マイホームを購入する際に、住宅ローンを組む人がほとんどではないでしょうか。しかし、金融機関の厳しい審査に無事通過して夢のマイホームを手に入れたとしても、毎月の返済が気になる人は多いはずです。
そこで当記事では、月々5万円の返済額で、どの金額帯の物件が購入できるかを解説します。
月々5万円の返済で購入できる物件価格の目安(35年ローンを想定)
金利0.6%:約1,893万円
金利1.0%:約1,771万円
金利1.5%:約1,633万円
金利0.6%:約1,893万円
金利1.0%:約1,771万円
金利1.5%:約1,633万円
このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
。わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
。月々5万円返済の住宅ローンで買える物件価格は?
住宅ローンの返済額を月々5万円で抑えた場合、どの程度の物件を購入できるかが気になるはずです。以下では、金利が異なる3つのケースで、借入可能額、利息合計、総返済額がいくらになるかを解説します。
1.住宅ローンの金利が0.6%の場合
現在、住宅ローンを変動金利で利用している方には、0.5~0.8%程度の金利が設定されています。
住宅ローンの金利が0.6%と低い水準で借り入れできる場合、月々5万円の返済で借入できる目安の金額は次のようになります。
ローン年数 | 借入可能額(万円) | 利息合計(万円) | 総返済額(万円) |
25年 | 約1392 | 約90 | 約1500 |
30年 | 約1646 | 約128 | 約1800 |
35年 | 約1893 | 約173 | 約2100 |
住宅ローンシミュレータ
物件価格
万円
頭金
万円
金利(年)
%
返済期間
年
月々の支払額:49,981円
(総支払額:20,991,881円)
低金利のメリットは、総返済額を抑えられる点です。
同じ総返済額でも、金利が高い場合に比べて利息の負担が少ないため、多く借入れることが可能になります。
ただし、低金利ローンの多くは変動金利を選択している場合がほとんどです。金利が将来的に上昇した場合、月々の返済額が増える可能性があるため、家計に影響を与えるリスクがあります。
2.住宅ローンの金利が1.0%の場合
住宅ローンの金利が1.0%のケースは、比較的平均的な金利水準といえるでしょう。この条件では、月々5万円の返済額で借りられる金額は次のようになります。
ローン年数 | 借入可能額(万円) | 利息合計(万円) | 総返済額(万円) |
25年 | 約1326 | 約173 | 約1500 |
30年 | 約1554 | 約245 | 約1800 |
35年 | 約1771 |