『HowMa(ハウマ)』は、AIを使って手軽に不動産査定ができる人気のサービスです。物件条件やエリアなどを入力するだけで、最短60秒で査定結果が分かるのが特徴です。
個人情報も不要なため、査定後に不動産会社から連絡が届く心配もいりません。また、全国対応しており、地方の物件でも簡単に査定できます。
本記事では、『HowMa(ハウマ)』を実際に利用した人の評判や口コミ、サービスの特徴などを詳しく解説します。不動産査定を検討している方は、参考にしてください。
そもそも『HowMa(ハウマ)』とは?
会社名 | 株式会社コラビット |
設立 | 2011年6月 |
所在地 | 東京都港区芝浦1丁目13-10 第三東運ビル8F |
サービス開始日 | 2015年8月 |
対応物件種別 | 戸建て・マンション・土地 |
対象エリア | 全国(AI査定) 東京23区・神奈川県横浜市・川崎市(オンライン売却対応) |
HowMaは、AI技術を活用して、全国の不動産取引データや地域の市場動向をもとに、マンションや戸建て、土地の価格を自動で査定できるサービスです。
物件の情報を入力するだけで、約60秒で査定結果が得られるため、忙しい方でも手軽に利用できるのが特徴です。また、個人情報を入力することなく査定が可能なため、営業の連絡を避けたい方にも適しています。査定結果には「チャレンジ価格」と「安全価格」が提示され、売却戦略を立てる際の 参考にもなります。
「すぐに査定額を知りたい」「営業電話を避けながら査定したい」という方は利用してみましょう。
すぐにわかるHowMa(ハウマ)の特徴
HowMaには以下のような特徴があります。
- 1億件以上の取引データをもとに算出
- AIによるスピーディーな査定
- 独自開発の価格推定エンジンを使用
- 専門のコンシェルジュに売却相談可能
それぞれを詳しく解説します。
1億件以上の取引データをもとに算出
HowMaの査定は、AIが膨大な過去の取引データから傾向を学び、築年数や駅からの距離などを加味して自動で価格を算出します。1億件以上のビッグデータを活用し、毎月最新の市場動向を反映してくれる点も特徴です。根拠が明確なため、机上査定より精度が高く、売却前の相場確認として活用されています。
AIによるスピーディーな査定
住所や面積などを入力すると、最短60秒でおおよその価格が表示されます。過去の売買事例や周辺データをもとに、AIが自動で計算する仕組みです。
不動産会社に依頼しなくても使えるため、忙しい人でもすきま時間で相場をチェックできます。また、何度利用しても無料で、しつこい連絡もないため、気軽に価格の目安を確認できます。
独自開発の価格推定エンジンを使用
HowMaでは、独自に開発した価格推定エンジンを用いて、自宅のおおよその相場を自動でチェックできます。周辺の売買データや立地条件をもとに、AIが参考価格を算出します。
人の手を介さず簡単に使えるため、不動産価格を気軽に知りたい人には特におすすめです。査定額はあくまで目安ですが、市場の動きや価格帯の傾向を把握するのに役立つでしょう。
専門のコンシェルジュに売却相談可能
HowMaでは、売却の進め方に悩む人向けに、LINEやWeb上で不動産のプロに相談できる仕組みがあります。個別の状況に応じたアドバイスがもらえるため、初めての売却でも不安を減らせます。
やり取りはすべてオンラインで完結するため、忙しい人には特におすすめです。売却相場の確認だけでなく、進め方に迷ったときの相談先としても活用できるでしょう。
HowMa(ハウマ)のリアルな評判・口コミ
HowMaを実際に利用した人の評判や口コミをご紹介します。良い口コミと悪い口コミの両方を参考にしてみましょう。
HowMa(ハウマ)の良い評判・口コミ
HowMaを実際に利用した人の良い評判や口コミをご紹介します。どのような点に満足したのか参考にしてみましょう。
- 良い評判・口コミ①:査定結果がすぐに分かった
- 良い評判・口コミ②:ネットから簡単に査定できた
- 良い評判・口コミ③:戸建ての査定ができて助かった
- 良い評判・口コミ④:営業電話が少なかった
- 良い評判・口コミ⑤:査定以外のサポートも充実していた
良い評判・口コミ①:査定結果がすぐに分かった
分譲マンションを売却するか賃貸経営するか迷っています。不動産屋に相談 すると経費がかかったり、営業がしつこそうなイメージがあったので気軽に査定できるHowMaを利用してみました。物件の住所などの情報は必要ですが、その他の細かい個人情報の入力は必要ないのが良いですね。あっという間に査定が終了します。査定結果では売却価格だけではなく賃料も表示されるので、私のように売却するか不動産経営するかで悩んでいる人にお勧めだと思います。AI査定なので信頼性は高くないのかも知れませんが、この査定結果を考慮して今後どうするかを考えようと思っています。
引用:みん評
この方は、分譲マンションを「売るか貸すか」で悩むなか、すぐに査定できた点を評価しています。HowMaは、物件情報を入力するだけでよく、最短60秒で査定できます。金額はあくまで目安ですが、判断材料として活用できる点は十分魅力といえるでしょう。
良い評判・口コミ②:ネットから簡単に査定できた
こちらはお店に行かなくてもネットでAIが簡単に査定してくれるので助かりました。親から受け継いだ土地があるのですが、すぐに売るものでもないので、気軽な感じでネットで査定してみることにしました。査定方法ですが、いくつかの項目について答えれば後はAIが査定結果をだしてくれます。あっという間に値段がわかってしまい、大満足でした。相続した土地にはかなりの値段がついており、今後もしっかり管理していきたいと思います。とりあえず今はネットで査定金額を把握するだけにして、売却するかどうかは時間をかけて検討してい こうと思っています。
引用:みん評
この方は、相続した土地の査定をHowMaで試し、その手軽さに満足したようです。店舗に行かずにネットで完結する点、AIがすぐに査定価格を出してくれる点を高く評価しています。不動産会社に行くのが負担に感じる方や、急いで売る予定がない方にも向いているサービスといえるでしょう。
良い評判・口コミ③:戸建ての査定ができて助かった
神奈川県内の自宅と静岡の実家を登録しました。すぐに売るといったことは考えていないのですが、将来親が高齢になった時や自分たちの生活環境が変わった時を見越しておおよその家の価値を把握したいとふと思ったのがきっかけです。一戸建ての住宅を査定できるサービスというのが意外と見つからずHowMaのAI査定に行き着きました。
物件の登録にはメールアドレスが必要ですが、AIによる査定のため不動産会社からの営業などは一切なく気軽に価値が把握できてよかったです。正直地方の一戸建て住宅にどれくらいの資産価値があるのか不安だったのですが、思っていたより相場価格が高く安心(?)できました。東京23区の人限定の売却サービスもあるようで、自分たちの家を売るタイミングでは全国展開されていると嬉しいです。
引用:みん評
この方は、一戸建てでも気軽に査定できた点に満足しているようです。HowMaでは、マンションや戸建て、土地の査定ができます。地方にある戸建ても査定対象のため、自分の家の価格を知りたい方には特におすすめです。
良い評判・口コミ④:営業電話が少なかった
最近、両親が亡くなった事もあり、実家が空き家になりました。しかし、実家をそのままにしておくと固定資産税がかかる事もあり、売却を考えたのです。不動産査定業者を探してますが、どこも営業電話が多いと聞くので迷っていたところ、この不動産査定サイトを見つけました。
ここは査定をAIが無料でやっているので、営業電話が少ないとの事です。そんな事もあり、このサイトを利用する事にしました。実際に利用してみると、入力はメールアドレスを入れる必要はありますが、匿名性が高いのでこういう類を調べるのに慣れていない私でも使い易かったです。
引用:みん評
この方は、不動産会社からの営業電話が少なかった点を評価しています。HowMaは、氏名や電話番号などの入力が不要なため、不動産会社から連絡が来にくい仕様になっています。
通常の査定サイトの場合、個人情報が必要であり、不動産会社から営業電話がかかってくるケースが多いです。その点、HowMaなら営業電話を気にせず利用できるため、「営業電話がイヤ」「気軽に査定したい」という方には特におすすめです。
良い評判・口コミ⑤:査定以外のサポートも充実していた
不動産の査定を依頼すると、その後の売却する意思の確認などフォローが電話や訪問で厳しくなる印象があります。しかしこの業者は見積もりをネ ット上で簡単にできるので価格を把握するのに便利でした。しかも勧誘の電話が一切ありません。
査定価格に希望が持てたため、具体的に相談すると、書類の書き方や税金対策などいろいろなサポートが充実しており安心して一任できる雰囲気でした。書類の不備に対しても丁寧にアドバイスしてくれたり、提出を代行してくれたりとこちらの労力はほとんどかかっていませんので満足しています。
引用:みん評
この方は、査定以外のサポート体制が整っている点に満足しているようです。HowMaは、専用のコンシェルジュに、売却の進め方や交渉の方法などを相談できます。
不動産売却が初めてで不安を抱いている方でも気軽に相談できるため、安心して売却活動を進められます。気になる方は、まずは査定から利用してみましょう。
HowMa(ハウマ)の悪い評判・口コミ
次にHowMaの悪い評判や口コミをご紹介します。どのような点に不満を抱いたのか参考にしてみましょう。
- 悪い評判・口コミ①:不動産会社の査定額と差がありすぎると感じた
- 悪い評判・口コミ②:短期間で査定額が大きく変わった
- 悪い評判・口コミ③:AI査定の質に疑問を感じた
悪い評判・口コミ①:不動産会社の査定額と差がありすぎると感じた
【気になった点】
実際の不動産屋さんの査定では、AI査定額よりかなりダウンで額に差がありすぎる。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
AI査定額が、もっと現実的な額で出せれば利用したい。引用:みん評
この方は、HowMaの査定額が、不動産会社が提示した査定額と差が大きい点に不満を抱いています。HowMaの査定額はAIにより算出しているため、不動産会社が提示した査定額と異なるケースがあります。
特に、不動産会社の訪問査定を受けた際は、より具体的な価格を提示される場合があり、差額が生じる可能性があります。査定額に納得できない方は、不動産会社の査定も受けて比較するのがよいでしょう。
悪い評判・口コミ②:短期間で査定額が大きく変わった
HowMaのAI査定額が謎すぎる…
一週間で2000万変わるとかオカシイやろ。— あいけるばーがー🧢 (@eichel_) January 26, 2025
この方は、一週間で査定額が2,000万円も変わった点に疑問を抱いています。HowMaはAIによる査定が特徴ですが、周辺の売却事例が追加されたタイミングや繁忙期の影響で、短期間でも査定額が変わることがあります。
ただし、一週間で2,000万円の変動は通常は稀で、参考程度と考えるのが無難です。正確な価格を知りたい場合は、不動産会社にも査定を依頼し、複数の結果を比較する とよいでしょう。
▼関連記事:不動産査定はあてにならない?会社ごとに金額が違う理由や、訪問査定・机上査定の査定精度について解説
悪い評判・口コミ③:AI査定の質に疑問を感じた
Howmaはあり得ない査定額を出すことが多くて当てにならない印象です
同条件住戸が売れ残っている中でそれより+1000万の査定額出してきて、
「最近売れたプレミアム住戸」に引きづられている感 https://t.co/ccE9WLwjXo— マス郎(老眼) (@mansukitaleau) May 25, 2024
この方は、AI査定の精度に不満を抱いています。HowMaのAI査定は、1億件以上の取引データをもとに算出されますが、必ずしも実際の売却価格と一致するとは限りません。
築年数や内装の状態、周辺環境など、現地でしか分からない情報は反映されにくいためです。目安として活用しつつ、不動産会社による訪問査定とあわせて価格を決めると安心です。
▼関連記事:不動産のAI査定はどれぐらい正確?
HowMa(ハウマ)のメリット・デメリットを口コミから解 説
HowMaのメリットとデメリットを上記の口コミから解説します。HowMaの利用を検討している方は参考にしてみましょう。
HowMa(ハウマ)のメリット3選
HowMaには以下のメリットがあります。
- 最短60秒で査定可能
- 個人情報が不要
- コンシェルジュによる売却サポート
それぞれを詳しく解説します。
最短60秒で査定可能
HowMaの魅力は、最短60秒で査定結果が確認できる手軽さです。住所や面積など基本情報を入力するだけで、AIが自動で価格を算出します。売却価格に加えて、賃貸に出した場合の家賃目安も表示されます。
また、面倒な手続きや営業電話がない点も高く評価されています。相場を知るには十分な情報量があり、初めてでも使いやすいサービスといえるでしょう。
個人情報が不要
HowMaは、名前や電話番号を入力せずに、物件の所在地や間取りなど基本情報だけでAIによる査定が受けられます。営業電話を避けたい人でも安心して利用でき、プライバシーを守りながら売却や賃貸の検討が可能です。
査定結果はすぐに確認でき、売却価格と賃料の両方が表示されるため、売るか貸すか迷っている人にも便利です。
コンシェルジュによる売却サポート
HowMaではAIによる査定に加え、希望者には専任のコンシェルジュが売却の流れを案内します。物件の価格や売り出し時期の相談もでき、相性のよい不動産会社を紹介してもらえます。
「売却の具体的な流れを知りたい」「本当に売却できるか不安」という方は一度相談してみましょう。
HowMa(ハウマ)のデメリット3選
HowMaには以下のデメリットもあります。
- 実際の売却価格と差が出ることがある
- 地方や物件数が少ないエリアでは精度が下がる可能性がある
- 価格の変動がリアルタイムではない
メリットと併せて確認しておきましょう。
実際の売却価格と差が出ることがある
AI査定は周辺の事例や物件データをもとに算出されますが、室内の状態やリフォーム歴など細かな点までは反映されません。また、周辺環境の変化もタイムラグがある場合があります。
そのため、実際の売却時には査定額よりも安くなることがあります。あくまで参考値として捉え、不動産会社の訪問査定も受けて、複数の視点から価格を確かめておくと安心です。
地方や物件数が少ないエリアでは精度が下がる可能性がある
地方や物件数が少ないエリアでは、AIが参考にできる取引データが限られるため、査定結果が実際の相場とずれるおそれがあります。
都市部のように豊富な売買実績がある地域と比べ、予測の精度が下がりやすい点に注意が必要です。HowMaの査定結果はあくまで目安と捉え、不動産会社にも相談して複数の意見を比較するのがよいでしょう。
価格の変動がリアルタイムではない
AIによる査定価格は、常に最新とは限りません。不動産相場は季節や需要によって変動しやすく、特に都市部では短期間で価格が大きく動くこともあります。
そのため、査定時点の価格が、実際の売却時には相場とずれている可能性もあります。AI査定は目安と考え、実際に売る際は複数の会社に相談し、リアルな相場を確認しましょう。
HowMa(ハウマ)はどんな人におすすめ?
HowMaの利用がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。自身の目的や状況と照らし合わせたうえで、利用するかどうか判断してみましょう。
HowMa(ハウマ)がおすすめなのはこんな人!
HowMaがおすすめな人は以下のとおりです。
- 自宅のおおよその価値を知りたい人
- 営業電話を避けたい人
- 売却の相談も検討している人
それぞれを詳しく解説します。
自宅のおおよその価値を知りたい人
今すぐ売らなくても、家の価値を知っておきたい人にぴったりです。HowMaは住所や間取りなどを入力するだけで、売却価格や賃料の目安がすぐに表示されます。
営業電話もなく、他の査定サービスより気軽に使えるのが特徴です。入力はシンプルで、不動産の知識がない人でも安心して利用できます。
営業電話を避けたい人
営業電話を避けたい人にとって、HowMaは安心して使える査定サービスです。AIが対応するため、不動産会社に直接情報が届かず、しつこい電話がかかってくる心配もいりません。
物件の住所などは必要で すが、名前や電話番号は入力しなくても利用できます。実家の売却や相続後の処分を検討している人はもちろん、まだ売る予定がない人でも、自宅の相場を把握できる点が魅力です。
売却の相談も検討している人
HowMaは、AI査定だけでなく、条件に応じて提携の不動産会社を紹介してくれる仕組みがあり、本格的に売却を考えている人にも向いています。営業電話が少ないよう配慮されているため、「いきなり不動産会社に行くのは気が重い」と感じている人にも使いやすいサービスといえるでしょう。
▼関連記事:不動産の一括査定サイトにデメリットはある?
HowMa(ハウマ)をおすすめできない人
以下に該当する人は、HowMaをおすすめできません。
- 不動産会社との直接のやり取りを重視する人
- 最新の市場動向をリアルタイムで把握したい方
- 物件の内装や個別の特徴を査定額に反映させたい人
それぞれを詳しく解説します。
不動産会社との直接のやり取りを重視する人
HowMaはAIによるオンライン査定が中心で、不動産会社と直接会って相談する流れではありません。対面で細かく要望を伝えたい人や、複数の担当者と比較しながら進めたい人にとっては物足りなさを感じることがあります。
信頼関係を築きながら売却を進めたい場合は、最初から 地域の不動産会社に相談するほうが安心です。
最新の市場動向をリアルタイムで把握したい人
AI査定は過去の成約事例や公的データをもとに算出されますが、最新の売れ行きや近隣の売出状況などは即時に反映されません。例えば、エリアの人気が急上昇しても、価格に反映されるまで時間がかかる場合があります。
市場の変化を見ながら売却を進めたい人は、不動産会社から直接情報を得る方が確実です。AI査定はあくまで目安として活用しましょう。
物件の内装や個別の特徴を査定額に反映させたい人
AI査定は便利ですが、リフォームやこだわりの設備といった内装の魅力までは正確に反映されにくい傾向があります。丁寧に手入れした住まいや、設備に費用をかけた物件では、その価値が金額に表れず、不満に感じるかもしれません。
個別の特徴を査定額に反映させたい方は、不動産会社による対面での査定も検討した方がよいでしょう。
HowMa(ハウマ)の査定手順
HowMaのAI査定は以下の流れで進めます。
- 不動産種別を選択
- エリアや築年数などの入力
- 現在の状況や売却理由を選択
- メールアドレスの入力
- 査定結果の通知
それぞれの手順を詳しく解説します。
不動産種別を選択
まずは「一戸建て」「マンション」「土地」など、売りたい物件の種類を選びます。この選択によって、査定価格の算出方法や表示される内容が変わります。
例えば、戸建てなら建物と土地の評価が分かれ、土地なら建ぺい率や接道状況などが重視されます。画面はシンプルで直感的に選びやすく、初心者でも迷いにくい仕様です。
エリアや築年数などの入力
次にエリアと築年数を入力します。エリアは地価や人気度に左右されるため、価格に大きな影響を与えます。正確に入力することで、実際の相場に近い査定結果が得られやすくなります。
また、築年数も建物の価値を見極める重要な要素です。古いほど評価が下がる傾向があるため、築年を確認しておくことも大切です。
現在の状況や売却理由を選択
現在の状況(居住中・賃貸中・空き家など)や売却を考えた理由を、用意された選択肢の中から選びましょう。「いくらなら売ってもよいか」の欄には、希望があれば想定の売却価格も入力できます。
メールアドレスの入力
査定結果を受け取るには、最後にメールアドレスを入力します。これは結果の通知に必要で、営業電話などの連絡は基本的に発生しません。
ただし、詳しい査定や売却の相談を希望した場合は、不動産会社から連絡が入ることもあります。必要以上の情報は求められないため、安心して入力しましょう。
査定結果の通知
メールアドレスを入力して進むと、AIが自動で査定を行い、60秒程度で結果を確認できます。待たされるストレスが少ないのも魅力です。
ただし、表示される金額は売却時の目安で、実際の価格と差が出ることもあります。物件によっては賃貸にした場合の家賃も表示され、売却か賃貸か迷っている方の判断材料としても役立ちます。
HowMa(ハウマ)に関するよくある質問
HowMaに関するよくある質問をご紹介します。サービスの疑問や不安を参考にしてみましょう。
- 無料で使えますか?
- 査定結果はどれくらい正確?
- 査定できる不動産種別は?
- 地方の物件も対応していますか?
- 査定の結果に納得できなかったら?
無料で使えますか?
HowMaは、会員登録なしでAI査定を無料で試せます。気軽に使える点が魅力で、不動産会社からの営業連絡も比較的少ない傾向があります。
ただし、AI査定はあくまで目安で、実際の売却価格を保証するものではありません。正確な価格を知るには、不動産会社による訪問査定もあわせて受けておくと安心です。
査定結果はどれくらい正確?
HowMaのAI査定は、過去の成約データや周辺情報をもとに自動で算出されるため、相場をつかむのに役立ちます。
実際の売却価格と大きくずれにくい傾向もありますが、室内の傷みやリフォーム歴など個別の状態は反映されません。本格的に売却を考えるなら、不動産会社による訪問査定と併用し、複数の結果を比較すると安心です。
査定できる不動産種別は?
HowMaでは戸建て・マンション・土地など、幅広い不動産の査定に対応しています。空き家になった実家や住み替え予定の持ち家にも利用でき、所有地の価格を調べたいときにも便利です。
なお、収益物件や築年数の古い住宅にも対応するケースはありますが、地域や物件の状況により査定の精度に差が出る場合があります。
地方の物件も対応していますか?
HowMaは全国対応で、地方の物件にも対応しています。AIが全国のデータをもとに査定するため、都市部に限らず広い地域で結果を確認できます。
ただし、地域によっては売買事例が少なく、精度に差が出ることも少なくありません。参考程度に活用し、不動産会社の査定と比べて判断しましょう。
査定の結果に納得できなかったら?
査定に不満がある場合は、複数のサービスを使って比較するのが安心です。HowMaはAIによる自動査定のため、人を介した説明や価格交渉は基本的に行われません。
違和感があれば他の査定サイトも試しましょう。不動産会社に取引事例を聞き、地域相場や売却期間も確認しておくと判断材料が増えます。
まとめ
『HowMa(ハウマ)』の評判や口コミ、利用するメリット・デメリットなどを解説しました。HowMaは、AIを駆使してその場で不動産査定ができる便利なサービスです。
個人情報不要で利用できるため、不動産会社から営業電話が届く心配もなく、気軽に利用できます。また、査定だけでなくコンシェルジュへ売却相談もできるため、不動産売却を本格的に検討している方には特におすすめです。
「その場で不動産価格を知りたい」「誰にもバレずに査定したい」という方は、ぜひこの記事を参考にして『HowMa』を利用するかどうか判断してみましょう。