『REDS』は、15年以上の実績と豊富な取引経験を持つ人気の不動産仲介会社です。仲介手数料が最大無料になるのが特徴で、多くの利用者から支持されています。また、ヤマダホールディングス系列の安定した経営基盤と、全スタッフが宅建士資格を保有する高い専門性が魅力です。
本記事では、『REDS』を実際に利用した人の評判や口コミ、サービスの特徴などを詳しく解説します。「信頼できる不動産会社へ相談したい」「仲介手数料を抑えながら売却したい」という方は、参考にしてください。
そもそも『REDS』とは?
会社名 | 株式会社不動産流通システム |
設立 | 2008年 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門四丁目3番1号 城山トラストタワー28階 |
サービス開始日 | 2008年(設立時より開始) |
対応物件種別 | 新築・中古一戸建て、マンション、土地、投資用物件など |
対象エリア | 首都圏を中心に全国対応(主要都市圏) |
REDS( 株式会社 不動産流通システム)は、仲介手数料が最大無料になる人気の不動産仲介会社です。ヤマダデンキを運営するヤマダホールディングス系列の安定した経営基盤のもと、従来の不動産業界の常識を覆すサービスを展開しています。
全スタッフが宅建士資格を保有し、両手仲介を禁止した透明性の高い取引を実現しているのが特徴です。「信頼できる不動産会社へ相談したい」「仲介手数料を抑えながら売却したい」という方は利用してみましょう。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
すぐにわかるREDSの特徴
REDSには以下のような特徴があります。
- 2008年設立で15年以上の営業実績
- 累計問い合わせ件数10,000件以上の豊富な取引実績
- 全スタッフが宅建士資格を保有する体制
- プライム上場企業グループの関連会社として信頼性が高い
それぞれを詳しく解説します。
2008年設立で15年以上の営業実績
REDSは2008年の設立以来、15年以上にわたって不動産仲介業界で実績を積み重ねてきました。長年の営業活動を通じて蓄積されたノウハウと経験により、依頼者のさまざまなニーズに対応できる体制を整えています。
安定した事業基盤を持つことで、長期的な視点でのサポートを提供できる点が魅力です。
累計問い合わせ件数10,000件以上の豊富な取引実績
REDSは累計10,000件以上の問い合わせを受けており、多くの利用者から信頼を得ています。この豊富な取引実績は、依頼者にとって安心材料となるだけでなく、さまざまなケースに対応できる証明にもなります。
実際の成功事例も数多く公開されており、サービスの品質の高さを証明しています。
全スタッフが宅建士資格を保有する体制
REDSでは営業に携わる全スタッフが宅地建物取引士の資格を保有しています。さらに宅建マイスターなどの上級資格者も多数在籍しており、専門知識に基づいた質の高い サービスを提供しています。
採用率はわずか3.6%と非常に厳選されており、お客様に対して責任を持った対応ができる体制が整っています。
プライム上場企業グループの関連会社として信頼性が高い
REDSはプライム上場企業であるヤマダホールディングス傘下の関連会社として、安定した経営基盤を持っています。大手企業グループのサポートにより、経営の透明性と安定性が確保されており、依頼者にとって信頼できるパートナーとして選ばれています。アフターサービスやサポート体制も充実しています。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
REDSのリアルな評判・口コミ
REDSを実際に利用した人の評判・口コミをご紹介します。どのような点に満足したのか参考にしてみましょう。
- 評判・口コミ①:満足できる価格で売却できた
- 評判・口コミ②:信頼できる担当者で安心できた
- 評判・口コミ③:売却と購入の両方で対応してもらった
- 評判・口コミ④:仲介手数料が半額になって負担が軽くなった
- 評判・口コミ⑤:強引な営業がなくてスムーズに対応してもらえた
評判・口コミ①:満足できる価格で売却できた
マンションの売却で、エージェントの伊藤さんにお世話になりました。成約まで少し時間が掛かり、不安になったりもしましたが、こちらの気持ちを汲みつつ、値下げのタイミングや価格について、上手く調整して下さいました。おかげで満足のいく価格で売却する事が出来ました。いろいろわからないところなども、迅速かつ丁寧に説明して下さったので、その都度安心出来ました。仕事の都合で夜遅くに対応して頂く事もあり申し訳なかったですが、とてもありがたかったです。
引用:Googleマップ
この方は、マンション売却において担当エージェントの丁寧なサポートを高く評価しています。成約まで時間を要したものの、売主の気持ちを理解しながら適切な価格調整とタイミングを提案し、最終的に満足のいく価格での売却を実現でたようです。また、疑問や不安に対しても丁寧な説明を受けられており、売却過程での不安を軽減できた点も評価しています。
評判・口コミ②:信頼できる担当者で安心できた
2025年4月、ご担当の菅原秀泰様に大変お世話になりました。取引前の相談から契約・決済まで手続きのご連絡を丁寧に頂きました。また、質問にもスムーズにご回答下さり誠実で頼もしい営業マンだと感じました。不動産業界の経験も豊富で売り・買いどちらでも安心してお任せ出来ます。今後、不動産取引をご検討の方は菅原秀泰様を指名されると良いかと思います。
引用:Googleマップ
この方は、担当者の対応力と専門性を高く評価しています。取引前の相談段階から契約・決済まで一貫して丁寧な連絡を受け、質問に対してもスムーズで的確な回答を得られたことで担当者への信頼感を深めたようです。REDSには専門知豊富なスタッフが多数在籍しているため、不動産取引が初めての方でも安心して任せられるでしょう。
評判・口コミ③:売却と購入の両方で対応してもらった
REDSは他社と比較して、仲介手数料がかからない、もしくは安価で済むという場合が多いと思います。派手な宣伝をうたない等、コストカットの工夫をされていますが、個人的に十分成約に結びつくチャンスがあると思います。今回売却・購入の両方の契約をお願いし、ご担当の下山様には大変お手数をおかけしましたが、終始的確で迅速なご対応・ご助言をいただき、満足のいく取引を行うことができました。
引用:Googleマップ
この方は、REDSの仲介手数料の安さと担当者の対応力を高く評価しています。不動産取引では仲介手数料が大きな負担となりがちですが、REDSは派手な宣伝を控えるなどのコストカット努力により、他社より安価な手数料を実現しています。「少しでも費用を抑えたい」という方には特におすすめなので一度問い合わせてみましょう。
評判・口コミ④:仲介手数料が半額になって負担が軽くなった
メールの返答が早く、やりとりがやりやすかったです。仲介手数料が半額になり、価格交渉もしていただいたので、実質無料になりました。賃貸契約等で仲介手数料を払う意味はわかりませんが、交渉やスケジュール管理等をしていただいていたので、本来はこのような動きに対しての対価で仲介手数料が存在するのだなと思いました。
引用:Googleマップ
この方は、担当者のレスポンスの早さと費用面での満足度を評価しています。メール対応の迅速さにより円滑なやりとりができ、仲介手数料の割引と価格交渉により納得できる取引を実現できています。
当初は仲介手数料を支払う意味に疑問を持っていたようですが、実際に交渉やスケジュール管理などのサービスを受けることで、仲介手数料の意義を理解できたようです。
評判・口コミ⑤:強引な営業がなくてスムーズに対応してもらえた
正直不動産のドラマを見ており、たまたま内見依頼したところがこちらでした。押し売りや不要な営業などはなく、こちらが要望したことに対して迅速・丁寧・正直に対応してもらえました。仲介手数料に関しても本当に無料だったので、住宅購入の費用を抑えられ、引越し費用や家具の購入に充てることができました。
引用:Googleマップ
この方は、強引な営業を受けずに取引できた点を評価しています。こちらの要望に対してもスムーズかつ丁寧、正直に対応してもらえたことで、「正直不動産」を連想されたようです。また、REDS特有の仲介手数料の安さも体験できたことでより満足したとのことです。
不動産会社選びで悩んでいる方、少しでも諸費用を抑えたい方はREDSへ相談してみましょう。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
REDSのメリット・デメリットを解説
REDSのメリットとデメリットを解説します。REDSの利用を検討している方は参考にしてみましょう。
REDSのメリット3選
REDSには以下のメリットがあります。
- 仲介手数料が無料または半額になる
- オンライン中心で余計な諸費用がかからない
- 丁寧な説明とこまめな連絡対応を受けられる
それぞれを詳しく解説します。
仲介手数料が無料または半額になる
一般的な不動産会社では「売買価格の3%+6万円+消費税」の仲介手数料がかかりますが、REDSでは最大無料または半額での取引が可能です。
例えば5,000万円の物件の場合、通常171.6万円かかる仲介手数料が85.8万円または無料になるケースがあります。
この大幅な費用軽減は、利用者にとって大きなメリットになるでしょう。
オンライン中心で余計な諸費用がかからない
REDSはオンライン中心の営業スタイルを採用することで、店舗コストや広告費を大幅に削減しています。その分を依頼者への還元に回しており、仲介手数料以外の余計な諸費用は一切かかりません。
効率的な運営により、サービスの品質を下げることなく、お客様にとってメリットのある価格設定を実現しています。
丁寧な説明とこまめな連絡対応を受けられる
REDSでは知識豊富なスタッフに よる丁寧な説明と、こまめな連絡や迅速な対応を受けられます。利用者からの評価では「説明が分かりやすい」「連絡がまめで安心できる」という声が多数寄せられています。
専門知識を持つ宅建士が第三者的な立場からアドバイスを提供するため、初心者の方でも安心して相談できます。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
REDSのデメリット3選
REDSには以下のデメリットもあります。
- 店舗数が限られており対面相談の機会が少ない
- 新築物件よりも中古物件が中心
- 担当者によって対応やサービスに差が出る場合がある
メリットと併せて確認しておきましょう。
店舗数が限られており対面相談の機会が少ない
REDSは現在6店舗の展開にとどまっており、大手不動産会社と比べると店舗数が限られています。そのため、対面での相談や打ち合わせの機会が少なくなる可能性があります。
オンライン中心の営業スタイルのため、直接会って相談したい人にとっては物足りない場合があります。
新築物件よりも中古物件が中心
REDSは中古物件の取り扱いが中心となっており、新築物件の取り扱いは相対的に少ない傾向があります。新築物件のみを希望する買主にとっては、選択肢が限られる可能性があります。
それでも、新築物件の取り扱いも一定数行っているため、希望がある場合は相談してみましょう。
担当者によって対応やサービスに差が出る場合がある
REDSでは全スタッフが宅建士資格を保有しているものの、担当者によって対応やアフターケアに差があるという声も聞かれます。
人による違いは避けられない部分もありますが、サービスの品質を一定に保つ取り組みが継続的に求められています。気になる点があれば遠慮なく相談することが大切です。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
REDSはどんな人におすすめ?
REDSの利用がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。自身の目的や状況と照らし合わせたうえで、利用するかどうか判断してみましょう。
REDSがおすすめなのはこんな人!
REDSがおすすめな人は以下のとおりです。
- 仲介手数料を少しでも安く抑えたい人
- 知識豊富な宅建士に相談したい人
- 首都圏で不動産売買を検討している人
それぞれを詳しく解説します。
仲介手数料を少しでも安く抑えたい人
不動産売買では仲介手数料が大きな負担となりますが、REDSでは最大無料または半額での取引が可能です。売却や購入に伴う費用を少しでも抑えたい方にとって、REDSは非常に魅力的な選択肢となります。
知識豊富な宅建士に相談したい人
REDSでは全スタッフが宅建士資格を保有しており、さらに宅建マイスターなどの上級資格者も多数在籍しています。
専門知識に基づいた的 確なアドバイスを受けられるため、不動産取引に不安を感じている方でも安心して相談できます。第三者的な立場からの客観的なアドバイスも期待できます。
首都圏で不動産売買を検討している人
REDSは首都圏を中心にサービスを展開しており、東京都23区を中心とした地域で特に強みを発揮しています。首都圏の不動産市場に精通したスタッフが対応するため、地域特性を活かした効果的な売買活動を期待できます。
首都圏での不動産取引を検討している方には特におすすめです。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
REDSをおすすめできない人
以下に該当する人は、REDSをおすすめできません。
- 対面での手厚いサポートを求める人
- 大手不動産会社のブランド力を重視する人
- 新築物件のみを希望する人
それぞれを詳しく解説します。
対面での手厚いサポートを求める人
REDSはオンライン中心の営業スタイルを採用しているため、頻繁な対面相談や手厚い対面サポートを求める方には向いていない可能性があります。
店舗数も限られているため、直接会って相談したい方や担当者と密接な関係を築きたい方は他の選択肢も検討することをおすすめします。
大手不動産会社のブランド力を重視する人
REDSは知名度や店舗数の面で大手不動産会社に劣る部分があります。大手のブランド力や全国展開の安心感を重視する方にと っては、物足りない可能性があります。
広告や宣伝も控えめなため、まだ認知度が低い点を気にする方は大手企業を検討する方が良いでしょう。
新築物件のみを希望する人
REDSは中古物件の取り扱いが中心となっており、新築物件の選択肢が限られる場合があります。新築物件のみを希望する方や幅広い新築物件から選びたい方にとっては、専門の新築分譲会社や大手不動産会社の方が適している可能性があります。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
REDSでの査定依頼から売却までの流れ
REDSでの査定から売却活動開始までは以下の流れで進めます。
- 無料査定フォームからの査定依頼
- 宅建士による査定
- 媒介契約の締結・売却活動開始
- 売買契約
- 決済・引き渡し
それぞれの手順を詳しく解説します。
無料査定フォームからの査定依頼
まずは、REDSの公式サイトから無料査定フォームにアクセスし、物件の基本情報を入力します。物件種別、所在地、築年数、間取り、面積などの必要項目を入力するだけで、簡単に査定依頼が完了します。入力作業は数分程度で終わり、24時間いつでも申し込み可能です。
宅建士による査定
査定依頼を受けた後、宅建士資格を持つ専門スタッフが査定を実施します。机上査定では近隣の成約事例や市場動向を参考に概算価格を算出し、希望に応じて現地調査も実施され ます。専門知識に基づいた正確な査定により、適正な市場価格を把握できます。
媒介契約の締結・売却活動開始
査定結果に納得したら不動産会社と媒介契約を締結して売却活動をスタートします。専属専任媒介、専任媒介、一般媒介の3種類から選択でき、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく説明を受けられます。契約後は物件の撮影、広告作成、インターネット掲載などの販売活動が開始されます。
売買契約
購入希望者が見つかり、価格や条件面で合意に達した場合、売買契約を締結します。契約前には重要事項説明が行われ、取引の詳細について十分な説明を受けられます。契約書の内容についても専門スタッフが分かりやすく解説し、不明な点があれば遠慮なく質問できます。
決済・引き渡し
売買契約締結後、決済日に向けて各種手続きを進めます。住宅ローンの完済、抵当権抹消登記、引越し準備などを段階的に実施し、決済日には代金の受け取りと物件の引き渡しを同時に行います。すべての手続きを専門スタッフがサポートするため、安心して取引を完了できます。
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
REDSに関するよくある質問
REDSに関するよくある質問をご紹介します。サービスの疑問や不安を参考にしてみましょう。
- 仲介手数料が無料になる条件は何ですか?
- 両手仲介を行わないとはどういう意味ですか?
- リフォーム相談にも対応していますか?
- 契約後のキャンセルは可能ですか?
- 遠方の物件でも対応してもらえますか?
仲介手数料が無料になる条件は何ですか?
仲介手数料が無料になる条件は取引の内容によって異なります。一般的には売主・買主の片方のみを担当する場合に割引や無料が適用されます。具体的な条件については査定時に詳しく説明されるため、まずは無料査定を申し込んで確認することをおすすめします。
両手仲介を行わないとはどういう意味ですか?
両手仲介とは、一つの不動産会社が売主と買主の両方から仲介手数料を受け取る取引方法です。REDSではこれを禁止し、売主または買主のどちらか一方の代理人として専念します。これにより利益相反を避け、お客様の利益を最優先に考えた公正な取引を実現しています。
リフォーム相談にも対応していますか?
REDSではリフォーム相談にも対応しています。物件の売却前に価値を高めるためのリフォームや、購入後の改装について専門スタッフがアドバイスします。リフォーム費用を住宅ローンに組み込むことも可能で、ワンストップでのサービス提供により、利用者の負担を軽減しています。
契約後のキャンセルは可能ですか?
媒介契約や売買契約の内容により、キャンセルの可否や条件が異なります。一般的には契約書に定められた条件に基づ いてキャンセルが可能ですが、場合によってはペナルティが発生する可能性もあります。詳細な条件については契約前に十分な説明を受け、不明な点は事前に確認することが大切です。
遠方の物件でも対応してもらえますか?
REDSは首都圏を中心にサービスを展開しており、その他の地域の物件については対応エリアが限定される場合があります。現地調査や対面での打ち合わせが困難な場合、サービス内容に制限が生じる可能性があります。遠方の物件をお持ちの方は、まずは対応可能かどうか相談してみましょう。
▼関連記事:優良な地元の不動産屋の探し方は?地場業者を選ぶメリットや大手との違いを解説
複数社の査定で適正価格をチェック
イエウリ の不動産査定はこちら
まとめ
『REDS』の評判や口コミ、利用するメリット・デメリットなどを解説しました。REDSは、仲介手数料が最大無料または半額になる革新的な不動産仲介会社です。全スタッフが宅建士資格を保有し、両手仲介を禁止することで透明性の高い取引を実現しています。
また、オンライン中心の営業スタイルにより余計な諸費用がかからず、丁寧な説明とこまめな連絡対応を受けられるため、不動産取引が初めての方でも安心して利用できます。
「仲介手数料を少しでも抑えたい」「知識豊富な宅建士に相談したい」という方は、ぜひこの記事を参考 にして『REDS』を利用するかどうか判断してみましょう。