イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産買取売れない不動産は「買取」してもらうべき?買取の手順・買取会社の探し方を解説
更新

売れない不動産は「買取」してもらうべき?買取の手順・買取会社の探し方を解説

「不動産が売れずに困っている」「買取してもらう方がいいだろうか?」

上記のようにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。

不動産売却方法には、買取という選択肢があります。

不動産会社が買い取った後は土地造成やリノベーションを実施するため、そのままでは売れない不動産でも買取で売却できる可能性があります

しかし、買取には売却額が安くなるなどのデメリットもあるので、慎重な判断が必要です。

この記事では、買取のメリット・デメリットから手順や買取会社の探し方まで、分かりやすく解説します。

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

売れない不動産を買取してもらうメリット

一般的にイメージする不動産売却方法は、不動産会社が買主を探す「仲介」でしょう。

仲介の場合、不動産会社はあくまで売主と買主の間に入るだけです。

それに対し、買取では不動産会社は間に入るのではなく買主となります。

このように、買取は仲介と売却方法が異なるため仲介にはないメリットが生まれます。

売れない不動産を買取してもらうメリットは以下の4つです。

  • 内覧に対応する必要がない
  • 短期間で売却できる
  • 近隣に売却を知られる必要がない
  • 解体や整地なしで売却できる

それぞれ見ていきましょう。

内覧に対応する必要がない

仲介で売却する場合、買主候補が不動産を訪れて確認する「内覧」が必要です。

内覧する場合、事前に内覧の準備を入念に行い当日も内覧対応が必要など、ある程度手間や時間がかかります。

一般的に内覧は週末の日中に行われるため、週末のスケジュールが内覧優先になってしまうのも負担となるでしょう。

とくに売れない不動産は内覧期間が長期間に渡るため、売主の負担もより大きくなります。

いつ売れるか分からないのに週末は内覧優先になると、自身や家族のストレスも大きいでしょう。

一方、買取は不動産会社の訪問査定は必要ですが、内覧は不要です。

内覧の準備や当日対応などの負担がないのは大きなメリットといえます。

短期間で売却できる

買取は不動産会社との条件に合意できれば売却となるため、短期間での売却が可能です。

一般的には1ヵ月程で売却でき、買取会社によってはより短期間で売却できるケースもあります。

一方、仲介での売却は、3ヵ月から半年ほど時間がかかるのが一般的です。

とはいえ、買主あっての取引となるため、売れない不動産では1年以上かかるケースも珍しくありません。

売れない時期が長くなるほど、新居を探せない・仮住まいが長くなる・固定資産税の負担があるなどデメリットも大きくなります。

とくに、転勤などで売却時期が決まっている・離婚や相続で早く現金化したいといったケースは買取が適しているでしょう。

近隣に売却を知られる必要がない

仲介で売却すると、チラシに掲載されたり「売却中」の看板が立ったりなどで近隣に売却していることがバレやすくなります。

売れない不動産の場合、長期間売却活動中であることによって、「事故物件では」などのよからぬ噂を立てられる可能性もあるでしょう。

一方、買取なら売却活動が必要ないので周りに売却を知られることなく売却することが可能です。

人目をさけてすぐに売却したいなら、買取の検討をおすすめします。

解体や整地なしで売却できる

買取業者は、買取後の土地を造成したり、マンションをリフォームにし再販したりして商品化します。

このため、不動産の状態が悪くてもそのままの状態で買取します。

仲介の場合、状態の悪い建物ならリフォームや解体、土地なら整地や測量が必要でしょう。

とくに、売れない不動産を仲介で売るためには、それらの売却のためのコストが高くなる可能性があります。

買取ならそれらの対処が必要ないため、売却にあたってのコストの削減につながります。

後述しますが、買取では売却額が仲介よりも安くなるというデメリットがあります。

しかし、売却コストを抑えやすいことからトータルでは仲介とそれほど変わらない可能性があるのです。

売れない不動産を買取してもらうデメリット・注意点

買取を検討する際にはデメリットや注意点まで理解しておくことが大切です。

売れない不動産の買取のデメリット・注意点としては、以下の2つが挙げられます。

  • 買取価格が相場よりも安くなる
  • 必ず買い取ってもらえるわけではない

それぞれ見ていきましょう。

買取価格が相場より安くなる

一般的に、買取での売却額は市場価格の7~8割ほどといわれています。

たとえば、市場価格が3,000万円の物件なら買取価格の目安は2,100~2,400万円が目安です。

そのままであれば活用が難しく、買取後に造成を行うような土地だと3割~5割といった価格での買取になることも多いです。

とはいえ、買取業者に買い叩かれているわけではありません。

買取業者は再販時の価格で利益が出るようにリフォーム費用や諸経費などを考慮しなければならず、必然的に買取価格は市場価格よりも下がってしまうのです。

売れない不動産の場合、再販のためのリフォームや整地などのコストが高額になりやすく、その分買取額も下がる恐れがある点には注意しましょう。

買取であっても事前に相場などを把握して、必要以上に買い叩かれないようにしておくことが大切です。

必ず買い取ってもらえるわけではない

どんな不動産でも買取しているわけではありません。

基本的に再販が見込める不動産でなければ買取してくれないでしょう。

立地が悪く需要がないケースや対応エリア外といったケースでは、買取してもらえない可能性があります。

また、事故物件や再建築不可物件も通常の買取業者では対応してくれない場合もあるので、専門の業者の検討をおすすめします。

再建築不可物件:接道義務を満たしておらず、再建築や大規模なリフォームが制限される物件のこと。解体して新しい家を建てることができないため、評価額が著しく下がり、買手が見つからないケースも多い。
関連記事:再建築不可物件の基準とは

買取の手順

買取を検討する場合、買取全体の流れを理解しておくとスムーズに売却を進めやすくなります。

買取の大まかな手順が以下のとおりです。

  • 不動産会社に査定依頼する
  • 査定に立ち会う
  • 査定額に納得したら売買条件を取り決める
  • 売買契約~決済

それぞれ見ていきましょう。

不動産会社に査定依頼する

まずは、不動産会社に買取査定を依頼しましょう。

全ての不動産会社が買取に対応しているわけではないため、買取対応の不可や対応エリアに注意して査定依頼することが大切です。

買取の査定は大きく「机上査定」「訪問査定」の2種類があります。

データのみで査定する机上査定の後、実際に担当者に訪問してもらう訪問査定を受ける流れが一般的です。

机上査定時にはできるだけ複数の不動産会社を比較し、査定額や対応などをチェックしていきましょう。

不動産会社によっては買取査定と仲介査定両方に対応しているケースもあるので、比較してみるのもおすすめです。

査定に立ち会う

買取を本格的に進める不動産会社が決まったら訪問査定を受けます

なお、訪問査定時にハウスクリーニングなどは必要ありません。

ただし、担当者が来るのでマナーとしての掃除はしておくとよいでしょう。

査定額に納得したら売買条件を取り決める

査定額に納得できたら、次に売買条件を話し合って決めていきます

  • 引渡しのスケジュール
  • 入金方法や日程
  • 手付金
  • 引き渡し条件
  • 違約金や追加費用
  • 必要書類

上記のような項目について話し合っていきます。

買取価格だけ重視してこれらの項目の確認をおろそかにすると、後々追加料金が発生して売却額が下がった、入金日が希望と異なっていたとなりかねません。

細かな条件まで気を抜かずにしっかりと確認しすり合わせていきましょう。

売買契約~決済

条件に合意できれば、売買契約を締結します。

売買契約時には、契約書の内容が話し合いで合意した内容に相違ないか細かくチェックすることが大切です。

契約書の内容に不明点がある場合は、その場で確認し納得してから署名・押印するようにしましょう。

売買契約後は、決済期日に合わせて決済・引き渡しとなります。

買取の場合、相手が不動産会社であるため住宅ローンを組まずに決済に進め、短期間での決済も可能です。

ただし、決済後は引き渡しとなるため引き渡しできるように、荷物の撤去など準備を急ぐ必要がある点には注意しましょう。

また、売買契約や決済時には多くの必要書類があります。

必要書類の準備にも時間がかかる場合があるので、早めに取りかかるようにしましょう。

買取会社の探し方

買取で最も大切なのは、買取会社選びです。

買取会社によっても価格は大きく異なってくるため、高く買取してくれる信頼できる会社を選ぶ必要があります。

とはいえ、買取会社は仲介会社よりも探すのが難しいものです。

ここでは、買取会社を探す方法を解説するので探す際の参考にしてください。

買取を行っていない不動産会社もある

不動産会社であれば買取を行っているわけではありません。

仲介には対応していても買取は扱っていないという不動産会社は珍しくないので注意しましょう。

また、買取に対応している場合でも、対応エリアや対応不動産種類が限定されているケースも多いので注意が必要です。

自身の不動産の種類とエリアの買取に対応している不動産会社かどうかを確認するようにしましょう。

買取再販や土地造成を行っている不動産会社を探す

買取再販とは、買い取った不動産をリフォーム・リノベーションして販売する業態です。

買取再販物件を取り扱っている不動産会社や土地造成を行っている不動産会社であれば、買取に対応している可能性が高くなります。

イエウリを利用する

不動産査定サービスの「イエウリ」なら、仲介だけでなく買取の一括査定も可能です。

1社ずつ査定依頼する必要もないため、効率よく高値で買い取ってくれる買取会社を見つけられるでしょう。

イエウリの査定は、一般的な一括査定とは異なり、選べる不動産会社数の上限がない入札方式です。

より多くの不動産会社の査定を比較できるため、査定額の高い買取業者を見つけやすいというメリットがあります。

仲介の査定もできるので、両方の査定を比較して売却方法の検討をするのもよいでしょう。

また、個人情報は不動産会社に伝わらないため、査定依頼直後に営業電話ラッシュになる心配もありません。

安心してより多くの不動産会社を比較できるので、まずはイエウリの無料査定からスタートしてみてください。

買取業者が多数登録
イエウリ で不動産の買取査定に申し込む

売れない不動産の買取に関するよくある質問

最後に、売れない不動産の買取に関するよくある質問をみていきましょう。

田舎の売れない土地でも買取してもらえる?

立地条件などにもよりますが、田舎の売れない土地でも買取してもらうことは可能です。

ただし、買取してもらえるかどうかは、そのままでも売れるかどうかや、売れない場合には解体・整地・造成等を実施することで売れるようになるのかなどいくつかの条件を満たす必要があります。

まずは不動産会社に相談してみるとよいでしょう。

どんな土地でも買いますという買取会社ってどうなの?

健全に運営している不動産会社もいますが、なかには詐欺的な会社もいるので慎重に検討する必要があります。

また、査定額が極端に高いケースも注意が必要です。

買取会社を選ぶ際には、買取額だけでなく買取実績や評判・口コミ・対応など総合的に判断するようにしましょう。

イエウリでは、大手不動産会社から地域密着型の中小まで買取に積極的な不動産会社が多数参画しています。

また、プロが中立的な立場で無料相談を受け付けてくれるサービスもあるので、はじめての買取でも安心して進められます

買取に不安がある・売れなくて困っているなら、まずはお気軽にご相談ください。

まとめ

買取には、短期間で売却できる・売却コストを抑えられるといったメリットがあり、売れない不動産でもスムーズな売却が期待できます。

ただし、買取は市場価格よりも売却額が下がってしまう点には注意が必要です。

また、すべての不動産会社が買取に対応しているわけではないため、買取に対応した信頼できる買取会社を探すことが重要になります。

イエウリには買取に積極的な不動産会社が多数参画しているので、まずは査定からスタートしてみるとよいでしょう。

執筆者
逆瀬川勇造
逆瀬川勇造

明治学院大学卒。地方銀行勤務後、転職した住宅会社では営業部長としてお客様の住宅新築や土地仕入れ、広告運用など幅広く従事しました。2018年よりP.D.Pを設立。WEBを通して不動産に関する問題解決を目指します。 保有資格:宅建士、FP2級技能士(AFP)、住宅ローンアドバイザー、相続管理士

ホーム不動産買取売れない不動産は「買取」してもらうべき?買取の手順・買取会社の探し方を解説
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2019.06.14

空き家の売却は仲介より業者買取がおすすめ?違い・メリットを徹底解説

2025.06.26

離婚で家を売る際に買取が適したケースとは?メリット・デメリットや売却までの流れを解説

2021.06.21

不動産の買取で損をしないためのチェックポイントをプロが解説

2024.09.21

不動産の買取で仲介手数料が必要なケースとは?無料・割引になるのはどんなとき?

2020.04.29

不動産売却での「仲介」と「買取」の違い、メリット・デメリットを徹底解説

2024.12.02

不動産買取業者の悪質な手口6選!トラブル事例や悪質業者の見極め方も紹介

イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。