イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産査定不動産一括査定サイト「イエウール」の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットも解説
更新

不動産一括査定サイト「イエウール」の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットも解説

イエウールは、全国2,600社以上の不動産会社と提携し、最大6社に同時に査定依頼ができるため、不動産の売却を考えている人にとって便利なサービスです。

しかし、実際に利用者の評判はどうなのでしょうか?

本記事では、イエウールの特徴や口コミ、メリット・デメリットを解説します。

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

イエウールはどんなサービス?

イエウール」は、日本最大級の不動産一括査定サイトで、全国の不動産会社と提携しています。

物件を売却したい人が複数の不動産会社から査定を受けることができるサービスです。

親会社は株式会社Speeeで、同社はテクノロジーを活用したマーケティング事業で有名です。

イエウールは、主に一戸建てやマンション、土地の売却を検討している人々に向けて、複数の不動産会社からの査定を無料で簡単に受け取れるプラットフォームを提供しています。

イエウールで「査定額」を比較しても意味はない

これは不動産の一括査定サイト全般を利用するときの注意点ですが、「不動産の査定額」というのは「このぐらいの金額で売れそうですよ」という目安の価格を示すものですので、「たくさんの会社に見てもらって、高い値段が付いたらその値段で売れる」わけではありません。

実際に不動産会社が購入する「買取」での売却時は査定額の比較が大事ですが、一括査定サイトでは基本的に「これぐらいの価格で販売してみませんか」という提案の意図を含んだ「仲介の査定額」が提示されます。

そのため、自社に興味を持ってもらうために「売れない高値」が提示されるケースが少なくありません。

イエウールをはじめとする不動産の一括査定サイトで「仲介の査定額を比較すること」は何も意味がなく、「不動産会社とのやりとりを通じて、どこに任せるかを見極める」という使い方をするのが良いでしょう。

イエウールの特徴

イエウールは、不動産の売却を考えている人にとって、次のような特徴があります。

  • 提携会社:全国2,600社以上の不動産会社
  • 同時依頼社数:最大6社に一括査定依頼可能
  • 利用者数:累計1,000万人以上
  • 成立サポート件数:年間20万件以上

イエウールは2014年1月がらサービスを開始しており、10年以上の運営歴があるサイトです。

イエウールのリアルな評判・口コミ

当サイトでは、イエウールに関する口コミ・評判を独自調査しました。

良い評判・口コミ

評判①すぐに査定してもらえて便利だった

「複数の不動産会社に査定を依頼でき、すぐに査定結果が届いた。対応も迅速で信頼できた。」

評判②地方の物件も売却できた

「イエウールを通じて、地方の物件でもスムーズに査定が進み、早期に売却することができた。」

評判③依頼する会社選びに便利

「どこに売却を依頼するか迷っていたが、比較ができて助かった。」

評判④納得できる金額を提示してもらえた

「大手から地方の不動産会社まで提案を受け、納得のいく価格を提示してもらえた。」

評判⑤スムーズに売却できた

「営業電話が多かったが、売却まで迅速に進められた。」

悪い評判・口コミ

評判①不動産会社が見つからなかった

「査定に対応できる不動産会社が見つからなかった。地方の物件には適していないかも。」

評判②営業電話が多い

「複数の業者から営業電話が頻繁にかかってきて、少し疲れた。」

評判③断った時の対応が良くなかった

「訪問査定を拒否したら、対応があまり良くなかった。」

評判④キャンセル時の対応が不満だった

「キャンセルをしたい場合の対応が遅く、しつこく営業されることもあった。」

イエウールのメリット・デメリットを口コミから解説

上記の口コミ・評判を踏まえた、イエウールを利用するメリットや注意点を見ていきましょう。

メリット

同時に6社まで査定依頼ができる

イエウールは、最大6社まで一括査定を依頼できるため、多くの選択肢からベストな不動産会社を選べます。

ただし、現実的な話をすると、6社の営業を受けるのは少し大変なので、2~3社程度に絞って依頼することをお勧めします。

不動産一括査定の流れ。物件情報、個人情報を各不動産会社に送信し、査定してもらう。その後、電話やメールで連絡を取り、訪問査定を実施する。

イエウールは無料で利用できますが、物件情報を受け取るために各不動産会社はイエウールに手数料を支払っています。

手数料は物件情報1つあたり1~2万円となっており、契約を逃すとその会社は報酬を受け取れませんので、しつこい営業が行われることがあるのです。

▼関連記事

不動産一括査定サイトを使うとしつこい営業電話が来る?利用時の注意点を解説
www.ieuri.com
2022.12.19

対応している物件種別の幅が広い

一戸建て、マンション、土地といったさまざまな物件種別に対応しており、地方の物件も対象です。

全国の不動産会社に対応

イエウールは、大手から地方の不動産会社まで幅広いネットワークを持っているため、地方物件の売却にも対応しています。

ただし、あまりにも田舎の地域や、農地・山林など取引需要が無い物件は、取り合ってもらえない可能性があります。

これはイエウールだけではなく、どの不動産査定サービスを利用しても同じことが起こりやすいです。

デメリット

訪問査定率が低い

イエウールは気軽に申し込めるような広告でユーザーを集めていますが、売却を本格的に考えて訪問査定まで進む人が少ないというデータがあります1

不動産会社からしてみると「売る見込みが無い人の査定依頼しか来ないから、真剣に査定する意味がない」と判断して、「売れないような高値」を査定額で出して、契約を結ぼうとすることがあるようです。

営業電話が多い

イエウール経由で査定を依頼すると、複数の不動産会社から営業の電話がかかってくることが多く、対応に負担を感じることがあります。

特に何も考えずに6社を選ぶのは、やめておくのが良いでしょう。

無料査定は不動産会社の営業ツールで、一括査定サイトが不動産会社に物件と売主の情報を提供すると、不動産会社はそれにたいして情報量を支払う仕組みで運営されている。

無料の一括査定は、あくまでも不動産会社の営業ツールです。

無料だからと言って売却するつもりが無いのに査定に申し込むのは、営業電話が来て迷惑だと感じるだけです。

「イエウールはしつこい」「イエウールは最悪」などの話題が挙がることもあるのですが、基本的に「家を売るつもりの無い人が使ってミスマッチが起こる」ことでそのような評価になっていると予測できます。

「気軽に家の価値がわかる」と謳う広告も見かけますが、各不動産会社があなたの情報を得るために数万円を支払って利用しているサービスであることを認識してください。

売却目的以外では使わなければ、不必要な電話営業をしつこいと感じることも無いでしょう。

▼関連記事

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します
www.ieuri.com
2020.07.08

「値段を知りたいだけ」という場合は、AI査定のサービスを使うのがオススメです。

イエウールも「不動産情報ライブラリ」などのデータを基にした家シミュレーターを提供しています。

▼イエウールの家査定シミュレーター

【完全無料・匿名】家査定シミュレーション|あなたのお家をたったの10秒で査定!
ieul.jp

イエウールはどんな人におすすめ?

おすすめな人

  • 田舎の土地や不動産を査定してほしい人
  • 早期に売却を進めたい人
  • 幅広い不動産会社から比較検討したい人

おすすめできない人

  • 営業電話が苦手な人
  • 売るつもりは無く「金額を知りたいだけ」の人

▼関連記事

マンションなどの不動産を査定だけ依頼しても良い?無料査定の使い方・注意点を解説
www.ieuri.com
2024.09.09

イエウールでの査定依頼の流れ

イエウールを利用して査定を依頼する流れは、以下の通りです。

個人情報の入力

名前や住所、連絡先を入力します。

物件データの入力

売却を希望する物件の所在地や面積、築年数などを入力します。

その後、どの不動産会社に査定を依頼するかが表示されますが、選んだ会社数の分、営業電話が来ることになります。

不動産会社から連絡が来る

査定を依頼した不動産会社から連絡が入ります。

査定方法の確認

各不動産会社と相談し、訪問査定や机上査定の方法を決めます。

査定結果が届く

各不動産会社から査定結果が送られてきます。ここで、どの会社に売却を依頼するか検討します。

▼関連記事

高すぎる不動産の査定額には注意が必要!適正な相場価格を調べる方法は?
www.ieuri.com
2024.09.09

まとめ

イエウールは、全国規模で不動産会社と連携し、最大6社に一括査定を依頼できる便利なサイトです。

多くの会社が登録しているため、地方の物件を売却する人も不動産会社を探しやすいですが、営業電話が苦手な方には注意が必要です。

また、イエウールに限らず、実際に不動産会社が査定するサービスは「売るつもりが無いのに使う」のは控えるべきです。

査定のプロセスを正しく理解し、信頼できる業者と出会うためにイエウールを活用してみるのは、賢明な選択と言えます。

「売らないけど、家の資産価値が気になる」という場合は、自分で相場を調べたり、AI査定のサービスを利用するのがおすすめです。

▼自分で不動産の売却相場を調べる方法

不動産情報ライブラリの使い方|不動産の取引事例で売却相場を確認しよう
www.ieuri.com
2020.02.12
1.
参考:不動産会社のミカタ|「一括査定サイトの通電率・訪問査定率 他」媒体毎の集計レポート【2024年9月度】
執筆者
イエウリ編集部
イエウリ編集部

私たちは、日本最大級の不動産売却プラットフォーム「イエウリ」および、仲介手数料無料で不動産会社から物件を購入できる「イエカイ」を運営しています。売買主が抱える情報の非対称性をテクノロジーによって解決し、安心して住宅の売買ができる世界をつくります。 編集責任者:倉本匠

ホーム不動産査定不動産一括査定サイト「イエウール」の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットも解説
お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2025.01.07

マンション評価額の種類と調べ方は?計算方法、費用も解説します

2019.11.22

不動産に売り時はある?時期やタイミングの目安、相場の変化について解説

2020.04.19

不動産鑑定とは|査定とは何が違う?鑑定が必要なのはどんなとき?

2025.06.05

タクシエ(TAQSIE)のサービス・運営に関する評判・口コミを解説!一般的な一括査定サイトとの違いを理解しよう

2025.05.23

相続した不動産を査定する際の流れ・注意点を解説!査定依頼のタイミング、必要な事前準備を確認しよう

2019.12.02

太陽光発電付きの家の売却を解説|査定額は上がる?マイナスになることもある?

イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
よく読まれています
営業電話が無くて便利?不動産の査定を匿名で受ける方法とメリット・デメリットを解説

営業電話が無くて便利?不動産の査定を匿名で受ける方法とメリット・デメリットを解説

業者買取の不動産売��却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定にデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定にデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?メリット・デメリットと買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?メリット・デメリットと買取で高く売る方法を解説

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

田舎(過疎地)の家を売る時の注意点を解説|売れない物件はどう処分する?

田舎(過疎地)の家を売る時の注意点を解説|売れない物件はどう処分する?

売れない・売れにくい家の特徴と、仲介で売れやすくして高く売る方法を解説

売れない・売れにくい家の特徴と、仲介で売れやすくして高く売る方法を解説

入居者がいる賃貸中の家を売りたい|必要な手続きや査定時の注意点を解説

入居者がいる賃貸中の家を売りたい|必要な手続きや査定時の注意点を解説

訳あり・事故物件は売却できる?注意点や法律を解説

訳あり・事故物件は売却できる?注意点や法律を解説

仲�介売却より業者買取向きの戸建ての特徴&業者の選び方を解説

仲介売却より業者買取向きの戸建ての特徴&業者の選び方を解説

運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーター
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。