イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産売却の知識住み替え・離婚・相続|不動産の売却理由別チェックポイントを解説
更新

住み替え・離婚・相続|不動産の売却理由別チェックポイントを解説

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

売却の理由別に確認しておくべきこと

不動産を売却するのにはいろいろな理由があることでしょう。

ここでは、売却の理由別に注意しておきたい点、確認しておくべきことなどお伝えしていきます。

住み替えの場合は売却と購入のタイミングが重要

不動産を売却して新しく購入する住み替えの場合、売却と購入のタイミングに注意が必要です。

こうした住み替えの売却と購入のタイミングには以下の3つのパターンがあります。

  • 先に不動産を売却して仮住まいに引っ越してから新居を購入する(売り先行)
  • 売却と購入を同時に行う
  • 先に新居を購入してから不動産を売却する(買い先行)

売り先行の場合、不動産の売却と新居の購入をじっくり進められるというメリットがある一方、仮住まい費用や引越し費用が余計にかかるというデメリットがあります。

買い先行の場合は仮住まい費用等は不要ですが、不動産の売却が長引いた場合には新居のローンと元の家のローンの二重払いとなってしまう点に注意が必要です。

また、売却と購入を同時に行うパターンでは上記デメリットを双方とも解消できますが、タイミングを合わせるのが非常に難しいという課題があります。

それぞれメリット・デメリットがあるため、あらかじめどのように住み替えを進めていくか計画を立てておきましょう。

参考:マンション住み替えの完全ガイド|損をしない売却・購入の進め方や諸費用を徹底解説

離婚で売却する場合の注意点

中には、離婚が原因で不動産を売却するという方もいらっしゃるでしょう。

離婚を原因とした不動産売却では、財産分与を踏まえた上で「売らない」という選択肢もありますが、売却で得たお金を分配するのが現実的です。

財産分与について

まず、婚姻期間中に夫婦でなした財については、原則として夫婦で均等に分ける必要があります。

これは、不動産の名義が夫だけの場合や、夫が働いて妻が専業主婦といった家庭においても基本的には同様です。

例えば3,000万円の価値のある不動産の場合、夫と妻とで1,500万円ずつの資産を受け取る権利を有することになります。

しかし、不動産は現金のように簡単に分けることができないため、その分割方法に困ることが多いのです。

夫が住む場合の問題点

上記ケースで離婚後、夫が不動産に住み続ける場合には、他の資産、例えば現金等1,500万円分を妻に引き渡す必要があります。

一般的な家庭では不動産の資産価値が他の資産価値より非常に大きくなり、このようなケースではその他資産の用意は難しいことが多いです。

妻が住む場合の問題点

また、先程のケースで妻が不動産に住み続ける場合には、同様に1,500万円分の資産を夫に引き渡せるかどうかに加え、住宅ローンの返済途中だった場合にはどのように返済していくかが問題となります。

住宅ローンの名義を夫のままにしておいて、夫が返済を続けることを選択した場合、夫の住宅ローン返済が滞ると不動産は差し押さえられ、妻は家を出ていかなければならなくなります。

上記のようなトラブルを防ぐためには、住宅ローンの名義を妻に移す必要がありますが、妻に住宅ローンを返済していくだけの十分な収入がない場合には、金融機関に名義変更を断られてしまいます。

売却するのが現実的

離婚後に夫婦のどちらかが住み続ける選択をするより、不動産を売却して売却代金を夫婦で分けた方が余計な問題は起きにくくなります。

離婚後に財産をどのように分けるかは、夫婦で話し合って決めることができますが、不動産を保有している場合にはここでご紹介したような問題が起こる可能性があります。

その上で、一番問題の少ない方法を選ぶことをおすすめします。

離婚で不動産を売却する際の注意点等については以下の記事で詳しく解説しています。

参考:離婚での財産分与で家はどうすべきか|住宅ローンはどうなる?売却はできる?

相続した不動産を売却する際の注意点

相続した不動産を売却する場合、相続開始後から10カ月以内に相続税を納める必要がある点に注意が必要です。

遺言書があるケースを除き、2~3カ月は遺産分割協議等で時間がかかってしまいます。

遺産分割協議の後、不動産を相続することに決まってからすぐに不動産の売却手続きをしても、相続税の納付期限まで半年程度しか時間がないことが多いのです。

あまり急いで不動産を売却すると足元を見られて値引き交渉されてしまう可能性があります。

相続で急いでいるような場合には、売却価格は安くなってしまいますが、買取を検討してみるのも一つの方法です

参考:相続した家を売却するために必要な手続き・流れを解説|税金で注意すべきポイントもチェック

執筆者
イエウリ編集部
イエウリ編集部

私たちは、日本最大級の不動産売却プラットフォーム「イエウリ」および、仲介手数料無料で不動産会社から物件を購入できる「イエカイ」を運営しています。売買主が抱える情報の非対称性をテクノロジーによって解決し、安心して住宅の売買ができる世界をつくります。 編集責任者:倉本匠

ホーム不動産売却の知識住み替え・離婚・相続|不動産の売却理由別チェックポイントを解説
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2024.12.19

不動産の「干し」「値こなし」とは?売却時に注意すべきポイントを解説します

2020.05.08

不動産売却で媒介契約を解除して仲介業者の変更は可能?トラブルを避けるポイントも解説

2024.11.28

スマホでも反響が増える物件写真が撮れる!プロ直伝の撮影テクニックを完全解説

2020.02.11

家の権利証(登記済証)を紛失しても家の売却はできる?手順・注意点を解説

2025.03.21

媒介契約書を結ばずに口頭で売却依頼も可能だけど…トラブル・注意点を確認しましょう

2025.04.29

不動産売却時に経費(取得費・譲渡費用)になるものを完全解説

イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。