『リビンマッチ』は、年間24万件の査定依頼実績を持つ人気の不動産一括査定サイトです。
全国2,100社以上の不動産会社と提携しており、大手から地域密着型まで幅広い不動産会社へ依頼できるのが特徴です。
本記事では、『リビンマッチ』の基本情報や実績、実際に利用した人の評判や口コミなどを詳しくご紹介します。
不動産売却や査定を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
そもそも『リビンマッチ』とは?
運営会社 | リビン・テクノロジーズ株式会社 |
設立 | 2004年1月 |
所在地 | 東京都中央区日本橋堀留町1-8-12 ホウライ堀留ビル8階 |
事業内容 | 不動産プラットフォーム事業 |
上場市場 | 東京証券取引所グロース市場 |
リビンマッチは、2006年のサービス開始以来、15年以上の運営実績を持ち、年間約24万件の査定依頼と資料請求の実績があります。
全国の約2,100社以上の不動産会社と提携しており、大手から地域密着型まで多岐にわたります。利用者は複数の査定結果を比較し、最適な選択ができるでしょう。
すぐにわかるリビンマッチの特徴
リビンマッチには以下の特徴があります。
- 年間24万件の査定依頼実績
- 全国2,100社以上の不動産会社と提携
- 最短45秒で査定依頼可能
- 約19年の運営実績
それぞれを詳しく解説します。
年間24万件の査定依頼実績
リビンマッチは、これまで数多くの人が利用しており、年間で24万件もの査定依頼実績があります。さまざまな不動産種別の査定依頼を受けているため、幅広い不動産にも対応しています。
一括査定サイトの利用を検討している方は試してみましょう。
全国2,100社以上の不動産会社と提携
リビンマッチは全国2,100社以上の不動産会社と提携しており、大手から地域密着型の企業まで査定を依頼できます。提携社数が多いため、地方在住でも複数の会社に査定を依頼しやすく、地域の市場動向を踏まえた提案が期待できます。
近くに不動産会社がない方でも利用できるため、この機会に査定依頼してみましょう。
最短45秒で査定依頼可能
リビンマッチの査定依頼は、物件情報や個人情報を入力するだけのため、最短45秒で依頼できます。素早く査定結果が分かるのでスムーズに売却活動を始められるでしょう。
また、査定依頼の方法も簡単なため、査定依頼が初めての方でも気軽に依頼できます。「手軽に査定依頼したい」という方は利用してみましょう。
約19年の運営実績
リビンマッチは、2006年にサービスを開始し、現在まで約19年の運営実績を持つ不動産一括査定サイトです。この長期間の運営により、多くのユーザーから信頼を得てきました。
また、運営会社であるリビン・テクノロジーズ株式会社は2004年に設立され、2019年には東京証券取引所マザーズ(現グロース市場)に上場しています。 この上場により、企業としての信頼性と透明性が高まっています。
長年の運営実績と幅広いサービス展開により、ユー ザーにとって信頼性の高い不動産一括査定サイトと言えるでしょう。
リビンマッチのリアルな評判・口コミ
リビンマッチを利用した人のリアルな評判・口コミをご紹介します。良い評判、悪い評判の両方を参考にしたうえで利用するかどうか判断しましょう。
リビンマッチの良い評判・口コミ
まずは、リビンマッチの良い評判・口コミをご紹介します。どのような点に満足したのか参考にしてみてください。
- 良い評判・口コミ①:予想以上に高値で売却できた
- 良い評判・口コミ②:複数の不動産会社と比較できた
- 良い評判・口コミ③:相続した土地を高く売れた
- 良い評判・口コミ④:古いマンションでもすぐに売れた
- 良い評判・口コミ⑤:素早く査定できた
良い評判・口コミ①:予想以上に高値で売却できた
予想以上に高値で売却できたことや、一度に4~5社から見積もりを取れる便利さはとても良かったです。ただし、連絡手段をメールに設定するのを忘れてしまい、電話対応が多くなってしまいました。そのため、事前に連絡手段の設定に関する注意喚起をもっと明確にしていただけると、さらに良いサービスになると感じました。
引用:みん評
この方は、予想以上の価格で売却できた点に満足しています。リビンマッチでは複数の不動産会社へ査定依頼でき、査定価格やサービス内容などを比較できるため、より高値で売却できる可能性があります。さまざまな不動産会社と比較したい方は一度査定依頼してみましょう。
良い評判・口コミ②:複数の不動産会社と比較できた
地方の業者さんとも連携していて売却や賃貸の選択肢を増やすことができました。住宅の売買というのは普段なかなかない事ですので、最初はどのようにすれば買い取ってもらえるかが分からず手探りでしたが、ここにお願いすれば複数の業者との比較ができ早い事売却手続きまでのステップに至れたので助かりました。
引用:みん評
この方は、複数の不動産会社と比較できて早く売却できた点を評価しています。リビンマッチは最大6社へ同時に査定依頼できるため、より納得できる売却を実現できます。また、不動産売却が初めての方でも簡単に査定依頼できるため、スムーズに売却手続きを進められるでしょう。
良い評判・口コミ③:相続した土地を高く売れた
83歳の父が亡くなって、不動産を相続する事になったのですが、相続税を支払うお金がなかったので相続した土地の一部を売ろうと思って、近くの不動産屋さんに査定してもらいました。そして、「リビンマッチ」をその直後に知ったので、こちらにも査定をしてもらったのです。ここの方が500万円も高く評価してくれたので、こちらに売る事に決めました。本当に知る事ができて運が良かったと思っています。
引用:みん評
この方は、相続した土地を査定してもらった結果、ほかの査定サイトよりも500万円も高く査定してくれた点に満足しています。
リビンマッチは、物件のタイプや所在地などに合った不動産会社を提示してくれるため、より質の高い不動産会社へ査定依頼できます。相続した土地など、一般的な居住物件でないケースにも対応しているため、土地や空き家などの売却を検討している方には特におすすめです。
良い評判・口コミ④:古いマンションでもすぐに売れた
昨年、以前に住んでいたマンションを売却することができました。かなり古いマンションだったのできちんと売れるか心配でしたが、リビンマッチのおかげでスムーズな手続きができたと感じています。この業者を利用してよかったと感じるのが、担当の方のきめ細かく真摯な姿勢です。一生懸命に購入相手を探してきてくれて、積極的に折衝に臨んでくれました。希望していた金額通りに売却できたのは、担当者の方のおかげだと思っています。
引用:みん評
この方は、築年数の経過した古いマンションを売却できた点を評価しています。リビンマッチは、全国2,100社以上の不動産会社と提携しているため、さまざまな不動産の売却に対応しています。築年数の経過したマンションであっても売却できる可能性が高いため、売却でお悩みの方は相談してみましょう。
良い評判・口コミ⑤:素早く査定できた
マンションの売却を検討している時に利用しました。
色々なサイトがありますが、ここを利用しようと思ったのは口コミの評判が良かったからです。実際、すぐに査定結果を貰う事が出来たので安心しました。
査定から売却先が見つかるまでも時間はかからなかったです。
一括査定サイトは過去にも使ったことがありますが、6社というのは少ないと思いました。もう少し見積もり出来る企業が増えればもっと使いやすくなるのではと思いましたが、満足いく結果で売る事が出来たので良かったです。引用:みん評
この方は、査定依頼から結果までが早い点に満足しています。リビンマッチでは複数の不動産会社へ同時に査定依頼できるため、依頼先によっては早く査定してもらえる場合があります。
また、査定後の売却活動もスムーズに進めてくれるため、不動産売却が初めての方でも安心して利用できるでしょう。
リビンマッチの悪い評判・口コミ
次に、リビンマッチの悪い評判・口コミをご紹介します。どのような点に不満を抱いたのか参考にしてみましょう。
- 悪い評判・口コミ①:営業電話が毎日掛かってきた
- 悪い評判・口コミ②:約束を守られなかった
- 悪い評判・口コミ③:着信拒否しているのに電話がかかってきた
悪い評判・口コミ①:営業電話 が毎日掛かってきた
ネットで査定の依頼をしてから営業電話が毎日掛かってきた。
忙しくて出ないでいたら、リビンマッチ以外の業者からも迷惑電話が連日掛かってくるようになった。
ここに個人情報載せない方が良いです。悪い会社なようなので気を付けて下さい。引用:みん評
この方は、査定依頼後に営業電話が毎日かかってきた点に不満を抱いています。複数の不動産会社へ依頼できるメリットがある一方で、依頼先からの電話対応が必要です。そのため、電話対応のことまで考慮したうえで依頼先を決めるのがよいでしょう。
悪い評判・口コミ②:約束を守られなかった
査定依頼を中止したのに、不動産会社からの電話やメールが止まらない。
不動産会社へは中止と連絡しましたとのメールが来たが、これはウソ。
ちなみに、メールを送ってきた不動産会社へ確認をしたが、リビンマッチからは一切来ていないとの事引用:みん評
この方は、査定依頼を中止した後にも営業電話やメールが届いた点に不満を抱いています。査定依頼後は基本的に依頼先の不動産会社から電話やメールが届きます。それでも、断りを入れれば、それ以降かかってくることは基本的にありません。
しかし、担当者の対応の質が悪かったり不動産会社との連絡ミスなどがあったりすれば、電話やメールが引継ぎ届くケースもあります。万が一、このようなケースになった場合は再度担当者へ連絡して対応してもらいましょう。
悪い評判・口コミ③:着信拒否しているのに電話がかかってきた
不動産のリビンマッチ
2月くらいからしつこくかけてきて、来る度に出ないでググって着信拒否にしてるけど
オマエらいったい幾つの番号持ってんだよ?
もう10個くらいは拒否ってるのに、知らんの番号から着信→調べるとオマエらってなってんだが
マジで病院にいるときやお構いなしにかけてきて面倒だわ— 蘭丸 (@ageha_ran) March 27, 2024
この方は、複数の電話番号から営業電話がかかってくる点に不満を抱いています。営業電話については、断りを入れれば基本的にかかってこなくなりますが、なかにはそれ以降も電話をかけてくる不動産会社も存在します。
しつこいと感じるようであればリビンマッチの担当者へ相談して、対応してもらいましょう。
▼関連記事:不動産一括査定サイトを使うとしつこい営業電話が来る?
リビンマッチのメリットデメリットを口コミから解説
上記でご紹介した口コミをもとに、リビンマッチのメリットとデメリットを解説します。口コミと併せて確認しておきましょう。
リビンマッチのメリット3選
リビンマッチには以下3つのメリットがあります。
- 最大で6社の不動産会社と比較できる
- 手間なく簡単に査定依頼できる
- 地方や田舎の不動産も売却できる
それぞれを詳しく解説します。
最大で6社の不動産会社と比較できる
リビンマッチを利用すれば、最大6社からの査定結果を一度に取得できるため、各社の提示額やサービス内容を比較しやすくなります。
また、担当者の対応も比べられるので、より納得のいく売却活動を進められます。特に、不動産売却が初めての方は、査定額の基準が分からない場合があるため、複数の査定額を比較することで適切な価格で売却活動を始められるでしょう。
手間なく簡単に査定依頼できる
リビンマッチの一括査定は、物件情報やエリアを入力するだけで、最短45秒で査定依頼が完了します。 そのため、不動産一括査定の利用が初めての方でも簡単に依頼できます。
「おおよその価格を知りたい」「家にいながら手軽に査定したい」という方は利用してみましょう。
地方や田舎の不動産も売却できる
リビンマッチは、全国2,100社以上の不動産会社と提携しているため、地方や田舎の不動産売却にも対応しています。
多くの一括査定サービスが都市部中心の不動産会社と提携しているのに対し、リビンマッチは地方の中小不動産会社とも多く提携しているため、地方や田舎の物件でも査定を受けられます。
地域の特性を理解している不動産会社へ依頼できる場合があるため、地方特有の事情や地域の将来性なども考慮した査定を期待できるでしょう。
リビンマッチのデメリット3選
リビンマッチには以下3つのデメリットがあります。
- 営業電話がかかってくる場合がある
- 大手不動産会社に査定を依頼できない可能性がある
- 査定可能な不動産会社が地域によって限られる
メリットと併せて確認しておきましょう。
営業電話がかかってくる場合がある
一括査定を行うと、複数の不動産会社に個人情報が送られます。そのため、各社が査定結果の報告だけでなく、売却の媒介契約を獲得するための営業連絡をしてくる場合があります。
営業電話を断るため、査定依頼時に「連絡はメールでお願いします」と希望を伝えることは可能ですが、全ての不動産会社が対応するわけではなく、電話がかかってくる可能性はあります。
また、対応可能な時間帯を指定することで負担を軽減できる場合もありますが、すべての会社が希望を守るとは限りません。しつこい営業を避けたい場合は、査定後に特定の会社を断る意思を明確に伝えましょう。
大手不動産会社に査定を依頼できない可能性がある
リビンマッチは全国2,100社以上の不動産会社と提携し、最大6社まで一括査定を依頼できる便利なサービスです。
しかし、提携していない大手不動産会社も存在するため、希望する不動産会社がリビンマッチに登録されていない可能性があります。そのため、利用前に希望する不動産会社が登録されているか確認することが重要です。
もし登録されていない場合は、各不動産会社の公式サイトから直接査定を依頼するか、大手仲介会社が参画している「すまいvalue」を検討しましょう。
査定可能な不動産会社が地域によって限られる
リビンマッチでは最大6社に一括査定を依頼できるメリットがありますが、地方や郊外では十分に活用できない場合があります。提携会社の数は地域によって異なり、1〜2社しか対応できないケースもあります。
このような場合、他の不動産査定サイトを併用したり、地域密着型の不動産会社にも直接相談したりするとよいでしょう。ただし、地元の不動産会社でも査定基準や売却意欲が異なるため、複数社の査定を比較することが大切です。
▼関連記事:不動産一括査定サイトのデメリットとは?
リビンマッチはどんな人におすすめ?
リビンマッチの利用に向いている人と向いていない人の特徴を解説します。リビンマッチの利用を検討している方は、特徴を確認したうえで利用するかどうか判断しましょう。
リビンマッチがおすすめなのはこんな人!
リビンマッチは以下のような人におすすめです。
- さまざまな不動産会社と比較したい人
- 地方や郊外の物件を売りたい人
- 売却以外の選択肢を検討している人
それぞれを詳しく解説します。
さまざまな不動産会社と比較したい人
リビンマッチは、一度の情報入力で最大6社の不動産 会社に同時に査定を依頼できるため、各社の提示する査定額やサービス内容を効率的に比較できます。
さまざまな情報を比較しながら、より目的や状況に見合った不動産会社へ依頼しましょう。
地方や郊外の物件を売りたい人
リビンマッチは、全国で2,100社以上の不動産会社と提携しており、大手だけでなく地域に密着した会社とも連携しています。 そのため、地方の物件でも適切な査定や売却活動が期待できます。
ただし、地域によっては査定を依頼できる会社が少ない場合もあります。いくつかの一括査定サイトを利用したうえで、所有している不動産に見合った不動産会社へ依頼しましょう。
売却以外の選択肢を検討している人
リビンマッチは、不動産の売却を検討しているだけでなく、リースバックや任意売却などの選択肢を考えている人にも適しています。
リースバックでは、現在の住まいを売却後に賃貸契約を結び、引き続き住み続けることが可能です。ただし、家賃や契約期間は買主との交渉によって決まるため、長期的に住み続けられるかどうかは事前の確認が必要です。
また、住宅ローンの返済が厳しい場合には、競売を避ける手段として任意売却を検討できます。これは、金融機関の承諾を得たうえで市場価格に近い金額で売却を進める方法です。ただし、ローンの残債や債権者との交渉次第では、市場価格より低い金額での売却となることもあります。
リビンマッチでは、こうした選択肢に対応できる不動産会社への査定依頼が可能です。さらに、売却以外にも土地活用やリノベーションについて相談できるため、資産の有効活用を幅広く検討したい人にとって便利なサービスです。
リビンマッチをおすすめできない人
以下に該当する人はリビンマッチをおすすめできません。
- 大手不動産会社に査定依頼したい人
- 査定方法を自分で選びたい人
大手不動産会社に査定依頼したい人
リビンマッチは、大手不動産会社すべてと提携しているわけではないため、大手に査定依頼したい方には向いていません。
大手不動産会社は、全国的なネットワークを活かし、法人向け取引やブランド力を重視する売主に選ばれやすい傾向があります。また、一部の企業ではハウスクリーニングや修繕サービスなど、売却をスムーズに進めるためのサポートを提供することもあります。
そのため、大手企業に査定依頼し、こうしたサポートを活用したいと考える方にはリビンマッチ以外の方法も検討するのがよいでしょう。
▼関連記事:不動産売却は大手と中小どっちを選ぶべき?
査定方法を自分で選びたい人
リビンマッチでは、査定を申し込むと提携不動産会社に情報が送られ、各社が査定方法を判断します。そのため、訪問査定を希望しない場合でも、訪問を提案されることがあります。
簡易査定のみを希望したい、あるいは査定方法を自分で決めたい人にとっては、リビンマッチの仕組みが合わないかもしれません。査定方法を自由に選びたい場合は、個別に不動産会社へ相談する方が適しているでしょう。
リビンマッチでの査定依頼の流れ
リビンマッチで査定依頼する際は以下の流れで進めます。
- 物件情報の入力
- 個人情報の入力
- 査定依頼先の選択
- 査定結果の受取りと比較
それぞれを詳しく解説します。
物件情報の入力
まずは、物件の種類(マンション、戸建てなど)や所在地などの物件情報を入力しましょう。入力するとAIによる質疑応答画面に切り替わり、面積や築年数なども入力します。正確な情報を入力することでより適切な不動産会社へ依頼できる場合があります。
個人情報の入力
すべての質問に回答すると、氏名や電話番号、メールアドレスなどの個人情報の入力に移ります。査定依頼後に不動産会社から連絡が来る可能性があるため、正確な情報を入力しましょう。
査定依頼先の選択
ここまでの入力した情報をもとに、適切と思われる不動産会社が複数提示されます。その中から会社情報や特徴を比べたうえで査定依頼先を選択します。最大で6社まで依頼できるため、よく確認してから依頼しましょう。
査定結果の受取りと比較
数日後、各不動産会社から電話やメールなどで査定結果の通知が届きます。査定価格や担当者の対応、サービス内容などを比較したうえで納得できる不動産会社へ正式に依頼しましょう。依頼後は不動産会社と媒介契約を結び、売却活動を開始します。
リビンマッチに関するよくある質問
リビンマッチに関するよくある質問をご紹介します。利用を検討している方は参考にしてみましょう。
- リビンマッチの利用に費用はかかりますか?
- 査定結果はどのくらいで受け取れますか?
- 個人情報の取り扱いは安全ですか?
- 査定をキャンセルすることは可能ですか?
- 営業の連絡が多いと聞きますが本当ですか?
リビンマッチの利用に費用はかかりますか?
リビンマッチは無料で利用できます。査定依頼や相談などを無料で行えるため、不動産売却を検討している方は積極的に活用しましょう。
査定結果はどのくらいで受け取れますか?
査定結果の受け取り時間は、依頼内容や物件の種類、地域によって異なります。一般的には、査定依頼を行ってから数日以内に結果が届くことが多いです。しかし、具体的な時間はケースバイケースで変わる可能性があります。
査定結果が届かない場合や遅れていると感じた場合は、リビンマッチのサポートセンターに問い合わせましょう。
個人情報の取り扱いは安全ですか?
リビンマッチでは、ユーザーの個人情報を適切に保護するため、プライバシーポリシーを策定しています。情報の収集や利用、管理の方針が明確であり、第三者への提供もユーザーの同意を得た上で行われます。
情報の適正な取り扱いに努めているため、安心して利用できる環境が整っています。個人情報の取 り扱いについて不安がある場合は、事前にプライバシーポリシーを確認するとよいでしょう。
査定をキャンセルすることは可能ですか?
査定のキャンセルは可能です。リビンマッチで申し込んだ直後であれば、「サービスの利用停止(キャンセル)、個人情報の削除等について」のページから手続きできます。
ただし、不動産会社に情報が送信された後は、各社に直接連絡してキャンセルする必要があります。なお、査定をキャンセルしても違約金は発生しないため、安心して手続きできます。
営業の連絡が多いと聞きますが本当ですか?
査定依頼後に営業電話がかかってくる可能性は高いです。特に複数の不動産会社に査定を依頼すると、その分多くの連絡が入ることになります。
売却の意思がはっきりしていない場合や興味本位で査定を依頼した場合、頻繁な連絡が負担に感じられることもあります。ただし、不動産会社からの連絡は、売却を有利に進めるための情報提供の一環でもあります。
営業電話を避けたい場合は、査定依頼時に「メールでの連絡を希望」と明記すると効果的です。事前に連絡手段を指定しておけば、電話の回数を減らせる可能性があります。
まとめ
リビンマッチを利用した人の評判や口コミ、利用するメリットなどを解説しました。リビンマッチは、年間24万件以上の査定実績を誇る人気の一括査定サイトです。全国2,100社以上の不動産会社と提携しており、大手から地域密着型までさまざまな不動産会社へ査定依頼できます。
また、査定依頼時は物件情報や個人情報を入力するだけであり、最短45秒で査定依頼できるのも魅力の一つです。さらに、最大6社へ同時に依頼できるため、複数の査定額を比較できます。
不動産売却を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてリビンマッチの一括査定を利用してみてください。