セカンドオピニオンといえば医療現場でよく聞く言葉ですが、近年は不動産売却でも注目を集めています。
不動産売却でもセカンドオピニオンを活用し中立的なアドバイスを得ることで、より納得して売却を進められます。
とはいえ、不動産売却のセカンドオピニオンがどのようなものか分からない方も多いものです。
この記事では、不動産売却におけるセカンドオピニオンの意味や活用すべき理由、注意点などを詳しく解説します。
不動産売却のセカンドオピニオンとは?
まずは、不動産売却のセカンドオピニオンがどのようなものかを見ていきましょう。
そもそもセカンドオピニンとは?
セカンドオピニオンとは、専門的な知識を持つ第三者に意見を求めることです。
直訳すると「第二の意見」や「別の意見」という意味を持ち、より納得した上で決断を下すために利用されます。
セカンドオピニオンは医療現場でよく使われており、この場合は担当の医師以外の医師や医療機関に意見を求めることを指します。
たとえば、「手術が必要と言われたけど本当に必要か」「診断名が本当に正しいのか確かめたい」といった場面で活用されるのが一般的です。
第三者の意見を聞くことで、新たな判断材料ができ納得して治療方針を決められるようになります。
不動産売却におけるセカンドピニオンとは
不動産売却におけるセカンドオピオンも医療現場と同様に、担当とは別の専門家に意見を聞くことを意味します。
具体的には、仲介を依頼している不動産会社の売却方針や説明について、不動産に精通した別の専門家に意見を求め販売判断の材料とすることです。
たとえば、以下のようなケースで活用されます。
- なかなか売却できない
- 不動産会社から値下げを提案されたけど本当に必要か分からない
- 契約書の内容に不安がある
- 査定額が妥当か意見を聞きたい
- 相続税対策で売った方がいいといわれたけど他に対策はないのか知りたい
- 住宅ローンの返済が厳しいから任意売却をしたいけど無理と言われた
不動産売却が初めてで専門的な知識がないとなれば、不安や疑問に感じることは多くあります。
そのような際にセカンドオピニオンを受けることで、安心して売却を進められるようになるでしょう。
不動産売却のセカンドオピニオンは有料?
不動産売却のセカンドオピニオンは無料・有料、両方のサービスがあります。
無料のサービスであれば気軽に利用できますが、不動産会社の中には自社への勧誘を目的としているケースもあるので、利用するサービスは慎重に選ぶことが大切です。
一方、有料サービスは費用がかかりますが、より中立的な立場でアドバイスを得やすくなります。
第三者としての意見が欲しい・営業を受けたくないというのであれば、有料サービスを検討するとよいでしょう。
ただし、有料サービスは相談先や内容によって費用が異なるので、事前に料 金をしっかり確認したうえでの検討が大切です。
信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら
不動産売却でセカンドオピニオンを活用すべき理由
不動産売却でセカンドオピニオンを活用すべき理由として、以下の3つが挙げられます。
- 不動産売却は専門知識が求められる
- 大きな額の取引のため悩みや不安が大きくなりやすい
- エリアごとの事情も考慮しなければならない
それぞれ見ていきましょう。
不動産売却は専門知識が求められる
不動産売却では、不動産だけでなく登記や法律、税金などさまざまな知識が必要です。
もちろん、知識がなくても不動産会社がサポートしてくれるので売却はできます。
しかし、自分にそれらの知識がなければサポート自体が適切なのかの判断がつきません。
そのような時にセカンドオピニオンを受けることで、不明点や疑問点を解決しつつ適切な売却判断ができるのです。
大きな額の取引のため悩みや不安が大きくなりやすい
不動産売却では数千万円という高額なお金が動き、さらに、ちょっとした判断で最終的な価格が数百万円変わってきます。
売買での価格は、ローン返済や新居などその後のライプフランや資産形成に大きく関わってくるため、慎重な判断が必要です。
とはいえ、不動産売却を行う多くの人が初めての売却となるため、大きなお金が動くことに不安や悩みを感じてしまうケースがあります。
セカンドオピニオンを受けることで、お金についての悩みを解消でき、安心して売却を進められるでしょう。
エリアごとの事情も考慮しなければならない
不動産売却の知識はインターネットや書籍などで勉強できますが、地域ごとのリアルな情報や最新の市場動向まで はなかなか学べません。
とくに、不動産売却では地域ならではの風習やニーズなども考慮する必要があるため、セカンドオピニオンで個別の事情に合わせた意見を求めるメリットは大きくなります。
不動産売却のセカンドオピニオンを相談できるサービス
不動産売却のセカンドオピニオンの依頼先としては、主に「他の不動産会社」と「税理士や司法書士などの専門家」に分かれます。
他の不動産会社
多くの不動産会社でセカンドオピニオンのサービスを提供しているので、仲介を依頼している不動産会社とは異なる不動産会社に相談してみるとよいでしょう。
不動産会社は不動産売却のプロであり、売却に関する適切なアドバイスを提供できます。
ただし、先述したように無料の相談サービスの中には、自社への勧誘を目的としている不動産会社もあります。
中立的な立場でしっかり相談に乗ってくれる信頼できる不動産会社を選ぶようにしましょう。
また、イエウリでは不動産売却の悩みを実務経験のある宅建士に、電話やメールでの相談が可能です。
経験豊富な不動産のプロが中立的な立場であなたのお悩みや不安解消をサポートするので、ぜひお気軽にご相談ください。
税理士や司法書士などの専門家
不動産売買は、譲渡所得税や相続税、登記とも関わってくるため、税理士や司法書士といった専門家も登場します。
これらの不動産売買に関わる専門家でもセカンドオピニオンサービスを提供しているので、相談するのもおすすめです。
たとえば、相続税対策として売却を進めているといったケースでは、不動産会社の提案で本当によいかどうかは税理士の意見を求めた方が的確でしょう。
悩みに対する専門家の意見を求めることで、より最適な売却判断を付けやすくなります。
ただし、それぞれの専門家でも不動産取引に詳しいとは限りません。
セカンドオピニオンに対応している場合でも、不動産取引の実績まで確認するとよいでしょう。
信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら
不動産売却のセカンドオピニオンで他の不動産会社と話す際の注意点
不動産売却のセカンドオピニオンで他の不動産会社と話す際の注意点として、以下の2つが挙げられます。
- あらかじめ問題に感じていることをまとめておく
- あくまで参考意見と考える
それぞれ見ていきましょう。
あらかじめ問題に感じていることをまとめておく
相談前に、何に問題や不安を感じ相談したいのかを明確にすることが大切です。
問題点が分からないまま相談して新たな意見をもらっても、どちらが正しいのか分からずより混乱する恐れがあります。
あくまでも参考意見と考える
セカンドオピニオンで得た意見が必ずしも正しいとは限りません。
なかには、自社に勧誘するための営業の一環として行っているケースもあるでしょう。
最終的に判断を下すのは自分です。
セカンドオピニオンの意見を鵜呑みにするのではなく、あくまで参考として活用しましょう。
信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら
不動産売却のセカンドオピニオンに関するよくある質問
最後に、不動産売却のセカンドオピニオンに関するよくある質問をみていきましょう。
他社と媒介契約を結んでいても相談できる?
媒介契約のうち、専任媒介契約・専属専任媒介契約は不動産会社1社としか契約できないため、他社で媒介契約は結べません。しかし、セカンドオピニオンとして相談するのであれば、問題ありません。
契約している不動産会社でなかな か売れない、販売方針を提案されたけど本当にいいか分からないといったケースで活用するとよいでしょう。
不動産売却でセカンドオピニオンはどのタイミングで相談できるの?
相談するタイミングは売主次第で、自由に決めて問題ありません。
ただ、媒介契約前であればできるだけ早い段階、媒介契約後であれば現在の契約期間終了前がおすすめです。
不動産売却が初めてで知識がない場合、売却を検討する段階でセカンドオピニオンを受けることで、不動産知識を深め、より適切な判断がしやすくなります。
また、すでに媒介契約後であれば、媒介契約直後に相談しても問題点が明確になっていないケース多く、セカンドオピニオンを受けてもどの意見が正しいか判断がつきにくくなる恐れがあります。
不動産売却にはある程度時間がかかるため、契約終了までの期間で状況をチェックしつつ自分でも調べながら対策を検討するとよいでしょう。
専任媒介契約・専属専任媒介契約は契約期間が最長3か月です。
セカンドオピニオンの結果、不動産会社を変更する場合は、契約終了後に更新しなければ変更できます。
ただし、契約終了前に売主都合で解除すると違約金が発生する恐れがあるので注意しましょう。
なお、一般媒介契約は複数の不動産会社と契約できるので、問題がある程度明確になればどのタイミングでセカンドオピニオンを受けてもよいでしょう。
不動産のセカンドオピニオン協会って?
一般社団法人不動産セカンドオピニオン協会とは、不動産取引や投資において中立的なセカンドオピニオンを行う ことを目的とした団体です。
賃貸・売買・仲介の実務経験が豊富な社員が、区分マンションや戸建て・土地・一棟ビルなど幅広い種類の不動産取引についての相談を受け付けています。
信頼できる不動産会社をご紹介
イエウリ の不動産査定はこちら
まとめ
不動産売却のセカンドオピニオンとは、別の不動産会社や専門家に売却についての意見を求めることです。
不動産売却では専門的な知識が必要となるうえ、高額なお金が動きます。
別の意見を参考にすることでより正しい売却判断ができるようになり、納得して売却をしやすくなるでしょう。
はじめて不動産売却する・不動産の知識がないなどで不安や疑問があるときは、セカンドオピニオンの活用をおすすめします。