イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホームマンション不動産売却の知識4LDKのマンションが売れない理由とは?対策まで徹底解説
更新

4LDKのマンションが売れない理由とは?対策まで徹底解説

4人家族で暮らしていくには理想的な間取りの4LDKマンションですが、なかなか売れないという現状があります。

なぜ4LDKは売れないのでしょうか?

この記事では、4LDKマンションが売れない理由について分かりやすく解説します。

併せて、売るための対策も紹介するので、この記事を参考に4LDKマンションの売却を目指しましょう。

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

4LDKマンションが売れない?その理由は?

4LDKのマンションは、3LDKマンションに比べ売りにくいという傾向があります。

ここでは、4LDKマンションが売れない理由について見ていきましょう。

売れない理由には、次の3つがあります。

  • 価格が高い
  • 需要が少ない
  • 部屋数が多く掃除が大変

価格が高い

4LDKマンションが売れない大きな理由が「価格が高い」ことでしょう。

4LDKの間取りでよくあるのが、主寝室1つに子供部屋2つと和室、といった形です。

ファミリー向けマンションでは主寝室1つに子供部屋2つの3LDKといった間取りをよく見かけますが、4LDKはそれより部屋数が多く、結果として面積も多くなってしまいます。

マンションの面積は、価格に大きく影響するものです。

特に都心部や好立地な場合、面積が広ければそれだけ価格が跳ね上がる可能性があります。

マンションにもよりますが、3LDKと4LDKを比較すると数百万円の差が出ます。

もし、4LDKにこだわって価格の安いマンションを探すとなると、立地や築年数で妥協しなければならないことが多いでしょう。

そうなると、条件が良くて価格の安い3LDKのほうが魅力的に見えることも多いはずです。

マンション購入希望者は予算を元に物件を探すので、価格が高いマンションは最初の選択時に外されてしまう可能性が高く、4LDKマンションも売却が難しい傾向があります。

需要が少ない

4LDKマンション部屋数の多さからそもそもの需要が少ない傾向にあるのです。

4LDKマンションは、子ども2人以上いる家族には理想的な部屋割が可能な間取りともいえるでしょう。

4人家族でも、子ども部屋2つに主寝室と書斎用などとしてもう1部屋というように、それぞれのスペースを確保できます。

しかし、子どもが1人しかいない場合や、子どもが同性で子ども部屋は1つでいい、夫婦だけで暮らすなどの場合は、反対に部屋を持て余してしまいがちです。

さらに、子どもが大きくなり独立して家を出て行ってしまえば部屋が空いてしまいます。

10年や20年で子供が独立することを考えると、部屋数の多さから敬遠されがちでもあるのです。

近年は、出生人数は減少しており子どもの数は減っています。

現代の家族形態で考えると、どちらかというと部屋数の多さはネックともいえるでしょう。

部屋数が多く掃除が大変

部屋が多ければそれだけ掃除やメンテナンスの手間がかかります。

掃除は毎日のことになるので、1部屋増えるだけでも掃除の負担は大きなものです。

特に使う予定のない部屋であれば、なおさら掃除の手間を掛けたいという方は多いでしょう。

掃除の手間を考え、部屋数の少ないマンションを希望するという場合もあり、4LDKは選択肢から外されてしまう可能性があるのです。

4LDKマンションを売る際の3つのポイント

4LDKだからと言って必ずしも売れないわけではありません。

ポイントを押さえることで、売却できる可能性が高くなるものです。

4LDKマンションを売る際に押さえておきたいポイントとしては、次の3つがあります。

  • ターゲットを明確にする
  • 4LDKのアピールポイントをしっかり伝える
  • 売却価格を工夫する

それぞれ見ていきましょう。

ターゲットを明確にする

4LDKマンションを売却するには、ターゲットを明確にして「買いたい人」に絞って売却活動することが重要です。

「このマンションはどんな人に必要なのか」を考え、具体的なターゲットを想定するようにしましょう。

間取りにはそれぞれ適した家族構成があります。

4LDKなら、世帯人数が多く子どもが小さい家庭が向いています

また、バリアフリー物件であれば高齢の親と同居している家庭もターゲットにできるでしょう。

4LDKのアピールポイントをしっかり伝える

マンション売却時には、アピールポイントを把握してしっかり伝えることが大事です。

内覧者が来てもアピールできなければ購入にはつなげられません。

まずはマンションのアピールポイントを書き出して、何が強みなのかを把握するようにしましょう。

4LDKのマンションであれば、部屋数の多さや面積の広さはターゲットによってはアピールポイントでもあります。

そもそも4LDKマンション自体の供給戸数が少ないため、広い部屋を探している人にとっては大きなアピールポイントになるのです。

また、4LDKのあるマンションは比較的高級層でもあり、共有部分などの設備が整っていることや立地がよい場合もあるでしょう。

いつ内覧者が来てもしっかりアピールできるように、情報をまとめておいてください。

売却価格を工夫する

価格の高さがデメリットになる4LDKでは、価格を工夫することが大切です。

エリア相場を把握したうえでの価格設定にすることはもちろんですが、多少損してでも3LDKで同条件のマンションに近い価格にするというのも対策として非常に有効です。

価格について判断に悩むようであれは、まずは相場を把握し不動産会社などに相談してみるとよいでしょう。

マンションが売れない原因は?早く売却するための対策を解説します
www.ieuri.com
2020.06.29

4LDKマンションのターゲットはどんな人?

ここでは、4LDKマンションのターゲットになりえる人について見ていきましょう。

4LDKのターゲットとしては、次のような人が該当します。

  • 家族が多い
  • 和室が欲しい
  • 仕事部屋や趣味の部屋が欲しい

家族が多い

家族が多い世帯はターゲットとしやすいでしょう。

先述した通り、4部屋あるので子供が2人の場合でも家族それぞれ部屋を持つことが可能です。

特に、思春期の子供や異性の子供がいる場合は部屋を分けたいと考える親も多いでしょう。

また、老齢の親と同居しているという世帯でも、プライバシーを保ちたい、寝室を分けたいといって部屋数が必要というケースもあります。

  • 2人以上の子供がいる
  • 親と同居しているか今後検討している
  • これから子供が生まれる

このような世帯なら部屋数の多い4LDKも検討する可能性が高いので、ターゲットとしてアピールするとよいでしょう。

和室が欲しい

来客用やくつろぐため、親のためなど畳のスペースが欲しいという需要は多いものです。

3LDKなどで寝室を和室として利用する場合、布団の出し入れなどが必要になり手間がかかります。

特に、ベッド生活に慣れた人には毎日の手間が煩わしく感じられるでしょう。

子ども部屋を確保し、さらに寝室とは別に和室を設けたい場合には4LDKが適しています。

仕事部屋や趣味部屋が欲しい

近年はリモートワークの普及などから、在宅で仕事をする人が増えている傾向にあります。

在宅で仕事をする場合に、必要になるのが仕事用のスペースです。

リビングで仕事をすると、なかなか仕事に集中できないなど支障が出るという場合もあるでしょう。

夫婦ともに在宅で仕事する場合は、それぞれの仕事スペースも必要になります。

そのため、家族の人数が少ない場合でも、仕事用に1部屋欲しいというケースがあるのです。

また、趣味を楽しむために部屋が欲しいという方もいます。

コレクションを並べたり、大型の器具を設置したり、作業に没頭したいという方には、趣味専用の部屋が持てるというのは大きなアピールポイントになります。

そのように、趣味や仕事の時間を大事にしている世帯をターゲットにすることで、売却の可能性が高くなるでしょう。

4LDKマンションのアピールポイントや方法は?

売りにくい4LDKですが、アピールの仕方によっては魅力的に伝えることが可能です。

4LDKマンションのアピールポイントとしては、次のようなことがあります。

  • ファミリー向けに造られていることが多い
  • 使わない部屋は収納にもできる
  • 実際に部屋をどのように使っているか伝える

ファミリー向けに造られていることが多い

4LDKマンションは、そもそもファミリー向けに造られていることが多いものです。

そのため、マンション自体がファミリー向けの設備が整っている場合があります。

使わない部屋は収納にもできる

使わない部屋を収納スペースにすることで、収納を充実できるのは大きなアピールポイントになるでしょう。

物件を探すうえで、「収納」は購入を左右するポイントでもあります。

収納スペースがないから売れないというマンションも少なくありません。

  • 服が好きでウォークインクローゼットにしたい
  • 趣味のコレクションの収納場所が欲しい
  • 子供の道具をしまう場所が欲しい

などの需要で、収納を求めている人は多いです。

4LDKであれば、主寝室等にクローゼットが完備されている物件も多く、それだけでもかなりの収納力があります。

そのうえで、部屋が余っても、その部屋をまるごと収納スペースにできるのは4LDKの魅力と言えます。

また、玄関や洗面所などの収納力もアピールポイントになるので、買い手にアピールするとよいでしょう。

実際に部屋をどのように使っているか伝える

4LDKならではの生活の仕方は、暮らしている人が一番わかっているものです。

部屋をどのように使っているのか、どのようなメリットがあるのかを伝えられるように準備しましょう。

特に、部屋数の多さで躊躇している買い手には、実際の活用方法を提案できれば大きなアピールになります。

  • 仕事や趣味の部屋
  • ゲストルーム
  • ウォークインクローゼット
  • ホームシアター
  • ペット用の部屋

さまざまな使い方があるので、どのように使っているのかやこんな使い方ができるといった提案ができると購入の後押しとなるでしょう。

住み替え(買い替え)をしたいけど家が売れないストレス!正しい対処法を解説
www.ieuri.com
2020.06.03

まとめ

4LDKマンションが売れない理由や売るための対策についてお伝えしました。

4LDKマンションは、部屋数の多さや価格の高さから売りにくいという現状があります。

しかし、部屋数の多さは部屋の活用の仕方やターゲットを絞り込むことでアピールポイントにもなるものです。

売りにくい4LDKマンションであっても、少しの工夫で売却につながる可能性はあります。

この記事を参考に、4LDKマンション売却について理解し、マンション売却に役立ててみてください。

執筆者
逆瀬川勇造
逆瀬川勇造

明治学院大学卒。地方銀行勤務後、転職した住宅会社では営業部長としてお客様の住宅新築や土地仕入れ、広告運用など幅広く従事しました。2018年よりP.D.Pを設立。WEBを通して不動産に関する問題解決を目指します。 保有資格:宅建士、FP2級技能士(AFP)、住宅ローンアドバイザー、相続管理士

ホームマンション不動産売却の知識4LDKのマンションが売れない理由とは?対策まで徹底解説
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

不動産売買の際に重要事項説明書で確認すべき部分は?注意点を解説します
2019.11.25

不動産売買の際に重要事項説明書で確認すべき部分は?注意点を解説します

2025.01.06

マンションを売るつもりで買うのは正しい?メリットや値下がり率を解説

2020.01.17

家の競売を回避したい!差し押さえを取り下げる方法はある?

2024.10.01

マンション買取の一括査定サイトを使う時の注意点を解説します

2020.01.01

不動産の売買契約書には何が書いてある?チェックすべきポイントを解説

2025.03.04

2025年の中古住宅売買の動向を読み解く!相場の変動や金利上昇の影響はどうなる?

イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。