イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産査定使わないと損する?不動産売却で一括査定を利用するメリット・デメリットまとめ
更新

使わないと損する?不動産売却で一括査定を利用するメリット・デメリットまとめ

不動産の売却をしたいのですが、初めてなので何から始めればいいのかすらわかりません…。
不動産の売却を考えるのであれば、最初に不動産会社に価格査定を依頼するところから始まりますよ。
不動産会社は星の数ほどありますが、どこに価格査定を依頼すべきか迷ってしまいそうです。
価格査定は直接不動産会社に連絡してもよいですが、一括査定を利用すると手間なく複数の会社に依頼できて便利です。
複数の会社に一斉に依頼ができるならば、使わない手はありませんね!
しかし、一括査定の利用にはメリットがある一方でデメリットもあるんです。それぞれの特徴を知った上でサービスを利用するのが良いので、まずはこの記事を読んで内容を理解することから始めましょう!
このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

不動産一括査定とは?

不動産の売却では、最初に不動産会社の価格査定を受けることになります。

不動産一括査定を利用すると、一度に複数の会社から査定結果を聞くことができ、1社1社査定依頼を出す手間を省くことができます。

一括査定サービスの仕組み

不動産一括査定は、一括査定サイトを通して売却したい不動産の情報を入力すると、その不動産の周辺にある不動産会社の紹介を受けることができます。

この時紹介を受けられる会社は、一括査定サイトと提携している不動産会社です。

また、基本的に一括査定サイトの役目は「不動産会社を紹介する」までで、紹介を受けた不動産会社は、紹介後、自由に営業活動を行います。

なお、不動産会社は一括査定サイトに「月額固定○○万円」や「紹介1件あたり○○万円」、「成約1件あたり○○万円」などの報酬を支払います。

一括査定サービスの仕組み

これは、不動産会社がチラシを打って集客するのと同様、広告費の一環であり、利用者がお金を請求されることはありません

売却査定は複数社に依頼すべき理由

不動産一括査定を利用すると、売却不動産の情報を入力するだけで複数社に査定を依頼することができます。

不動産一括査定を利用するにせよ、しないにせよ、不動産を売却するのであれば複数の不動産会社に価格査定を依頼することをおすすめします。

これにはいくつかの理由があります。

理由①査定額が比較できる

不動産の売却は多くの方にとってそう何度も経験できるものではありません。

一方、不動産の査定額は不動産会社によって異なることが多いです。

1社にしか査定を依頼しない場合、その不動産会社が提示する査定額が正しいかどうかの判断は難しいでしょう。

売却査定を依頼するのであれば複数の不動産会社に依頼して、査定額を比較しながら媒介契約する会社を決めるとよいでしょう。

理由②不動産会社の比較ができる

また、査定結果を聞く時は査定額を聞くだけでなく不動産会社も比較することが大切です。

査定額の提示を受けた後、不動産会社と媒介契約を結ぶと、後はその不動産会社が売却活動を行っていきます。

後々、スムーズに売却活動を行っていくためにも、媒介契約前に、こちらからの質問に素早く的確に対応してくれるかどうかなど確認するようにしましょう。

不動産一括査定を利用するメリット・デメリット

ここでは、不動産一括査定を利用するメリット・デメリットをお伝えしていきます。

不動産一括査定のメリット1:手間がかからない

先述の通り、不動産の売却査定では複数の不動産会社に査定依頼すべきですが、1社1社不動産会社を探して連絡していくのは手間がかかります。

一方、不動産一括査定を利用すると売却不動産の情報を入力するだけで複数の不動産会社に査定依頼を出すことができます。

不動産一括査定のメリット2:売却不動産に適した会社を紹介してもらえる

一般の方で普段から不動産会社と付き合いのあるという方はそう多くないでしょう。

いざ不動産の売却査定を依頼しようと思っても、どの不動産会社に連絡すればよいか分からないということも多いはずです。

しかし、不動産一括査定を利用すると、提携会社の範囲内で売却不動産に適した会社の紹介を受けることができます。

一口に不動産会社と言っても、ファミリータイプのマンション売却を得意とする会社、一戸建て売却を得意とする会社などさまざまあります。

その中で、売却不動産と同じタイプの不動産売却を得意とする会社の紹介を受けられるという点で大きなメリットとなります。

不動産一括査定のメリット3:相場を把握できる

不動産一括査定を利用すると、複数の不動産会社から査定額の提示を受けることができ、その中で売却不動産の価格相場を把握することができます。

不動産の価格相場は、自分で周辺物件の価格を比較するなどして調べることもできますが、不動産会社の価格査定を受ければ、簡単に相場を聞けます。

ただし、1社からしか価格相場を聞かないと偏りが生まれる可能性があります。

一番おすすめなのは、自分で相場を調べた上で、複数の不動産会社に査定額を聞くことです。

こうすれば、かなりの精度で正しい相場観を把握できるようになるでしょう。

不動産一括査定のデメリット1:地方だと活用しづらいことがある

一方、不動産一括査定にはデメリットもあります。

まず、不動産一括査定で売却不動産の情報を入力して紹介を受けられるのは、売却不動産の住所に近い不動産会社の内、その一括査定サイトと提携している不動産会社だけです。

このため、都心では多くの不動産会社の紹介を受けられやすいですが、地方だと満足に紹介を受けられないことがあります。

一括査定会社によって、都心など一定の地域に特化したものや、地方でもある程度紹介を受けられるものがあるため、地方での利用の場合は事前に調べた上で利用する会社を決めるとよいでしょう。

不動産一括査定のデメリット2:しつこく電話営業されることがある

先にお伝えした通り、不動産一括査定を通して売却不動産の情報を入力すると、不動産会社の紹介を受けることができますが、紹介を受けた後、不動産会社は自由に営業活動を行います。

このため、不動産会社によってはしつこく電話営業されることもあることに注意が必要です。

不動産一括査定を匿名で利用することもできる

不動産一括査定を利用すると、複数の不動産会社に個人情報を渡すことになり、不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。

複数の不動産会社から勝手に電話営業されることに不満を感じることもあるはずです。

そうした方には、「簡易査定」限定ですが、匿名で一括査定を依頼できるサービスもあるので、利用を検討してみるとよいでしょう。

簡易査定と訪問査定

匿名査定では依頼者の情報を伝えないため、立ち会いの必要がない簡易査定(机上査定)限定となります。

より精度の高い査定を受けるのであれば訪問査定を受ける必要がありますが、「まずは大まかに査定価格を知りたい」といった程度であれば簡易査定でもよいでしょう。

とくにマンションの場合、査定価格の根拠となる類似物件の情報を得やすく、簡易査定でも比較的精度の高い査定を受けることができます。

一方、一戸建ての場合は個別性が高く、現地を見た上で査定額の提示を受けるべきだといえます。

不動産査定には2パターンある!

簡易査定…書類上の情報だけで査定する(机上査定ともいいます)
訪問査定…実際に現場を訪問して査定する(詳細査定ともいいます)

不動産一括査定を利用する際の注意点

不動産一括査定を利用するには注意点があります。

相場より高い査定額を出す会社がある

不動産一括査定を不動産会社側から見ると、常にライバルが複数社いることになります。

査定の結果、不動産会社が利益を得るには売買契約を成約させる必要がありますが、その前に媒介契約を結ばなければなりません。

このため、不動産会社によってはライバル社に負けないために、あえて相場より高い査定額を出す会社もある点に注意が必要です。

こうした会社と媒介契約を締結してしまうと、相場より高い価格での売却開始なのですから基本的に売買契約は決まりません。

また、売買契約が決まらないと値下げをせざるを得ません。

不動産の売却は情報が出始めてからすぐの頃が一番売れやすく、時間が経つごとに売れづらくなっていきます。

相場より高い査定額を提示する不動産会社と媒介契約を結ぶことで、売却にムダに時間がかかってしまうだけでなく、最終的には相場より低い価格での成約となってしまう可能性が高くなるのです。
不動産情報サイトのマネタイズで最も一般的なのは、いわゆる「(売却の)一括査定」による送客ビジネスです。売主は1回の情報入力で複数の不動産会社へ査定依頼が出せるので、とても気軽ですし便利なサービスだと思います。また、不動産会社側も売主獲得の集客導線として重要な役割となっています。
「一括査定」のビジネスモデルは10社前後の不動産会社へ一斉に査定依頼が送られるため、不動産会社は多数のコンペとなるため、相見積もりの競争に巻き込まれ、来店してほしいがために高い見積もりを出しがちになる傾向があるそうです。一方で、10社前後の見積もりを受け取る売主は、高い査定をする不動産会社を選んで商談を始めるものの、その見積り額は市場の相場価格と大きく離れてしまっている場合もあります。そのため、実際に商談してみると、いろいろな理由によって評価額が下げられてしまい、期待値との乖離が生まれてしまいます。
加えて、買い手は少しでも安く買いたいので、強気な値付けでは買い手がつかず、要望を受けてさらに価格を下げることもありうる。売主にとっては、自分の物件の適正な価格はいくらなのかがわからない状況で物件の売却をしなければならないのです。
引用:物件リアルタイム査定「IESHIL」、参入から1年で感じた不動産業界の変化 – CNET Japan

査定額・売却価格・成約価格の違い

不動産会社に査定を依頼するにあたり、査定額と売却価格、成約価格の違いについて把握しておきましょう。

不動産会社に査定を依頼すると「査定額」の提示を受けますが、その不動産会社と媒介契約を結んだとしても、最終的に売り出しを開始する「売却価格」は売主が決めます。

また、「売却価格」は売却期間中、売れないでいると値下げをしていく必要があります。

最終的に買主との間で売買契約が決まった時の価格が「成約価格」となります。

不動産一括査定サイトの選び方3つ

不動産一括査定にもたくさんの種類がありますが、その中からどのように選ぶとよいのでしょうか。

選び方①対応エリアの確認

不動産一括査定は、サイトごとに対応エリアが異なります。

まずは、自分の売却するマンションのエリアが対応しているかどうかを確認しましょう。

選び方②提携不動産会社数の確認

サイトごとに提携不動産会社数も異なります。

対応エリア内であっても、十分な数の提携不動産会社がなければ複数社の紹介を受けられないこともあります。

また、該当エリアにおいて豊富な数の提携不動産会社があれば、その中でより条件のよい不動産会社の紹介を受けられる可能性が高まります。

とはいえ、会社数だけではなく質も大事なので、利用者の口コミなども見ながら決めていくことをおすすめします。

選び方③同時依頼数の確認

不動産一括査定サイトによって、一度に依頼できる不動産会社数が異なります。

たくさんの不動産会社に査定を依頼できれば、それだけよい不動産会社を選べる可能性が高まるといえますが、一方でそれだけ手間が増えてしまいます。

「最低でも〇社は紹介を受けたい」または「最高でも〇社程度に抑えたい」などと、方針を決めてから選ぶとよいでしょう。

不動産一括査定と「イエウリ」の違い

ここまで不動産一括査定についてお伝えしてきました。一括査定サイトにおいても「イエウリ」においても複数の不動産業者からの査定を一度で受けられるところは同じです。

一方、以下の点において不動産一括査定と「イエウリ」は違います。

一方的な電話営業がない

一括査定サイトでは売主の登録に対して不動産業者から営業電話をかけます。

一方、「イエウリ」ではこのような一方的な営業電話はなく、査定の結果を基に売主から業者に連絡を取る事ができます。これによって、売却活動をよりスムーズに開始する事が可能です。

「イエウリ」買取マッチングであれば買取相場より高く売却

「イエウリ」は買取・仲介それぞれのマッチングサービスを提供しています。

特に「イエウリ」の買取マッチングサービスはオークション形式を取り入れており、登録した物件に対して「全国の不動産会社による入札」という形で売却価格が決まるため、買取相場より高い価格での売却としやすいです。

入札の多く集まるよい物件であれば買取のデメリットである価格面の問題を解決できるといえます。

「イエウリ」の特徴
・査定やサービス料は無料
・営業電話や営業訪問無し
・買取マッチングであれば1ヶ月以内のスピード売却も可能

一戸建ての売却を考えているのであれば、まずは「イエウリ」の利用を検討してみるとよいでしょう。
「イエウリ」で物件の無料査定に申し込む

まとめ

不動産一括査定の基本的な仕組みやメリット・デメリットをお伝えしました。

基本的に一括査定サイトでは、複数の不動産業者からの査定額を一度に受け取れることから使うメリットがとても大きいと言えます。

一方、一括査定サイトには営業電話が多いといったデメリットもあり、これを解消しているのが「イエウリ」です。

特に、買取での売却を希望している場合は「イエウリ」の買取マッチングを利用することによって買取であっても比較的高額で売却をする事ができます。

これらの理由から物件の売却を検討している方はぜひ「イエウリ」を使用することをおすすめします。
「イエウリ」で物件の無料査定に申し込む

執筆者
逆瀬川勇造
逆瀬川勇造

明治学院大学卒。地方銀行勤務後、転職した住宅会社では営業部長としてお客様の住宅新築や土地仕入れ、広告運用など幅広く従事しました。2018年よりP.D.Pを設立。WEBを通して不動産に関する問題解決を目指します。 保有資格:宅建士、FP2級技能士(AFP)、住宅ローンアドバイザー、相続管理士

ホーム不動産査定使わないと損する?不動産売却で一括査定を利用するメリット・デメリットまとめ
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2019.05.27

一戸建ての中古住宅を高値で売却するコツとは?業者の選定と高額査定のポイント解説

2024.10.01

マンション買取の一括査定サイトを使う時の注意点を解説します

2020.08.03

大田区の中古マンション売却を徹底解剖|エリアの特徴や販売戦略を考察

2025.05.08

『すまいValue』の一括査定と運営元に関する評判・口コミを解説!実績やサービス内容を理解しよう

2025.04.22

『HOME4U』のサービスや査定精度の評判・口コミを解説!信頼性や利用の流れを確認しよう

2025.05.29

『マンションナビ』の一括査定・サービスに関する評判・口コミを解説!過去の実績や信頼性を理解しよう

運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。