『おうちクラベル』は、最大で15社の不動産会社へ同時に査定依頼できる不動産一括査定サイトです。
大手企業から地域密着型企業まで幅広い不動産会社と提携しているため、目的に合った不動産会社へ依頼できるのが魅力です。
本記事では、『おうちクラベル』を実際に利用した人の評判や口コミ、サービスの特徴や利用すべき人などを詳しく解説します。
不動産売却を検討している方、不動産価格を知りたい方はぜひ参考にしてください。
おうちクラベルはどんな不動産査定サービス?
会社名 | SREホールディングス株式会社 |
設立 | 2014年4月14日 |
所在地 | 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 14階 |
事業内容 | AIクラウド&コンサルティング事業、ライフ&プロパティソリューション事業 |
上場市場 | 東証プライム市場 |
グループ企業 | ソニーグループ |
おうちクラベルは、ソニーグループの関連会社であり、東証プライム市場に上場しているSREホールディングス株式会社が運営する不動産一括査定サイトです。
このサービスでは、利用者が売却を検討している不動産の情報を入力することで、複数の不動産会社に一度に査定依頼できます。さらに、SREホールディングスとソニーの研究開発部門が共同開発したAI技術を活用し、売却推定価格を提供する点が特徴です。
2022年7月に「おうちダイレクト」から名称を変更し、現在に至っています。大手企業が運営する信頼性の高いサービスとして、多くの利用者に活用されています。
すぐにわかる「おうちクラベル」の特徴
おうちクラベルには以下の特徴があります。
- AIによる高精度査定
- 最大15社の不動産会社に一括査定依頼が可能
- 提携不動産会社の情報公開
- シンプルで使いやすい入力フォーム
どのような一括査定サイトなのか把握しておきましょう
AIによる高精度査定
最大の特徴は、AIを活用した不動産価格推定エンジンを搭載している点です。これにより、売却を検討している物件の参考価格をすぐに把握できます。
従来の査定方法では、不動産会社の査定結果を待つ必要がありましたが、AI査定ならすぐに推定価格を知ることが可能です。
ただし、AI査定は過去の取引データや物件情報をもとに算出されるため、リフォーム状況や周辺環境の変化など、個別の条件が反映されにくい場合があります。そのため、より正確な査定を希望する場合は、不動産会社による訪問査定を受けることも検討しましょう。
最大15社の不動産会社に一括査定依頼が可能
おうちクラベルは、最大15社へ一括で査定依頼が可能なサービスですが、これは他の一括査定サイトと比較しても多いです。
そのため、より多くの選択肢から最適な不動産会社を見つけられる可能性があります。また、複数社の査定額を比較することで売却価格の相場を把握しやすくなり、納得のいく取引につながりやすくなります。
ただし、査定を依頼できる会社は地域や物件の条件によって異なります。特に地方では、15社すべてから査定を受けるのが難しい場合もあります。さらに、不動産会社によって 得意な物件やエリアが異なるため、査定数だけでなく、対応エリアや販売実績も考慮して会社を選ぶことが重要です。
提携不動産会社の情報公開
おうちクラベルでは、提携する不動産会社の情報を公開しており、査定を依頼する前に各不動産会社の所在地や基本情報を確認できます。
情報が公開されているため、利用者は不動産会社の特徴を比較しやすく、査定を依頼する際の参考になります。また、信頼できる不動産会社を選ぶ際の判断材料となり、より安心して不動産取引ができるでしょう。
シンプルで使いやすい入力フォーム
おうちクラベルの一括査定は、物件種別や所在地などの情報を選択式で入力できる形式を採用しており、入力の手間を大幅に軽減しています。また、視覚的にわかりやすいデザインにより、入力ミスを防ぎ、スムーズな操作が可能です。
不動産一括査定が初めての方でも利用しやすいため、気軽に利用してみましょう。
おうちクラベルのリアルな評判・口コミ
おうちクラベルを実際に利用した人の評判や口コミをご紹介します。公式サイトには記載されていないリアルな意見を聞けるため、利用するかどうか悩んでいる方は参考にしてみてください。また、良い評判と悪い評判をそれぞれご紹介するため、両方参考にしてみましょう。
おうちクラベルの良い評判・口コミ
まずは、おうちクラベルの良い評判・口コミをご紹介します。どのような点を評価しているのか参考にしてみてください。
- 良い評判・口コミ①:スムーズに査定できた
- 良い評判・口コミ②:AIで最新の価格を把握できた
- 良い評判・口コミ③:操作がシンプルで簡単だった
良い評判・口コミ①:スムー ズに査定できた
将来的に実家を売却することになったので、不動産がどの程度になるか確認して欲しいと両親から頼まれました。その中で最も口コミ情報が良かったこちらの不動産査定一括サイトを利用することにしました。サイト内で行った査定額は想像以上に高く、また査定額が分かるまでの時間も非常に速かったです。サイトでの査定が終わった後は、実際に電話で業者と話し、査定額に関する詳細を教えてもらいました。分からないことも親切に教えてくれたので、両親と相談の上こちらでおすすめしてくれた業者を利用することにしました。
引用:みん評
この方は、査定額が分かるまでの時間や提示された査定額に満足しています。おうちクラベルの査定ではAIを使っているため、一般的な一括査定よりも早く査定額が分かります。
また、査定額に関して担当者へ相談できるため、査定額の根拠も説明してくれるのが特徴です。初めての方でも簡単に利用できるため、気になる方は利用してみましょう。
良い評判・口コミ②:AIで最新の価格を把握できた
以前から古くなった土地の売却に困っていましたが、AIですぐに情報を入手することができたので最新の土地の価格を把握することができて助かりました。複数の不動産会社に一括で相談や見積もりができましたし、物件の種別や都道府県で検索をしたら無料で査定を受けることが可能だったので対面よりも前向きな気持ちでサービスが受けられたような気がします。売却をするときも内容に納得をしてから契 約をする仕組みになっていたので大きなトラブルも起きずに長期的な視野で物事を考えることができて良かったです。
引用:みん評
この方は、AI査定により最新の土地価格を把握できた点を評価しています。おうちクラベルのAI査定は、必要事項を入力するだけでよく、60秒ほどで査定してくれます。
「今すぐ価格を知りたい」「手軽に査定したい」という方には特におすすめのため、一度利用してみましょう。
良い評判・口コミ③:操作がシンプルで簡単だった
所有している一戸建て物件の査定を、複数の企業に対して依頼するのが面倒に感じていた時に、おうちクラベルの存在を知ってサービスをすぐに利用しました。物件の種別や都道府県などの情報を入力するだけで、すぐに無料査定が始まるという操作の分かりやすさが魅力的です。大手企業が運営しているので情報の正確性でも信頼できて、AIを活かして査定の精度を高めているところが気に入っています。査定の内容に納得できる企業を見つけたら、すぐに契約を結んで販売活動を開始できました。操作も直感的なので機械の扱いが苦手でも、特に混乱することはないと思います。
引用:みん評
この方は、おうちクラベルの操作性を評価しています。物件種別や都道府県、市区町村などを入力するだけで査定できるため、初めての方でも簡単に査定できます。
また、査定後はすぐに一括査定依頼もできるため、スムーズに売却活 動を始められます。機械操作が苦手な方でも利用できるのが、おうちクラベルの魅力でしょう。
おうちクラベルの悪い評判・口コミ
次に、おうちクラベルの悪い評判・口コミをご紹介します。どのような点に不満を抱いたのか参考にしてみましょう。
- 悪い評判・口コミ①:営業電話がしつこい
- 悪い評判・口コミ②:査定額が信用できなかった
悪い評判・口コミ①:営業電話がしつこい
今 家を売却するかどーか悩んでるんだけど とりあえず査定して貰いたくて でも電話かかってきたら面倒だなぁと思いAI査定できて 面倒な勧誘電話かかって来ないっていう「おうちクラベル」ってで検索したらいつのまにか不動産屋さん一括査定になっててジャンジャン電話くる…
最悪⤵️— ちょころ (@cyocoro09) April 1, 2024
この方は、査定依頼後の営業電話の多さに不満を抱いています。おうちクラベルのAI査定は、個人情報不要で査定できるため、利用した後に営業電話はかかってきません。
しかし、一括査定を依頼する場合は電話番号やメールアドレスを入力するため、複数の不動産会社に情報が共有され、各社から連絡が入る可能性があります。
営業電話がイヤな場合はAI査定のみの利用がよいでしょう。
▼関連記事:営業電話なしで利用できる匿名査定について
悪い評判・口コミ②:査定額が信用できなかった
おうちダイレクトのAI査定ってどこか壊れてる気がして、うちも3月と4月で400-500万違うとか。
んなわけはなかろう https://t.co/0mGGhLLopP— 應田治彦(はるぶー) RJC48/㍇管理士 (@haruboo0) May 7, 2021
この方は、査定した月によって金額が大きく違った点に不満を抱いています。おうちクラベルのAI査定は、過去の取引データや市場動向をもとに価格を算出します。そのため、データが更新されるタイミングや新たな取引情報の追加により、査定額が大きく変動することがあります。
また、データの質や量によっては、査定額にばらつきが生じる場合もあります。特に、データが不足している地域や特殊な物件の場合、査定額が大きく変動するケースも少なくありません。AI査定を利用する際はこの点を理解しておきましょう。
▼関連記事:家は査定額で売れるとは限らない
おうちクラベルのメリットとデメリットを口コミから解説
上記でご 紹介した口コミをもとに、おうちクラベルのメリットとデメリットを解説します。口コミと併せて確認しておきましょう。
おうちクラベルのメリット3選
おうちクラベルには以下3つのメリットがあります。
- 査定依頼から売却まで一貫したサポートを受けられる
- AI査定で最新の不動産価格を把握できる
- 手間なく瞬時に査定できる
それぞれを詳しく解説します。
査定依頼から売却まで一貫したサポートを受けられる
AI査定や一括査定を利用すると、複数の不動産会社の査定結果を比較しながら売却を依頼する会社を選べます。媒介契約を結んだ後は不動産会社が売却活動を進めるため、スムーズに取引を進めやすいのがメリットです。
おうちクラベルを利用すれば、売却をサポートする不動産会社を効率よく選べるため、不動産売却が初めての方でも安心して進められます。
AI査定で最新の不動産価格を把握できる
おうちクラベルのAI査定は、物件情報を入力するだけで過去の取引データや類似物件の情報をもとに自動で参考価格を算出します。市場の傾向を手軽に知るのに便利で、相場を把握する際に活用できます。
ただし、AI査定は市場のリアルタイムな変動を反映するものではなく、実際の売却価格と異なることがあります。正確な価格を知るには、不動産会社の訪問査定も検討しましょう。
「まずは価格を知りたい」「手軽に相場を調べたい」という方に適しているため、気になる方はぜひ試してみてください。
手間なく瞬時に査定できる
一般的な訪問査定では、担当者が現地を訪れる必要があり、物件の状況 に応じて1時間以上かかることもあります。
一方、おうちクラベルでは、AIを活用した机上査定が可能であり、物件情報を入力するだけですぐにおおよその査定額を把握できます。また、訪問不要でオンライン上で完結するため、時間と労力を大幅に節約できます。さらに、複数の不動産会社に一括で査定を依頼し、各社の査定額を比較することも可能です。
おうちクラベルのデメリット2選
おうちクラベルには以下のデメリットもあります。
- 複数の不動産会社から営業電話が来る可能性がある
- AI査定は査定額にバラつきがある
メリットと併せて確認しておきましょう。
複数の不動産会社から営業電話が来る可能性がある
各社から営業電話がかかってくる理由は、自社での成約を目指して連絡するためであり、対応の仕方や頻度は会社ごとに異なります。最近は、しつこい営業を避けるために、顧客の意向を尊重する不動産会社も増えています。
営業電話を避けたい場合は、AI査定を活用するのがおすすめです。おうちクラベルでは、会員登録なしでAI査定を利用でき、不動産会社からの営業電話やメールを受けずに査定価格を確認できます。
ただし、AI査定は過去の取引データや周辺相場をもとに算出されるため、実際の売却価格とは異なる可能性があります。売却を進める場合は、最終的に不動産会社とのやりとりが必要です。
AI査定は査定額にバラつきがある
おうちクラベルのAI査定は、過去の取引データをもとに価格を推定します。しかし、取引事例が少ないエリアや特殊な物件では適切な比較対象が不足し、査定額に誤差が生じやすくなります。
また、市場の急激な変動や最新のトレンドを反映するのが難しく、実勢価格とズレが生じることもあります。そのため、AI査定の結果はあくまで参考とし、実際の売却時には複数の不動産会社の査定や専門家の意見を比較しながら判断することが大切です。
おうちクラベルはどんな人におすすめ?
おうちクラベルの利用に向いている人、向いていない人の特徴を解説します。自身の状況や目的と照らし合わせて、利用すべきかどうかを判断してみましょう。
おうちクラベルがおすすめなのはこんな人!
おうちクラベルは以下のような状況や目的の人におすすめです。
- なるべく多くの不動産会社と比較したい人
- AI技術を活用した査定に興味がある人
- 不動産売却のプロセスに不安がある人
自身が該当しているかどうか確認してみましょう。
なるべく多くの不動産会社と比較したい人
おうちクラベルは全国1,500社以上の不動産会社と提携し、地域や条件によっては最大15社へ査定依頼できます。複数の会社の査定額やサービスを比較できるため、自分に合った売却先を見つけやすいでしょう。
査定額やサービス内容、不動産会社の実績を比較して、納得のいく売却をしたい方におすすめです。
AI技術を活用した査定に興味がある人
おうちクラベルでは、AI技術を活用した不動産査定を提供しています。過去の取引データをもとに概算価格を算出できるため、短時間でおおよその相場を知りたい方に向いています。
また、AI査定は匿名で利用できるため、個人情報を入力せずに物件の価値を知りたい方にも便利です。ただし、実際の市場価格と異なる場合もあるため、売却時には訪問査定と併用するのがおすすめです。AIの精度も向上しているため、興味のある方は試してみましょう。
不動産売却のプロセスに不安がある人
不動産売却は、査定から契約、引き渡しまで複数のステップがあり、初めての方には不安に感じるでしょう。その点、SREホールディングスが提供する「おうちクラベル」なら、AIを活用したスピーディーな査定と専門家のサポートにより、売却をスムーズに進められます。
また、一戸建てやマンション、土地など幅広い不動産種別に対応しており、自分に合った売却方法を選びやすいのも魅力です。不 動産売却が初めての方でも安心して利用できるでしょう。
おうちクラベルをおすすめできない人
おうちクラベルをおすすめできない人は以下のとおりです。
- 業界最大手の不動産会社に売却を依頼したい人
- 地方や田舎の物件を売却したい人
業界最大手の不動産会社に売却を依頼したい人
おうちクラベルは全国の不動産会社と提携していますが、三井のリハウスや、すみふの仲介ステップなど、業界大手の不動産会社とは提携していません。
超大手の不動産会社は全国に広がるネットワークや豊富な実績があり、ブランド力を重視する人に向いています。最大手の不動産会社に直接依頼したい場合、各社の公式サイトから個別に査定を申し込むか、大手6社が参画している「すまいValue」を利用する必要があります。
一方で、地元に強い不動産会社や中堅企業も魅力的な選択肢となるため、売却方法を慎重に検討することが大切です。
地方や田舎の物件を売却したい人
おうちクラベルは全国対応ですが、特に都市部の物件売却に強みを持っています。地方の物件はエリアによっては不動産情報が少なく、市場の需要が低い場合もあるため、都市部に比べると売却が難しくなることがあります。そのため、おうちクラベルでは対応が難しい地域や物件もあります。
地方や田舎の物件を売却したい場合は、地域密着型の不動産会社や、田舎暮らし専門の不動産会社に相談するのが有効です。これらの会社は、地元の不動産市場に精通しており、適正な価格や売却方 法を提案してくれる可能性が高くなります。
▼関連記事:不動産の一括査定サイトを利用するデメリットとは
おうちクラベルでの査定依頼の流れ
おうちクラベルで実際に査定依頼する際の流れを解説します。初めての方でも簡単に依頼できるので、以下の手順に沿って進めてみましょう。
- 物件情報の入力
- 連絡先・氏名の入力
- 依頼する不動産会社の選択・依頼
- 不動産会社から査定結果の通知
物件情報の入力
まず、売却を希望する物件の種類を選びます。具体的には、マンション、一戸建て、土地などから該当するものを選択します。
次に、物件の所在地を詳細に入力します。都道府県、市区町村、町名、丁目、番地など、正確な住所情報を提供することで査定の精度が向上します。また、面積や間取り、築年数なども入力します。
入力する情報が正確であるほど、査定結果の信頼性が高まるため、できるだけ詳細な情報を記入しましょう。
連絡先・氏名の入力
物件情報を入力したら、電話番号やメールアドレス、氏名などを入力しましょう。これらは査定結果の連絡手段として使用されます。
なお、おうちクラベルでは個人情報の取り扱いに関して配慮されているため、安心して入力できます。
依頼する不動産会社の選択・依頼
各情報を入力したら、最後に査定依頼する不動産会社を選びましょう。物件情報を考慮したうえで適切な不動産会社が複数表示されます。
各不動産会社の店舗情報も見られるため、それぞれ をよく比較してから依頼しましょう
不動産会社から査定結果の通知
数日後、各不動産会社から査定結果が通知されます。査定結果の通知方法は、メール、電話、郵送など会社によって異なります。査定結果には査定価格だけでなく、売却の流れやコツが記載されたパンフレットが同封される場合もあるので確認しておきましょう。
これらの資料を活用し、各社の査定結果を比較検討することで信頼できる不動産会社を選べます。その後、選んだ不動産会社と媒介契約を結び、本格的な売却活動へと進みます。
おうちクラベルに関するよくある質問
おうちクラベルに関するよくある質問をご紹介します。おうちクラベルの利用を検討している方は参考にしてみてください。
- 査定は本当に無料ですか?
- オンラインでの相談は可能ですか?
- 査定依頼後のキャンセルは可能ですか?
- 地方や郊外でも利用できますか?
- 売却時にはどのような費用がかかりますか?
査定は本当に無料ですか?
おうちクラベルの査定は、基本的に無料で利用できます。
一括査定もAI査定も両方無料で利用できるため、不動産価格を知りたいときは利用してみましょう。
また、おうちクラベルに限らず、不動産の査定サービスはほぼ全てが無料ですが、不動産会社が運営に手数料を支払って売主の情報を取得しており、一括査定時は営業目的の連絡がある点は覚えておいてください。
オンラインでの相談は可能ですか?
オンラインでの相談も可能です。一部の不動産会社は、担当者が自宅を訪問せず、ウェブ上で売却の相談に対応しています。忙しい方や対面での打ち合わせが難しい方でも気軽に相談できます。
ただし、オンライン相談に対応しているのは一部の不動産会社のみです。査定を依頼する際に、各不動産会社がオンライン相談に対応しているか確認すると良いでしょう。
査定依頼後のキャンセルは可能ですか?
おうちクラベルで査定を依頼した後でもキャンセルは可能です。査定段階ではもちろん、媒介契約を結んだ後でも基本的に違約金などのペナルティはありません。
ただし、媒介契約の種類によっては注意が必要です。特に専任媒介・専属専任媒介契約では、契約期間が定められているため、途中で一方的に解除するとトラブルになる可能性があります。また、不動産会社が広告費などを負担していた場合、実費の請求を受けるケースもあります。
売却活動が始まった後にキャンセルすると、不動産会社に迷惑がかかるだけでなく、再度売却を進める際に不利になることもあります。本格的に売却を進める場合は、十分に検討してから依頼するのが望ましいでしょう。
地方や郊外でも利用できますか?
地方や郊外の物件でも利用できます。ただし、都心部を中心に活動しているため、一部の地域では対応が難しい場合があります。
地方や郊外での利用を検討する際は、他の不動産一括査定サイトとの併用もおすすめ です。
売却時にはどのような費用がかかりますか?
売却時には以下の費用がかかります。
費用 | 詳細 |
仲介手数料 | (売却価格の3%+6万円)+税 |
印紙税 | 売買契約書に貼る印紙代(売却価格により異なる) 例:1,000万円超5,000万円以下なら1万円 |
抵当権抹消費用 | 不動産1件につき1,000円 司法書士依頼料として1~2万円前後 |
住宅ローン返済手数料 | 5,000円~3万円程度 |
譲渡所得税 | 売却利益×以下の税率 所有期間が5年以下:39.63% 所有期間が5年超:20.315% |
不動産売却にはさまざまな費用がかかり、一般的に売却価格の5%前後が目安とされています。例えば、売却価格が3,000万円であれば、「3,000万円×5%=150万円」となります。
ただし、状況によって大きく異なる場合もあるため、事前に計算しておおよその費用を把握しておきましょう。
まとめ
おうちクラベルの評判や口コミ、特徴などを解説しました。おうちクラベルは、全国各地の不動産会社 と提携している人気の不動産一括査定サービスです。最大で15社へ査定依頼できるため、多くの不動産会社と比較できるのが魅力です。
また、AIによる高精度査定も提供しており、物件情報を入力するだけで瞬時に査定額を提示してくれます。さらに、個人情報不要で査定できるため、査定後に不動産会社から営業電話がかかってくる心配もいりません。
不動産売却を検討している方、おうちクラベルの利用を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして売却活動を進めてみてください。