をチェックしたい」という方にもSUUMOはおすすめです。
査定のみでも利用でき、売却を強制されることはありません。査定結果を参考に売却時期を検討したり、資産価値を把握したりする目的でも気軽に利用できます。
▼関連記事:マンションなどの不動産を査定だけ依頼しても良い?無料査定の使い方・注意点を解説
SUUMOをおすすめできない人
以下に該当する人は、SUUMOをおすすめできません。
- すでに信頼できる不動産会社が決まっている人
- 営業電話を一切受けたくない人
- 複数社との連絡調整が面倒 な人
それぞれを詳しく解説します。
すでに信頼できる不動産会社が決まっている人
過去に取引実績があり信頼関係を築いている不動産会社がある場合や、知人からの紹介で依頼先が決まっている場合はSUUMOを利用する必要性は低いでしょう。
既に相談相手がいる状況では、一括査定サイトを使うメリットは限定的です。ただし、参考材料として他社の意見を聞きたい場合は活用できます。
営業電話を一切受けたくない人
「査定は受けたいが営業電話は避けたい」「電話対応が苦手」という方には、SUUMOは向いていない可能性があります。
複数社に査定依頼すると各社から連絡が来ることが一般的なため、電話対応が負担になる場合があります。営業電話を避けたい方は、匿名査定サービスなどの利用を検討しましょう。
▼関連記事:不動産の査定を匿名で受ける方法とメリット・デメリットを解説
複数社との連絡調整が面倒な人
複数の不動産会社とのやり取りや日程調整を煩わしく感じる方にも、SUUMOはおすすめできません。一括査定では各社との個別対応が必要になるため、時間と手間がかかります。「1社だけと集中的に相談したい」「シンプルな取引を希望する」という方は、直接1社に相談する方が効率的かもしれません。
SUUMOでの査定依頼の流れ
SUUMOの査定依頼は以下の流れで進めます。
- 公式サイトで物件情報と連絡先を入力
- 希望する不動産会社を選択して査定依頼
- 査定結果の通知・依頼先の選択
- 訪問査定
- 媒介契約を結んで売却活動を開始
それぞれの手順を詳しく解説します。
公式サイトで物件情報と連絡先を入力
まずSUUMO公式サイトの「売却査定」ページにアクセスし、売却したい物件の基本情報を入力します。物件種別(マンション・戸建て・土地)、住所、築年数、間取り、面積などの項目を選択・入力するだけで、約60秒で申し込みが完了します。電話番号とメールアドレスは必須項目のため、連絡を受けられる情報を正確に入力しましょう。
希望する不動産会社を選択して査定依頼
物件情報の入力後、査定を依頼したい不動産会社を選択します。一括選択も可能ですが、各社の特徴や実績を確認してから個別に選ぶことをおすすめします。会社ごとの口コミや過去の取引実績なども表示されるため、物件の特性に合った会社を選択できます。最大10社まで同時依頼が可能です。
査定結果の通知・依頼先の選択
各社から査定結果がメールや郵送で届きます。机上査定(簡易査定)の結果を比較検討し、査定額の根拠や提案内容を確認しましょう。査定額だけでなく、売却戦略や担当者の対応なども含めて総合的に判断し、より詳細な査定を受けたい会社を2〜3社程度に絞り込みます。
訪問査定
選定した不動産会社に訪問査定を依頼します。担当者が実際に物件を訪れ、建物の状態、立地条件、周辺環境などを詳細にチェックします。調査時間は通常1〜2時間程度で、物件の魅力的なポイントや改善すべき点についてもアドバイスを受けられます。この段階でより精度の高い査定額が提示されます。
媒介契約を結んで売却活動を開始
訪問査定の結果を踏まえ、最も信頼できると判断した不動産会社と媒介契約を締結します。契約形態は専属専任媒介、専任媒介、一般媒介の3種類から選択できるので、それぞれの特徴を確認しておきましょう。
契約締結後は物件の写真撮影、広告作成、ネット掲載などの売却活動が本格的に開始され、定期的な活動報告を受けられます。
▼関連記事:一般・専任・専属専任|不動産会社との媒介契約の違いと物件別の選び方を解説
SUUMOに関するよくある質問
SUUMOに関するよくある質問をご紹介します。サービスの疑問や不安を参考にしてみましょう。
- 査定額はどの程度正確ですか?
- 営業電話を避ける方法はありますか?
- 査定にかかる時間はどの程度?
- 個人情報の取り扱いは安全?
- 他の一括査定サイトとの違いは?
査定額はどの程度正確ですか?
査定額は過去の取引事例や市場動向を基にした推定価格のため、参考値として捉える必要があります。机上査定は概算、訪問査定はより精度が高くなりますが、実際の売却価格は市場の動向や買主との交渉により決まります。査定額が売却を保証するものではないため、複数社の意見を参考にしながら現実的な売り出し価格を検討しましょう。
営業電話を避ける方法はありますか?
完全に営業電話を避けることは難しいですが、査定依頼時に「メールでの連絡を希望」と明記することで、電話回数を減らせる可能性があります。また、連絡可能な時間帯を指定したり、査定のみの利用であることを明確に伝えたりすることも効果的です。対応が困難な場合は、はっきりと断ることも重要です。
▼関連記事:不動産一括査定サイトを使うとしつこい営業電話が来る?利用時の注意点を解説
査定にかかる時間はどの程度?
机上査定の場合、申し込みから結果の連絡まで数日から1週間程度が一般的です。訪問査定を希望する場合は、現地調査の日程調整後、調査実施から査定結果の提示まで1〜2週間程度かかります。急ぎの場合は、査定依頼時にその旨を伝えることで、可能な範囲でスピーディーな対応をしてもらえる場合があります。
個人情報の取り扱いは安全?
SUUMOはリクルートグループが運営しており、個人情報保護法に基づいた適切な管理が行われています。査定依頼時に入力した個人情報は、選択した不動産会社にのみ提供され、目的外使用は禁止されています。ただし、査定依頼後は各社から営業連絡が来ることは想定しておく必要があります。
他の一括査定サイトとの違いは?
SUUMOは最大10社同時査定が可能で、他のサイトより多くの会社を比較できる点が特徴です。また、リクルートの運営による信頼性の高さと、不動産売却に関する豊富な情報提供も魅力です。
一方で、営業連絡の多さや査定額のばらつきは他サイトと共通のデメリットのため、利用目的に応じて使い分けることをおすすめします。
まとめ
『SUUMO』の評判や口コミ、利用するメリット・デメリットなどを解説しました。SUUMOは、リクルートが運営する一括査定サイトで、全国最大10社に同時査定依頼できるのが特徴です。手軽に複数社の査定額を比較でき、大手から地域密着まで幅広い不動産会社を選択可能な点が魅力です。一方で、営業連絡の増加や査定額のばらつきなど、一括査定サイト共通のデメリットもあります。
「複数の不動産会社を比較したい」「初めての売却で基礎知識も学びたい」という方は、ぜひこの記事を参考にして『SUUMO』を利用するかどうか判断してみましょう。