イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産査定家の訪問査定で準備すべきことは?流れや必要書類を確認しよう
更新

家の訪問査定で準備すべきことは?流れや必要書類を確認しよう

家の売却時には不動産会社の訪問査定を受けることになります。

訪問査定では、家の状況や周辺環境を細かくチェックしてもらい、正確な査定額を算出します。

不動産会社の査定方法には、机上査定と訪問査定があります。

訪問査定では、実際に購入希望者が内覧したときに、いくらであれば購入したいと思うかを、周辺環境を含めて査定するのです。

この記事では、訪問査定について、事前に準備すべきことや訪問査定のメリット・デメリット、流れなどを詳しく解説します。

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

訪問査定で事前に準備すべきこと

訪問査定前には以下のような準備をしておくことが大切です。

  • 必要書類を準備する
  • 部屋を掃除しておく
  • 自分でも相場を調べておく
  • 物件のアピールポイントを考えておく

それぞれ見ていきましょう。

必要書類を準備する

訪問査定時には家の情報を正しく提供する必要があります。

提供する情報が詳細になるほど査定精度を高めやすくなります。

訪問査定時に必要な書類は、以下のとおりです。

  • 登記簿謄本
  • 権利済証
  • 固定資産税納税通知書または固定資産税評価証明書
  • 図面や物件の詳細が分かる資料
  • 購入時の売買契約書・重要事項説明書
  • 住宅性能が分かる書類
  • マンションの場合は管理規約や修繕積立金が分かる書類
  • 住宅ローン残債が分かる書類
  • リフォーム履歴が分かる書類

必要な書類は不動産会社によって異なるので、事前に確認して用意しておきましょう。

部屋を掃除しておく

訪問査定では不動産会社の担当者が家に訪れるため、マナーの範囲として掃除しておくことが大切です。

掃除が査定額に影響することはほとんどありません。

とはいえ、掃除しておくことで担当者の心証はよくなるため、査定額に対しても多少の影響は期待できるかもしれません

売却を本格的に進める場合、売却過程で買主候補による内覧があるため、掃除は必須です。

訪問査定時にもある程度掃除や整理整頓しておくことで、内覧時に慌てて大掃除する必要もなくなるでしょう。

自分でも相場を調べておく

相場を理解しておかないと、査定で提示された価格が高いのか低いのか判断ができません。

不動産会社の査定額を鵜呑みにしてしまうと、後からもっと高く売れたのにと後悔する恐れもあります。

事前に相場を押さえておくことで、安値での売却を防ぎやすくなるでしょう。

相場を調べる方法としては、以下が挙げられます

  • 国土交通省の不動産情報ライブラリで成約価格を調べる
  • 不動産ポータルサイトで類似物件の売り出し価格を調べる
  • 地価や固定資産税評価額など公的価格を調べる

ただし、相場はあくまで目安です。

類似物件であっても不動産が異なれば、価格が大きく変わってくる可能性がある点は覚えておきましょう。

▼関連記事

不動産情報ライブラリの使い方|不動産の取引事例で売却相場を確認しよう
www.ieuri.com
2020.02.12

物件のアピールポイントを考えておく

担当者にアピールポイントを伝えておくことで、査定額がプラス評価になる可能性があります。

アピールポイントになりやすい例は以下のとおりです。

  • 交通アクセスが良い
  • 徒歩圏内にスーパーなど生活に必要な施設がある
  • 治安の良さ
  • 学区の良さ など

とくに、住んでいないと分からないような魅力は伝えておかないと見逃されてしまいます。

事前にアピールポイントを洗い出しておくことで、訪問査定時に伝え忘れを防げるでしょう。

なお、訪問査定時にはアピールポイントだけでなく不動産の不具合も正直に告げることが大切です。

雨漏りや傾きといった不具合を伝えずに売却すると、買主から損害賠償請求などを受けるリスクがあります。

信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら

そもそも訪問査定とは

不動産の査定方法には、「机上査定」と「訪問査定」の2種類があります。

ここでは、訪問査定の基本やメリット・デメリットを押さえていきましょう。

実際に現地を見て査定してもらうこと

訪問査定

訪問査定とは、不動産担当者が現地を訪れて、家の状態や周辺環境なども加味して査定額を算出する方法です。

不動産個別の事情を反映できるため、机上査定よりも精度の高い査定ができます。

査定に時間がかかりますが、不動産を実際に売却する前には、一度訪問査定を実施することになります。

机上査定との違い

机上査定

机上査定とは、築年数や所在地・市場状況などのデータのみで査定する方法です。

インターネット上で査定が完了するケースが多く、査定結果も即日から数日で分かります。

ただし、データのみで算出するため不動産個別の事情や周辺環境などの要素は反映されません。

とりあえず価格が知りたいといったケースで利用するのが適しているでしょう。

売却時には、机上査定で不動産会社を2~3社に絞って訪問査定を受ける流れが効率的です。

訪問査定のメリット

訪問査定のメリットとして、以下が挙げられます

  • 精度の高い査定額が分かる
  • 不動産会社から売却のアドバイスをもらえる
  • 担当者の見極めができる

訪問査定の査定額は机上査定よりも精度が高く、より売却額に近い価格が分かります

査定額の精度が低いと、売主の資金計画や新居の計画に影響を与える可能性があります。

そのため、実際の売却価格に近い額を把握することで、資金計画も立てやすくなるでしょう。

また、訪問査定では担当者と対面する機会にもなるため、売却についての相談や担当者との相性のチェックも可能です。

訪問査定のデメリット

デメリットとしては、以下が挙げられます。

  • 査定に時間がかかる
  • 事前準備に手間がかかる

訪問査定は、家の調査などで1~2時間ほど時間がかかります。

さらに、査定結果が出るのに1~2週間ほどかかり、その間は待つ必要があります。

また、訪問査定を受けるためには、担当者との日程調整や必要書類の準備、簡単な掃除など、手間と時間がかかります。

訪問査定は1社あたりにかかる時間や手間が多いため、複数社に依頼をするのは負担が大きくなります。

そのため、ある程度不動産会社を絞って、2~3社くらいで依頼するとよいでしょう。

信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら

訪問査定の流れ

訪問査定から不動産会社に売却を依頼するまでの流れ

訪問査定の大まかな流れは以下のとおりです。

  1. 不動産会社に査定を依頼する
  2. 訪問査定の日程を調整する
  3. 訪問査定を受ける
  4. 後日査定額の提示を受ける
  5. 売却を依頼する場合は媒介契約を締結する

それぞれ見ていきましょう。

1.不動産会社に査定を依頼する

まずは、訪問査定を受ける不動産会社を選び、査定を依頼します。

査定依頼は、電話や来店、インターネットなどからできます

訪問査定は数多く受けるのが難しいため、事前の不動産会社の選別が重要です。

査定の手間がかからない机上査定で複数の不動産会社を比較し、候補を絞っていくとよいでしょう。

2.訪問査定の日程を調整する

訪問査定を依頼すると不動産会社から連絡があるので日程を調整します。

訪問査定では1~2時間ほど時間がかかるため、余裕のあるスケジュールを組むことが大切です。

3.訪問査定を受ける

訪問査定時に担当者が訪れ、家の内部や周辺環境をチェックしていきます。

また、売却の希望など売主に対してのヒアリングも行われます

事前に必要書類やアピールポイントなどはまとめておき、スムーズに対応できるようにしておきましょう。

4.後日査定額の提示を受ける

訪問査定後、数日~1、2週間ほどで査定結果が提示されます。

査定結果はメールなどで受け取ることも可能ですが、できれば対面で説明してもらうことをおすすめします。

また、査定額の説明の際には、査定額の根拠や売却のデメリットなども含めて説明してくれるかをチェックすると、不動産会社の違いを見極めやすくなるでしょう。

査定額だけが高く根拠があいまい、とにかく契約を急かすといった不動産会社は避けた方が無難です。

査定額が高すぎるケースでは、媒介契約を目的としてあえて高い額を提示している場合があります。

この場合、相場より高値で売り出しても基本的に買い手は付かないため、値下げが必要になったり売却が長引いたりする恐れがあります。

高めの査定額が提示される背景

特に一括査定サイトを使うと、業者間の競争から、売主の気を引くだけの目的で高額な査定額が提示されがちな点に注意しましょう。

査定額が高いうえで根拠も納得いくものであれば、信頼して任せられるでしょう。

訪問査定時や後日の説明時は、不動産会社や担当者を見極めるいい機会です。

細かいところもチェックして信頼できるか確認していきましょう。

5.売却を依頼する場合は媒介契約を締結する

訪問査定の結果、売却を進める場合は不動産会社と媒介契約を締結します。

媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類があり、それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なります。

大まかな違いは以下のとおりです。

一般媒介契約専任媒介契約専属専任媒介契約
契約できる不動産会社複数1社のみ1社のみ
レインズへの登録義務なしあり

契約から7日以内

あり

契約から5日以内

営業活動の報告義務なしあり

2週間に1回以上

あり

1週間に1回以上

自己発見取引不可
契約期間定めなし

一般的には3ヵ月

最長3ヵ月最長3ヵ月

広告を出せばすぐに買い手がつくような好条件の物件であれば、一般媒介契約でもよいでしょう。

一方、売りにくい物件や不動産会社にお任せしたい、手厚いサービスを受けたい場合は、専任媒介契約・専属専任媒介契約が適しています。

不動産の状況や売却希望などに応じて適切な契約を選ぶようにしましょう。

信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら

▼関連記事

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します
www.ieuri.com
2020.07.08

訪問査定に関するよくある質問

最後に、訪問査定に関するよくある質問をみてきましょう。

訪問査定ではどこを見る?

不動産会社によって項目は異なりますが、一般的には以下のような項目がチェックされます。

  • 立地
  • 広さや間取り
  • 土地の状況
  • 築年数・構造
  • 内装・外装の状態
  • 設備
  • 不具合
  • 周辺環境

不具合を隠せば高額査定が期待できますが、隠すことで後々トラブルに発展する恐れがあります。

査定時には不具合も正直に申告しましょう。

訪問査定にかかる時間はどのくらい?

一般的には1~2時間ほど査定に時間がかかります。

訪問査定では建物のチェック・周辺環境のチェック・売主へのヒアリングなどが行われるため、ある程度時間がかかるものです。

日程調整の際には余裕を持ったスケジュールを立てるようにしましょう。

査定時に訪問査定まで頼んだほうがいい?

訪問査定を複数社受けると負担も大きくなるため、まずは机上査定を受けて結果を比較し、訪問査定に進むことをおすすめします。

机上査定時にはできるだけ多くの不動産会社を比較することで、満足いく訪問査定・売却につながりやすくなるでしょう。

信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら

まとめ

訪問査定は、家の状況や周辺環境まで加味され、より正確な査定額が期待できます。

売却の意志が固まっているなら訪問査定を受けることになるため、ポイントや流れを押さえておくようにしましょう。

ただし、訪問査定は複数社受けるのが難しいため、机上査定で比較し選別することが大切です。

できるだけ多くの不動産会社を比較し、信頼できる不動産会社を見つけられるようにしましょう。

執筆者
逆瀬川勇造
逆瀬川勇造

明治学院大学卒。地方銀行勤務後、転職した住宅会社では営業部長としてお客様の住宅新築や土地仕入れ、広告運用など幅広く従事しました。2018年よりP.D.Pを設立。WEBを通して不動産に関する問題解決を目指します。 保有資格:宅建士、FP2級技能士(AFP)、住宅ローンアドバイザー、相続管理士

ホーム不動産査定家の訪問査定で準備すべきことは?流れや必要書類を確認しよう
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2025.05.23

相続した不動産を査定する際の流れ・注意点を解説!査定依頼のタイミング、必要な事前準備を確認しよう

2024.10.03

土地査定の方法は?査定額が変動するポイントや不動産会社への依頼方法を解説

2020.02.24

傾いた家を売却する時の注意点|価格はどれぐらい下がる?契約不適合責任は大丈夫?

2024.08.30

家を売るならどこがいい?不動産会社の選び方を解説

2019.05.01

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

2021.09.30

不動産のAI査定はどれぐらい正確?使い方やメリット、おすすめサービスを解説

イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。