『イエイ』は、全国1,700社以上の不動産会社と提携している人気の不動産一括査定サイトです。
東証プライムにも上場しており、これまで400万人以上が利用してきた実績があります。本記事では、『イエイ』を実際に利用した人の評判や口コミ、利用するメリットやオススメの人などを詳しく解説します。
不動産査定を受けたい方、不動産売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
『イエイ』はどんな不動産査定サイト?
会社名 | 株式会社じげん |
設立 | 東京都港区虎ノ門3-4-8 |
所在地 | 2006年6月1日 |
事業内容 | ライフサービスプラットフォーム事業 |
上場市場 | 東証プライム市場 |
従業員数 | 927名(2024年3月31日時点) |
『イエイ』は、全国の主要大手から地域密着型の不動産会社まで、1,700社以上と提携している人気の不動産一括査定サイトです。東証プライムにも上場しており、安心して利用できるのが特徴です。2007年のサービス開始以来、15年以上の運営実績があり、これまでに約400万人が利用しています。
また、不動産の一括査定だけでなく、「お断り代行サービス」も提供しており、査定依頼後のしつこい営業電話の断りを代行してくれるのも魅力の一つです。
不動産売却を本格的に検討している方、「まずは査定したい」と 思っている方など幅広い人に利用されています。
すぐにわかるイエイの特徴
まずは『イエイ』の特徴や魅力を解説します。利用するかどうか悩んでいる方は参考にしてみてください。
- 累計400万人以上の利用者
- 1,700社以上の不動産会社と提携
- 最大6社への同時査定依頼が可能
- 15年以上の運営実績
累計400万人以上の利用者
イエイは、15年の運営実績のなかで累計400万人以上に利用されてきたサービスです。数多くの査定実績があるため、不動産売却が初めての方でも安心して利用できるのが魅力です。
1,700社以上の不動産会社と提携
イエイは全国各地の不動産会社と提携しており、その数は1,700社以上にのぼります。大手から地域密着型の不動産会社まで幅広く含まれており、都市部から地方まで対応可能です。
利用者は、自分の物件や希望条件に合った不動産会社を選べるため、売却や査定をスムーズに進められるでしょう。
最大6社への同時査定依頼が可能
イエイでは、最大6社へ同時に査定依頼ができ、複数の査定結果を比較しながら最適な売却プランを検討できます。不動産会社ごとに査定価格が異なるため、より適正な価格を提示する会社を選びやすい点も魅力です。
一括査定を利用すれば、個別に査定依頼する手間を省きながら効率的に売却の準備を進められます。不動産売却を検討している方は活用してみましょう。
15年以上の運営実績
イエイは2007年のサービス開始以来、15年以上の運営実績があります。長期間の運営を通じて得た不動産査定のノウハウを蓄積しているため、利用者は安心してサービスを活用できます。
また、登録されている不動産会社は厳選されており、現在では一定の評価を得た1,700社以上が加盟しています。過去の実績やユーザー評価をもとに、信頼性の低い会社は登録から外されるため、優良な不動産会社とマッチングしやすい環境が整っているのが魅力です。
イエイのリアルな評判・口コミ
イエイを実際に利用した人のリアルな評判や口コミをご紹介します。良い評判と悪い評判の両方を確認して、利用するかどうか参考にしてみてください。
イエイの良い評判・口コミ
イエイを利用した人の良い評判・口コミを3つご紹介します。どのような点を評価したのか参考にしてみましょう。
- 良い評判・口コミ①:一番高い提示金額の会社と売買できた
- 良い評判・口コミ②:60秒で査定できた
- 良い評判・口コミ③:査定後のフォローが充実していた
良い評判・口コミ①:一番高い提示金額の会社と売買できた
子供の成長とともに住んでいるマンションがせまくなってきたので、新居購入のため現在のマンションを売ることにしました。イエイで査定したのは、面談式の不動産会社に査定を頼むと思い通りの値段でなくとも断りにくくなりますが、インターネット上の一括査定なら断ってもあとあと申し訳なく思う必要がないからです。スマートフォンからでも査定でき、数社の提示金額から会社を選べるので、一番高い会社と売買契約を結べました。売却したお金で新居も購入できたので、一括査定を利用して良かったです。
引用:みん評
この方は、複数の不動産会社と比較して、一番高い査定額を提示した会社へ依頼できた点を評価しています。
イエイは、最大6社へ同時に査定依頼できるため、各社の査定額やサービス内容などを比較できます。1社のみに依頼するよりも厳選して依頼先を選べるため、より納得のいく売却活動を進められるのが特徴です。
どこに依頼するか悩んでいる方は、イエイの一括査定を利用してみましょう。
良い評判・口コミ②:60秒で査定できた
自分は父から土地を相続し、それを査定しました。まず、驚いたのは査定のはやさです。
スムーズに入力すれば60秒ほどで簡単に査定できます。そんなに簡単に査定できるとは思ってなかったのでもっとはやくすればよかったと後悔しました。また、一番肝心の価格も満足するものがここでのみ出てきました。そして個人的に一番よかったのはサポートデスクなどの相談のしやすさです。やはりなかなかの金額が動くのでとても不安でしたが24時間いつでも相談することができ、昼間はなかなかじっくりと電話の時間を確保できない のでとても助かりました。利用を考えている方は一度査定することをおすすめします。引用:みん評
この方は、イエイの査定の早さに満足しています。イエイの査定は、物件情報や個人情報などを入力するだけのため、最短60秒で査定可能です。
そのため、時間があまり取れない方や仕事が忙しい方でも手軽に利用できます。入力時はAIからの質問に答えるだけでよいため、インターネット操作に慣れていない方でも簡単に利用できるでしょう。
良い評判・口コミ③:査定後のフォローが充実していた
登録している不動産業者が1,700社以上と多く、実績もあるため信頼できると思って利用してみました。
他の同種のサービスと査定から売却に至る手順はほぼ同様ですが、大手の不動産業者だけでなく地場の不動産業者からの査定額ももらえるために売却先の選択肢が広がります。結果として手数料が安く査定額が高かった地場の不動産業者に売却することができましたので、満足しています。サービスが充実しており、対面での相談もできる他に査定後の電話でのフォローや不動産会社への断り代行までしてくれますので、大変助かりました。引用:みん評
この方は、査定依頼後のサービスを評価しています。イエイは、無料相談や「お断り代行サービス」などのサービスも提供しています。査定に関する疑問や不安を無料で相談できるため、不動産売却が初めての方でも安心です。
また、査定依頼後の営業電話がしつこいと感じれば、代わりに断りの連絡をしてくれるので快適に利用できるでしょう。
イエイの悪い評判・口コミ
イエイの悪い評判・口コミをご紹介します。どのような点に不満を抱いたのか参考にしてみましょう。
- 悪い評判・口コミ①:スタッフの対応が良くなかった
- 悪い評判・口コミ②:査定価格が相場より安かった
悪い評判・口コミ①:スタッフの対応が良くなかった
自分の家屋は老朽化が進んでいて大したものにはならないだろうという諦め半分のところはあったものの、もしかしたらという期待もかすかにありました。そんなときに不動産査定サイトなるものを知人から教えてもらい、ちょうど利用してみたいと考えていました。イエイで比較的迅速に買取業者が見つかったまではよかったのですが、そこのスタッフの対応は「ダメですね」といった感じのそっけない一言に始まって、少しも査定額をあげようとしてくれる態度は感じられませんでした。たとえそうだったとしてももう少し気遣いや配慮がほしかったです。私の例がたまたまなだけかもしれませんので評価は普通にしました。
引用:みん評
この方は、イエイの一括査定を利用した際の不動産会社の担当者に対して不満を抱いています。
イエイ は全国1,700社以上の不動産会社と提携しているため、なかには対応の悪い担当者がいる可能性があります。また、担当者によって性格や価値観なども異なるため、コミュニケーションが上手く取れないケースも少なくありません。
このような状況になった場合は、担当者の変更を希望したり、そもそも依頼する不動産会社を変更したりするのがよいでしょう。
悪い評判・口コミ②:査定価格が相場より安かった
調剤薬局の経営者ですが、隣接クリニックの移転に伴い薬局も移転することになりました。そのため、既存の土地・建物を現金化すべく複数業者と比較するため、イエイも利用しました。個人情報を入力しなければ査定希望の不動産会社を選べないため、個人で利用する際は慎重さが必要なように思えます。地元に強い業者も選べるといいますが、結局は大手不動産業者しか選べず、しかも近隣の地価が上がっているにもかかわらず相場より安値の提示でした。付き合いのある不動産会社の勧めもあり、現金化をあきらめコインパーキング経営に作戦変更しました。査定依頼前に国土交通省の地価公示をチェックしないと、損します。
引用:みん評
この方は、査定価格の安さに不満を抱いています。イエイは大手から地域密着型の不動産会社まで、さまざまな不動産会社と提携しており、それぞれで査定額が異なります。不動産会社によって査定額の算出方法や根拠も異なる場合があり、なかには相場よりも安い価格を提示されるケースも少なくありません。
このような場合は、自分で周辺相場を調べてみたり複数の査定額を比較してみたりして、より適切な価格を提示してくる不動産会社を見極めることが大切です。
イエイのメリット・デメリットを口コミから解説
上記でご紹介した評判・口コミをもとに、イエイのメリットとデメリットを解説します。それぞれを理解したうえで、利用するかどうか判断しましょう。
イエイのメリット3選
イエイを利用するメリットは以下の3点です。
- 大手から地域密着型まで幅広い不動産会社と比較できる
- 60秒で簡単に査定依頼できる
- サポート体制が充実している
それぞれを詳しく解説します。
大手から地域密着型まで幅広い不動産会社と比較できる
イエイは全国で1,700社以上の不動産会社と提携しており、大手から地域密着型まで幅広い選択肢の中から査定を依頼できます。これにより、物件の特性や地域の事情に応じて、最適な不動産会社を選びやすくなります。
例えば、大手の不動産会社は広範なネットワークを活かした集客力が強みですが、地域密着型の会社は地元市場に精通し、独自の顧客層を持っていることが多いです。イエイを利用することで、それぞれの不動産会社の査定額や提案内容を比較し、納得のいく売却先を見つけやすくなるでしょう。
60秒で簡単に査定依頼できる
イエイでは、シンプルな入 力フォームに必要な情報を入力するだけで、複数の不動産会社へ一括で査定を依頼できます。忙しい方や初めて不動産売却を検討する方にとって、効率的に査定を進められる便利なサービスです。
最短60秒で査定依頼が完了するため、手軽に複数の不動産会社の査定を比較したい方には大きなメリットになるでしょう。
サポート体制が充実している
イエイは24時間・年中無休で査定の受付を行っており、忙しい方でも自分のペースで利用できます。また、査定後のフォローも充実しており、専門知識を持つスタッフが無料で相談に応じています。
さらに、複数の不動産会社に査定を依頼した後、断りづらい場合には「お断り代行サービス」を利用でき、負担を軽減できます。不動産売却が初めての方でも安心して利用できる環境が整っているため、スムーズに査定から売却の準備を進められるでしょう。
イエイのデメリット2選
イエイを利用するデメリットは以下の2点です。
- 不動産会社の質にバラつきがある
- 査定額の精度は依頼先によって異なる
メリットと併せて確認しておきましょう。
不動産会社の質にバラつきがある
イエイに登録されている不動産会社は多数ありますが、各社の営業力や販売力には差があります。そのため、依頼先によっては期待通りの対応を受けられない場合があります。
また、担当者によって知識や提案力に違いがあるため、不動産売却の進め方やアドバイスに差が生じるケースも少なくありません。納得のいく売却を実現するには、各不動産会社の対応や評判を事前に確認し、 慎重に選ぶことが大切です。
査定額の精度は依頼先によって異なる
不動産会社ごとに経験や地域市場に関する知識が異なるため、同じ物件でも査定額に差が出る場合があります。特に、地域の相場に詳しい会社とそうでない会社では、査定の精度にバラつきが生じることがあります。
また、エリアによっては対応できる不動産会社が限られるため、査定を依頼できる会社が少なくなる可能性もあります。そのため、複数の不動産会社に査定を依頼し、金額だけでなく根拠を比較しながら慎重に判断することが重要です。
イエイはどんな人におすすめ?
イエイの利用がおすすめな人、おすすめでない人をそれぞれご紹介します。自身の状況や売却目的と照らし合わせたうえで利用するかどうか判断してみましょう。
イエイがおすすめなのはこんな人!
イエイがおすすめな人は以下のとおりです。
- 複数の査定結果を比較したい人
- しつこい営業を避けたい人
- 売却後の特典を希望する人
それぞれを詳しく解説します。
複数の査定結果を比較したい人
イエイは全国1,700社以上の不動産会社と提携しており、最大6社へ同時に査定を依頼できます。そのため、複数の査定結果やサービス内容を比較したい人におすすめです。
特に、不動産売却が初めての方は、提示された査定額が適正か判断しにくい場合があります。イエイを利用すれば、最大6社の査定額を比較できるため、市場相場を把握しやすくなります。査定額だけでなく、各社の対応や提案内容も確認し、自分に合った不動産会社を選びましょう。
しつこい営業を避けたい人
イエイでは「お断り代行サービス」を提供しており、利用者に代わって不動産会社への断りの連絡を行います。これにより、営業を断るのが苦手な方でも安心して複数の査定を依頼できるでしょう。
また、「イエローカード制度」を導入し、一定の基準で問題があると判断された不動産会社には警告を出し、改善が見られない場合は提携を解除します。この仕組みにより、しつこい営業を行う会社の登録が制限されるため、安心してサービスを利用できます。
売却後の特典を希望する人
イエイでは、売却成立後にアンケートへ回答すると、売却価格に応じて最大10万円分のギフトカードを受け取れます。例えば、3,000万円以下の売却で5,000円分、3,001万円〜5,000万円で1万円分、5,001万円〜1億円で5万円分、1億円以上で10万円分が進呈されます。売却後に特典を受け取りたい方におすすめのサービスです。
イエイをおすすめできない人
イエイをおすすめできない人は以下のとおりです。
- 特定の不動産会社に依頼したい人
- 査定結果だけを知りたい人
それぞれを詳しく解説します。
特定の不動産会社に依頼したい人
イエイでは、最大6社の不動産会社に一括で査定を依頼できます。しかし、希望する会社が登録されていない可能性があるため、特定の不動産会社に直接依頼した い場合は適さないかもしれません。
例えば、三井のリハウスや東急リバブルといった大手不動産会社とは提携していません。これらの会社へ査定を依頼したい場合は、他の一括査定サイトを利用するか、直接問い合わせたほうがよいでしょう。
査定結果だけを知りたい人
イエイを利用すると、複数の不動産会社から連絡が入ることがあります。これは、各社が詳細な査定内容やサービスを説明するためです。そのため、単に査定額だけを知りたい方にとっては、こうした連絡が煩わしく感じるかもしれません。
査定結果のみを知りたい場合は、AI査定や一括査定サイトの中でも「連絡なし」のサービスを提供しているものを利用するとよいでしょう。
イエイでの査定依頼の流れ
イエイの一括査定サイトを使って実際に査定依頼するまでの流れをご紹介します。利用する方は以下の手順に沿って進めてみましょう。
- 不動産種別・所在地などの入力
- 面積・築年数などの入力
- 氏名・メールアドレスなどの入力
- 不動産会社の選択・依頼
- 査定結果の通知
不動産種別・所在地などの入力
まずは、不動産種別(分譲マンション、一戸建て、土地など)を選択し、都道府県、市区町村、エリアを選択しましょう。これらの情報を入力することで、査定する物件の基本的な情報が提供されます。入力時は選択形式のため、誤って入力することなく進められるでしょう。
面積・築年数などの入力
次に、面積や築年数、間取りなどを入力します。これらの詳細情報を入力することで、より精度の高い査定結果を得られるようになります。
分からない項目があればおおよその数字で問題ありません。ただし、数値が大きく誤っていると適切な不動産会社が紹介されない可能性があるため、できれば各項目を調べたうえで入力しましょう。
氏名・メールアドレスなどの入力
次に、氏名やメールアドレス、電話番号などの個人情報を入力しましょう。これらの情報は、不動産会社からの査定結果を受け取るために必要です。
情報が誤っていると連絡が来なかったりスムーズにやり取りできなくなったりするため、正確な情報を入力しましょう。
不動産会社の選択・依頼
ここまで入力した情報をもとに、おすすめの不動産会社が提示されます。各不動産会社の特徴や魅力なども見られるため、各社を比較したうえで選択して依頼しましょう。
査定結果の通知
査定を依頼すると、数日後に複数の不動産会社から査定結果が通知されます。通知は、電話やメールが一般的であり、なかには郵送で送られてくる場合もあります。
査定結果の通知を受け取った後は、各不動産会社と詳細な打ち合わせを行い、売却活動を進めていくことになります。
イエイに関するよくある質問
イエイに関するよくある質問をご紹介します。イエイに関する疑問や不安を参考にしてみましょう。
- 無料で利用できますか?
- 査定依頼後のキャンセルは可能ですか?
- 周囲に知られずに査定できますか?
- 不動産会社からの営業がしつこい場合はどうすればいいですか?
- 査定結果に納得できない場合はどうすればいいですか?
無料で利用できますか?
イエイの一括査定サービスは完全無料で利用できます。査定依頼をする際に料金はかからず、複数の不動産会社の査定結果を比較できます。ただし、実際に売却を依頼した場合、仲介手数料などの費用が発生する可能性があります。費用をかけずに相場を知りたい方におすすめです。
査定依頼後のキャンセルは可能ですか?
イエイの一括査定は、査定依頼後でもキャンセルが可能です。キャンセル料は発生しません。ただし、キャンセルのタイミングによって対応が異なります。
査定依頼直後であれば、イエイの運営会社に連絡することでキャンセルできます。しかし、不動産会社へ査定依頼が送信された後は各不動産会社へ直接連絡し、キャンセルの意思を伝える必要があります。スムーズに進めるため、なるべく早めに対応しましょう。
周囲に知られずに査定できますか?
イエイでは、個人情報を公開せずに査定を依頼できます。匿名での査定依頼が可能な「匿名査定」や物件情報を入力するだけでAIが査定価格を提示する「AI査定」が利用できます。これらを活用すれば、周囲に知られる心配なく査定を進められます。
▼関連記事:不動産の匿名査定について
不動産会社からの営業がしつこい場合はどうすればいいですか?
営業がしつこいと感じたら、明確に「契約する意思がない」と伝えましょう。曖昧な返答は相手に期待を持たせるため、はっきりと断ることが大切です。
また、初回の問い合わせ時に「電話ではなくメールでの連絡を希望します」と伝えておくと、営業電話が頻繁にかかってくるのを防げます。さらに、イエイが提供する「お断り代行サービス」を利用すれば、担当者が代わりに営業電話を断ってくれるため、負担を減らせます。
▼関連記事:査定後に来る営業の断り方
査定結果に納得できない場合はどうすればいいですか?
査定結果に疑問がある場合、不動産会社に直接連絡し、査定額の根拠や市場動向について詳しく説明を受けられます。また、必要に応じて再査定を依頼することも可能です。
査定額だけでなく、不動産会社の担当者との相性や提案内容も重要です。複数の不動産会社と面談し、信頼できる会社を見極めることで、納得のいく売却につなげられるでしょう。
▼関連記事:不動産の査定額に納得いかない時に確認すべきこと