イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産査定『Re-Guide(リガイド)』の一括査定に関する評判・口コミを解説!特徴やデメリットを確認しよう
更新

『Re-Guide(リガイド)』の一括査定に関する評判・口コミを解説!特徴やデメリットを確認しよう

Re-Guide(リガイド)』は、2006年にサービスを開始した人気の不動産一括査定サイトです。提携しているのは、厳選された不動産会社で、初めての方でも安心して利用しやすいのが特徴です。

全国に対応しており、大手企業から地域密着型の不動産会社まで幅広く提携しているため、多くの人に利用されています。

本記事では、『Re-Guide』を実際に利用した人の評判や口コミ、サービスの特徴を詳しく解説します。不動産査定を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

そもそも『Re-Guide(リガイド)』とは?

会社名株式会社ウェイブダッシュ
設立1990年2月
所在地東京都千代田区霞が関3-2-6東京倶楽部ビルディング11F
サービス開始日2006年
提携会社数約900社以上
対応エリア全国(地方都市含む)

Re-Guideは、株式会社ウェイブダッシュが運営する不動産一括査定サイトです。不動産の売却を検討している人が、複数の不動産会社にまとめて査定を依頼できます。

全国に対応しており、都市部だけでなく地方の物件にも対応しています。登録されている不動産会社は、独自審査を通過した900社以上で、信頼できる査定が期待できます。

サイトの使い方はシンプルで、物件情報と連絡先を入力するだけで査定依頼が完了します。「少しでも高く売りたい」「複数の査定額を比較したい」という方は、ぜひ利用してみましょう。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

すぐにわかる『Re-Guide(リガイド)』の特徴

Re-Guideには以下のような特徴があります。

  • 長年の運営実績による信頼
  • 厳選された不動産会社
  • 最大10社への一括査定依頼が可能
  • 豊富な情報コンテンツ

それぞれを詳しく解説します。

長年の運営実績による信頼

Re-Guideは、2006年から不動産サービスを提供しており、長く続く実績があります。長年利用されている点は、それだけ信頼されてきた証ともいえるでしょう。

提携する不動産会社は大手から地域密着型まで幅広く、自分の希望に合った会社を紹介してもらいやすい仕組みです。初めての不動産売却でも、安心して相談できるサイトです。

厳選された不動産会社

Re-Guideでは、独自の基準で選ばれた不動産会社が紹介されており、大手から地域密着型まで幅広く掲載されています。厳選された会社の中から比較検討できるため、初めての売却でも安心しやすい仕組みです。

実績や一部の口コミも確認できるため、自分に合う会社を見つけやすくなっています。一括査定を申し込むと、複数の会社から概算の査定結果が届き、対応や提案内容を比較できます。

最大10社への一括査定依頼が可能

Re-Guideでは、最大10社に一括で査定を依頼できます。1社ずつ連絡する必要がなく、短時間で複数の査定価格や対応を比較できます。

提携している不動産会社は大手から地域密着型まで幅広く、自分に合う会社を選びやすいのが特長です。初めての売却でも、複数の情報をもとに判断できるため、納得のいく取引につながりやすくなります。

豊富な情報コンテンツ

Re-Guideは、不動産の売却に関する情報が充実しているサイトです。売却の流れやかかる税金、査定の見方など、基礎から実践まで段階的に学べます。専門的な内容もやさしい表現でまとめられているため、初めての方でも安心して読み進められます。

情報は随時更新されており、制度変更や市場の動きにも対応しています。不動産会社に相談する前に知識を得たい方にとって心強い情報源です。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『Re-Guide(リガイド)』のリアルな評判・口コミ

Re-Guide(リガイド)のリアルな評判・口コミ

Re-Guideを実際に利用した人の評判や口コミをご紹介します。良い口コミと悪い口コミの両方を参考にしてみましょう。

  • 良い評判・口コミ:簡単に査定依頼できた
  • 良い評判・口コミ:住宅関連の情報が充実していた
  • 良い評判・口コミ:地方のマンションでもすぐに査定できた
  • 良い評判・口コミ:依頼した翌日には査定額が分かった
  • 悪い評判・口コミ:営業電話の対応が大変だった

良い評判・口コミ:簡単に査定依頼できた

初めての経験でしたから不安は大きかったのですが、入力の申し込みが簡単でしたから助かりました。必要事項を記入してクリックするだけなのに、必要な情報を閲覧することができます。わざわざ店舗まで足を運ぶことがありませんから、忙しい時にはとても便利だと思いました。おかげで、最適と思われる不動産会社が短時間で見つかりました。

引用:みん評

この方は、家にいながら簡単に査定依頼できた点を評価しています。Re-Guideの査定依頼フォームは、質問形式で入力していくため、誰でも簡単に利用できるのが特徴です。家にいながら手軽に査定依頼できるため、忙しい方には特におすすめです。

良い評判・口コミ:住宅関連の情報が充実していた

空き家を有効活用したいと思い利用しました。自分の持ち家がいくらになるのか知りたかったからです。
最初は一件ずつ査定を申し込もうと思いましたが、結果的に一括で査定依頼を出して正解でした。このサイトの良いところは、住宅関連の情報が網羅されているという点です。

個人的には不動産の鑑定評価のページと税金関連のページが凄く参考になりました。賃貸物件の査定も出来るので、家を貸したいという人や借りたいという人にもおすすめです。査定を出す為の入力フォームもシンプルで、1分もあれば入力する事ができました。

引用:みん評

この方は、住宅関連の情報を得られた点に満足しているようです。Re-Guideの公式サイトには、不動産コラムのページがあり、マンションや戸建て、投資物件や購入に関するコラムを無料で閲覧できます。専門用語の解説なども見られるため、不動産取引における疑問や不安がある方には特におすすめです。

良い評判・口コミ:地方のマンションでもすぐに査定できた

親族から相続したマンションを処分するために利用しました。地方のマンションだったため売却には苦労するだろうと憂鬱だったのですが、こちらのサービスを利用したおかげで5社から査定を取ることができました。また見積り額とほぼ同額で売却することができ満足しています。

最大10社から同時に査定を取ることができますが、今回の経験を通し、あまり欲張りすぎると後の対応が大変になるということを学びました。そして「口コミで評判の良い業者を優先する」や、「地域密着型の業者を優先」等、自分なりの判断基準を持って売却先を選ぶことが重要だと感じました。

引用:みん評

この方は、地方のマンションをスムーズに売却できた点に満足しています。Re-Guideは、全国各地の不動産会社と提携しているため、地方の物件でも査定可能です。また、最大10社へ査定依頼できるため、より多くの不動産会社に査定してもらえるのも魅力です。

近くに不動産会社がない方や、地方や田舎の物件の売却でお悩みの方でも利用しやすいでしょう。

良い評判・口コミ:依頼した翌日には査定額が分かった

都内のマンションに住んでいましたが、子供たちが成長して大きくなり少し手狭に感じたためマンションを売却をしてもう少し広い家を購入したいと考え始めました。マンションは交通の便もよく、環境も良いためできれば少しでも高い金額で売却したいと考え、まずはどのくらいの相場で売れるのかを知りたく一括査定をお願いしてみました。

情報を登録した翌日には査定結果が届いたので、とても早い対応に驚きました。また大手企業が運営しているサイトなので安心感もあり、簡単に自宅の相場を知ることができたので満足しています。

引用:みん評

この方は、スピーディーに査定できた点を評価しています。Re-Guideは、厳選された不動産会社のみと提携しているため、質の高いスピーディーな査定が可能です。早ければ翌日には査定額が届くため、早く売却したい方や、すぐに価格を知りたい方は一度利用してみましょう。

悪い評判・口コミ:営業電話の対応が大変だった

営業の電話やダイレクトメールがしつこかったです。最大10社査定に出せると言うのは確かにメリットですが、その分、電話対応やメールの返信がとにかく大変。中には、電話対応の態度が悪い営業マンもいました。

また、物件タイプにもよるとおもいますが、私が査定を出した時はどの業者もほとんど金額が変わらず、たくさんの不動産会社に査定を出した意味があまりなかったです。

引用:みん評

この方は、査定依頼後の電話対応の大変さを挙げています。Re-Guideは最大10社へ査定依頼できるのが大きな魅力ですが、その反面、依頼先が多いほど不動産会社からの連絡も多くなる可能性があります。

一括査定サービスの仕組み

連絡が多くなれば、その都度対応しなければならないため、手間や時間もかかります。対応の手間を増やしたくない方は、依頼先を絞るなどの工夫が必要です。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『Re-Guide(リガイド)』のメリット・デメリット

『Re-Guide(リガイド)』の メリット・デメリットは?

Re-Guideのメリットとデメリットを解説します。Re-Guideの利用を検討している方は参考にしてみましょう。

『Re-Guide(リガイド)』のメリット3選

Re-Guideには以下のメリットがあります。

  • 一括で最大10社に査定を依頼できる
  • 営業電話が少なく、安心して使える
  • シンプルな操作性で簡単に利用できる

それぞれを詳しく解説します。

最大10社の査定額を比較できる

複数社の査定額を一度に比較できるため、売却価格の目安をつかみやすいのが大きなメリットです。査定を1社だけに頼ると、より高く売れるチャンスを逃す恐れもあります。

その点、Re-Guideなら最大10社にまとめて査定を依頼でき、相性の良い会社を選びやすくなります。サイト上で情報を入力するだけで手続きが進み、やり取りの手間も減らせるため、忙しい方にも便利です。

▼関連記事:不動産売却では複数社に査定依頼すべき?

営業電話が少なく、安心して使える

Re-Guideでは、連絡手段がメール中心になるよう配慮されており、自分のペースでやり取りしやすくなっています。申し込み直後に複数の電話がかかってくる一括査定サイトもありますが、Re-Guideは比較的、営業電話が少ない傾向があります。

電話連絡の可能性がまったくないとは言い切れませんが、初めての方でも比較的安心して利用できる仕組みが整っています。急かされることなく、落ち着いて査定結果を比較できる環境がある点は大きなメリットです。

シンプルな操作性で簡単に利用できる

Re-Guideは、初心者でも使いやすい操作画面が特長です。物件の所在地や種別を入力すれば、複数の不動産会社へ一括で査定依頼ができます。画面の案内に沿って進めば迷いにくく、パソコンが苦手な人でも安心して使えます。スマートフォンからの操作にも対応しており、外出先でも気軽に利用できます。

文字サイズや色使いも見やすく設計されているため、視認性にも優れています。サイト内には利用方法を説明したページも用意されており、不安なく進めやすい構成です。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『Re-Guide(リガイド)』のデメリット3選

Re-Guideには以下のデメリットもあります。

  • 依頼先が多いと対応に追われる恐れがある
  • 査定額にばらつきが出る場合がある
  • 不動産会社によって対応の質に差が出る場合がある

メリットと併せて確認しておきましょう。

依頼先が多いと対応に追われる恐れがある

Re-Guideでは、一度に複数の不動産会社へ査定を依頼できて便利ですが、依頼先が多すぎると対応に手間取ることがあります。短期間に複数の会社から連絡が来るため、時間に余裕がない人には負担になることもあります。

提案内容や査定額はそれぞれ異なるため、比較に悩む場面も少なくありません。中には積極的な営業で判断を急かされるように感じるケースもあり、ストレスの要因になります。必要に応じて依頼数を絞るのも有効です。

▼関連記事:不動産一括査定のデメリット

査定額にばらつきが出る場合がある

Re-Guideでは、同じ物件でも不動産会社ごとに評価の視点が異なるため、査定額に差が出ることがあります。例えば、ある会社は駅からの距離や周辺の便利さを重視しますが、別の会社は築年数や建物の劣化状況に注目する場合もあります。そのため、ある会社で高く評価されても、別の会社では予想より低い金額になることもあるのです。

相場を無視した高値で売り出すデメリット

金額そのものの高低ではなく「高く売る方法・戦略があるか」を根拠を持って説明してもらえるかを確認しましょう。

特に初めて売却する人にとっては、どの査定が信頼できるのか迷いやすい点です。混乱を防ぐには、各社が提示する査定の根拠をよく聞き、自分の希望や売却の目的と合っているかを確認しながら比べることが大切です。

▼関連記事:不動産の査定額は根拠の確認が重要

不動産会社によって対応の質に差が出る場合がある

Re-Guideでは、複数の不動産会社を比較できる点が魅力ですが、紹介されたすべての会社が同じように丁寧な対応をするとは限りません。担当者の経験や接客姿勢によって、連絡の速さや提案内容に違いが出ることがあります。

中には希望を十分に聞いてくれない担当者もいるため、初回対応の印象ややり取りの丁寧さを見極めることが、不動産売却を成功させるうえで重要です。

▼関連記事:信用できる不動産業者はどう見極める?

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『Re-Guide(リガイド)』はどんな人におすすめ?

Re-Guideの利用がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。自身の目的や状況と照らし合わせたうえで、利用するかどうか判断してみましょう。

『Re-Guide(リガイド)』がおすすめなのはこんな人!

Re-Guideがおすすめな人は以下のとおりです。

  • 多くの会社の査定額やサービスを比較したい人
  • 匿名で査定依頼したい人
  • 査定だけでなく売却相談もしたい人

それぞれを詳しく解説します。

多くの会社の査定額やサービスを比較したい人

Re-Guideは、最大10社へ同時に査定依頼できる便利なサービスです。一度に多くの不動産会社を比較できるため、より納得できる査定額を把握できます。

ただし、すべての会社が同じ対応をしてくれるとは限りません。説明が丁寧な会社もあれば、形式的な対応にとどまる会社もあります。入力内容が同じでも、提案の質や連絡の速さには差が出るため、慎重に比較しましょう。

匿名で査定依頼したい人

個人情報をあまり出したくない人には、Re-Guideが便利です。名前や電話番号を入力せず、メールアドレスだけで査定を申し込める場合もあります。営業電話を避けたい方や、相場だけ知りたい段階でも気軽に使えるため、売却を迷っている人にも向いています。

複数の不動産会社から査定結果を比較し、気になった会社にだけ連絡すればよいため、自分のペースで進められる点も安心です。

査定だけでなく売却相談もしたい人

査定だけでなく売却相談もしたい人にも、Re-Guideは便利です。査定を依頼すると不動産会社から連絡が入り、売却の進め方や時期の相談に乗ってもらえることが多く、自分だけで判断しづらいときに役立ちます。複数社に依頼すれば異なる提案を比較できるため、納得のいく判断がしやすくなります。

Re-Guideは大手や地元密着型など全国の不動産会社と多数提携しており、幅広い選択肢の中から相談先を選べるのも安心材料です。価格を把握するだけでなく、売却の準備や次の住まい探しに進みたい人にも向いています。

そのため、初回対応の印象ややり取りの丁寧さを見極めることが、不動産売却を成功させるうえで大切です。

『Re-Guide(リガイド)』をおすすめできない人

以下に該当する人は、Re-Guideをおすすめできません。

  • 個人情報を複数社に出したくない人
  • 査定よりも今すぐ売りたい人
  • 地元密着型のサポートを重視する人

それぞれを詳しく解説します。

個人情報を複数社に出したくない人

Re-Guideは一括査定サービスのため、入力した個人情報が複数の不動産会社に共有されます。連絡が増えたり、知らない会社から電話やメールが届いたりすることもあります。情報を段階的に伝えたい人や、信頼できる会社とだけやり取りしたい人にとっては、抵抗を感じる場面があるかもしれません。

不動産の売却では、担当者との信頼関係がとても重要です。慎重に進めたい場合は、不動産会社に個別で査定を依頼し、比較していく方法もあります。

査定よりも今すぐ売りたい人

Re-Guideは一括査定サイトのため、まずは複数の不動産会社に査定を依頼し、比較や相談を経て売却活動に進みます。この流れには一定の時間がかかるため、即日売却には向いていない可能性があります。

「すぐ売りたい」「手間をかけたくない」と感じている人には、やり取りが煩わしく感じるかもしれません。スピードを重視したい場合は、買い取りに特化したサービスを検討したほうがスムーズです。

地元密着型のサポートを重視する人

Re-Guideは全国対応の一括査定サービスですが、地元の小規模な会社が参加していない場合もあります。地域に詳しい担当者と直接話したい人には、やや物足りなく感じることもあるでしょう。

地域密着型の会社は、周辺で売れやすい物件の傾向に詳しく、柔軟な提案をしてくれることがあります。対面での相談や信頼関係を重視したい人は、実際に店舗を訪れて相談できる会社を選ぶのもひとつの方法です。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『Re-Guide(リガイド)』での査定依頼の流れ

Re-Guideでの査定から売却活動開始までは以下の流れで進めます。

  1. 所有している物件情報の入力
  2. 氏名や連絡先などの必要情報を記入
  3. 条件に合った不動産会社へ査定依頼
  4. 各社から届く査定結果を比較して検討

それぞれの手順を詳しく解説します。

所有している物件情報の入力

Re-Guideで査定を受けるには、まず物件情報の入力が必要です。所在地や間取り、築年数などを画面の案内に従って入力します。

物件の種類や面積、使用状況や所有者名義なども正確に記入しましょう。情報に誤りがあると正しい査定額が出ない可能性があるため、入力内容は手元の資料を見ながら確認すると安心です。

氏名や連絡先などの必要情報を記入

正確な査定を受けるには、氏名・電話番号・メールアドレスの入力が欠かせません。登録画面には、売却を検討している物件の所在地や住所を記入する欄があります。入力された情報をもとに、提携先の不動産会社から査定に関する連絡が届きます。

連絡先に誤りがあると査定を受けられないこともあるため、電話番号やメールアドレスは日中つながるものを正しく記入しましょう。

条件に合った不動産会社へ査定依頼

入力した情報や条件をもとに、おすすめの不動産会社が提示されるため、自分に合いそうな会社へ査定を依頼しましょう。自分で会社を探す手間が省けるため、忙しい人にも便利です。

提携先には、大手から地域密着型まで幅広く、地域での売却実績がある会社が紹介されやすいため、スムーズな対応が期待できます。

各社から届く査定結果を比較して検討

査定を依頼すると、各不動産会社から数日以内に査定額が届きます。金額は会社ごとに異なるため、複数の査定を比較することで納得のいく選択ができるでしょう。

また、金額だけでなく、サービス内容や担当者の対応も重要な判断材料になります。査定額の根拠として、周辺相場や物件の状態、過去の事例などを説明してもらえると、信頼できる会社かどうかを見極めやすくなります。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『Re-Guide(リガイド)』に関するよくある質問

Re-Guideに関するよくある質問をご紹介します。サービスの疑問や不安を参考にしてみましょう。

  • 査定は本当に無料ですか?
  • 査定を申し込むと営業電話が来ますか?
  • 査定結果はどれくらいで届きますか?
  • 売却するかまだ決めていない状態でも使えますか?
  • 個人情報はどう扱われますか?

査定は本当に無料ですか?

Re-Guideの査定サービスは、基本的に無料で利用できます。物件情報を入力すると、提携している不動産会社に一括で査定依頼が送られます。

ネット上で提示される簡易査定や訪問査定も、通常は費用がかかりません。ただし、査定後に特定の会社と媒介契約を結び、売却が成立した場合には、成約時に仲介手数料が発生します。

査定を申し込むと営業電話が来ますか?

営業電話が来る可能性は高いです。査定後に連絡をしてくるのは、Re-Guideではなく提携する不動産会社です。それでも、これらの連絡は査定額の確認や売却の意向を聞くためであり、必ずしも無理な勧誘とは限りません。

電話が多い場合もありますが、メール対応が可能な会社もあります。不安な場合は、連絡方法の希望を備考欄に書いておくと安心です。

査定結果はどれくらいで届きますか?

査定結果は、早ければ即日〜数日以内に届くことが一般的です。ただし、物件の立地や築年数、間取りなどの条件によっては日数がかかる場合もあります。入力内容が充実しているほど、スムーズに対応してもらいやすくなります。

特に土地の広さや建物の築年数、リフォーム歴などを詳しく記入すると、より正確な価格が出やすくなります。正確な査定を受けたい場合は、なるべく詳しく入力しましょう。

売却するかまだ決めていない状態でも使えますか?

Re-Guideは、売却を迷っている段階でも利用できます。査定を受けたからといって、必ず売る必要はありません。自宅の現在の価格を知る目的でも申し込み可能です。

複数の会社から一括で査定を取れるため、売却の参考情報として活用しやすい点も魅力です。相談後に営業連絡が来る可能性はありますが、契約を急かされるわけではないため、比較的安心して利用できます。

個人情報はどう扱われますか?

Re-Guideでは、利用者の個人情報は丁寧に取り扱われます。情報が不動産会社へ渡るのは、一括査定を申し込んだ後に限られます。また、提携先の中でも査定を依頼した会社にだけ、名前や連絡先などが提供される仕組みです。

サイト内のプライバシーポリシーには、情報の利用目的や保管ルールも明記されています。不安な方は、申し込む前に内容を確認しておくと安心です。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

まとめ

『Re-Guide』の評判や口コミ、利用するメリット・デメリットなどを解説しました。Re-Guideは、2006年にサービスを開始した実績豊富な不動産一括査定サイトです。

最大10社へ同時に査定依頼できるため、より納得のいく査定が期待できます。査定依頼画面はシンプルな仕様なので、初めての方でも簡単に利用可能です。

「多くの査定額を比較したい」「信頼できる不動産会社へ依頼したい」という方は、ぜひこの記事を参考にして『Re-Guide』の利用を検討してみてください。

執筆者
小林 大輝
小林 大輝

現在は独立してライター活動をしており、これまで複数の不動産情報サイトで新規記事の作成やリライト等を行ってきました。 保有資格:宅地建物取引士

ホーム不動産査定『Re-Guide(リガイド)』の一括査定に関する評判・口コミを解説!特徴やデメリットを確認しよう
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2025.06.12

クラモアのサービスや担当者への評判・口コミを解説!利用するメリットやデメリットを理解しよう

2025.06.05

タクシエ(TAQSIE)のサービス・運営に関する評判・口コミを解説!一般的な一括査定サイトとの違いを理解しよう

2025.03.17

リビンマッチの一括査定に関する評判・口コミを紹介!過去の実績やメリットを確認しよう

2025.04.18

『IESHIL(イエシル)』の評判・口コミを解説!メリットやデメリットを理解しよう

2025.07.22

MOTA不動産査定はどんなサービス?口コミ・評判を徹底解説

2025.03.26

ズバット不動産売却の評判や口コミ、メリットなどを解説!おすすめな人や利用手順を確認しよう

運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。