イエウリ公式 不動産売却バイブル
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
ホーム不動産査定『IESHIL(イエシル)』の評判・口コミを解説!メリットやデメリットを理解しよう
更新

『IESHIL(イエシル)』の評判・口コミを解説!メリットやデメリットを理解しよう

IESHIL(イエシル)』は、マンション名を入力するだけで価格を表示してくれる人気のサービスです。

約9,000万件の賃貸情報や売買履歴などの情報をもとに現在の価格を提示してくれるのが特徴です。

ご自身のマンション価格や購入したいマンション価格などをその場で調べられるため、手軽に利用できます。

本記事では、『IESHIL』を実際に利用した人の評判や口コミ、サービスの特徴などを詳しく解説します。不動産査定を検討している方は、参考にしてください。

このページの目次
不動産売却がはじめての方へ
不動産売却で損をしないためには、複数の不動産会社の意見を聞き、
査定結果を比較することが重要
です。
新しい一括査定サイト「イエウリ」では、個人情報が不動産会社に公開されず、多数の査定が一気に集まるので
電話ラッシュなし
わからないことは「不動産のプロ」にいつでも無料相談可能で、契約まで
中立な立場でアドバイスがもらえるので安心
イエウリの査定に進む

そもそも『IESHIL(イエシル)』とは?

会社名株式会社リブセンス
設立2006年2月8日 
所在地東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
サービス開始日2015年8月
対応物件種別マンション
対象エリア首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)

IESHILは、約9,000万件の売買・賃貸履歴などのビッグデータをもとに、AIによるリアルタイム査定を提供しています。市場価格や価格推移、推定賃料をすぐに確認できるのが特徴です。

また、災害リスクや学区情報といった周辺情報も確認できます。さらに、イエシル・アドバイザーが不動産会社の紹介や商談サポートを行っており、安心して取引を進められます。

「マンションの価格を知りたい」「不動産売却が初めてで不安」という方は利用してみましょう。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

すぐにわかる『IESHIL(イエシル)』の特徴

IESHIL(イエシル)には以下のような特徴があります。

  • 上場企業運営による信頼
  • AIによるリアルタイム査定
  • 専任アドバイザーによる無料相談
  • 高い利用者満足度

それぞれを詳しく解説します。

上場企業運営による信頼

IESHILは、東証プライム上場企業の株式会社リブセンスが運営しています。リブセンスは、求人サイト「マッハバイト」や企業口コミサイト「転職会議」など、幅広いインターネットサービスを展開しています。

2006年の設立以来、ユーザー目線のサービスを提供してきた実績があり、IESHILもその一環として運営されています。依頼先の信用を重視する方は利用してみましょう。

AIによるリアルタイム査定

IESHILでは、AIが過去の取引事例や周辺環境、需給動向などをもとに物件価格を瞬時に推定します。自宅や気になる物件の参考価格を、すぐに確認できるのが特徴です。

ただし、AI査定はあくまで目安であり、実際の売却価格とは異なる場合があります。売却を具体的に検討する際は、不動産会社に相談しましょう。

専任アドバイザーによる無料相談

IESHILでは、査定結果に関して専任アドバイザーに無料で相談できます。経験豊富なアドバイザーが中立的な立場で対応し、売買に関する疑問や不安を丁寧に解消してくれます。

不動産会社に相談する前に市場動向や基礎知識を把握できるため、安心して検討を進められるでしょう。希望があれば、信頼できる不動産会社の担当者も紹介してもらえます。

高い利用者満足度

IESHILは、利用者満足度が高く、2024年の集計ではオンライン相談体験者の95.9%が「満足」と回答しています。AIによるリアルタイム査定や専任アドバイザーへの相談体制が、多くの人から支持されている要因です。

また、提携不動産会社との連携により、囲い込みリスクの低減にも取り組んでおり、公平で透明性のある取引を目指しています。

囲い込みとは売主の利益よりも自社の利益を優先する行為

こうした取り組みが高評価につながっています。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『IESHIL(イエシル)』のリアルな評判・口コミ

IESHILを実際に利用した人の評判や口コミをご紹介します。良い口コミと悪い口コミの両方を参考にしてみましょう。

『IESHIL(イエシル)』の良い評判・口コミ

IESHILを実際に利用した人の良い評判や口コミをご紹介します。どのような点に満足したのか参考にしてみましょう。

  • 良い評判・口コミ①:精度の高い査定を受けられた
  • 良い評判・口コミ②:すぐに比較できるから便利だった
  • 良い評判・口コミ③:最新の情報を得られた
  • 良い評判・口コミ④:気軽に査定できるのが良かった

良い評判・口コミ①:精度の高い査定を受けられた

この不動産査定の特徴は、膨大なデータを使って、精度の高い査定を行なってくれることです。物件情報を入力して行なう簡易査定と、不動産屋が実際に訪問して査定してくれる訪問査定の2パターンを使い分ける事ができます。私はまず、簡易査定でおおよその相場を調べ、その後、不動産屋に訪問査定してもらうことで、価格の交渉がスムーズに行なえました。売るだけでなく、購入する場合も、自分の住みたいエリアの気になるマンションの価格が分かるので、物件を見つけやすく、資金繰りも計画的に行なうことができ、大助かりでした。

引用:みん評

この方は、精度の高い査定を受けられた点に満足しています。IESHILでは、机上査定と訪問査定の両方に対応しており、状況に応じて使い分けられるのが特徴です。

特に、訪問査定は実際に不動産会社の担当者が訪問して査定するため、より精度の高い査定を受けられます。

査定額が信用できれば、その後の売却活動もスムーズに進められます。

良い評判・口コミ②:すぐに比較できるから便利だった

マンション名を入れるだけで、各階の部屋の参考相場価格の一覧を見ることができて、とても良かった。気になっているマンションの近くのマンションも、マンション名を入れるだけで価格を見ることができるため、すぐに比較ができとても便利だった。マンション名がわからなくても、駅名や路線名を入れれば、検索できるところもとても良かった。イエシルのホームページから引越し見積もりができるページへのリンクが貼ってあったのも、良かった。

引用:みん評

この方は、IESHILの査定の利便性を評価しています。IESHILは、物件名を入力するだけでその場で価格を表示してくれるのが特徴です。また、周辺のマンション名も調べられるため、簡単に比較できます。

良い評判・口コミ③:最新の情報を得られた

自分が所有しているマンションの市場価値を知りたかったので利用しました。利用してみて良かった点は、ビッグデータ分析によるリアルタイム査定が可能なので、最新の情報が簡単に得られるということです。不動産のプロに無料で相談することが出来るというのも気に入りました。売り時など知りたかった情報を丁寧に教えてくれますし、アドバイスが的確で信頼出来るなと感じました。取り扱っているデータの多さや実績の豊富さが、アドバイスの的確さに結び付いているんだなと思いました。使い勝手が良く信頼度の高い不動産査定サイトなので、積極的に活用して役立てたいです。

引用:みん評

この方は、マンション価格の最新情報を得られた点に満足しています。IESHILの査定は、過去のデータや市場情報をもとに算出しているため、最新の価格や周辺情報を得られます。

また、価格について専門のアドバイザーへ相談できるため、査定が初めての方でも納得できるのが魅力です。

良い評判・口コミ④:気軽に査定できるのが良かった

引っ越しをしたいとは考えているけれど、本格的に決めかねていたので、どのエリアがどの程度の価格なのかを知りたいと考えていました。ただ、不動産業者に問い合わせをするには、後の勧誘も考えると少し気が引けていました。そこで、無料で首都圏の相場を知ることができると聞いて、利用してみました。複数の不動産業者の相場を無料で、登録もすることなく調べることができるので、気兼ねなく利用できる点はいいです。細かなエリア名や物件に関しては調べてみれば、周辺地域の利便性や治安、地盤情報も知ることができて、実際に暮らした場合を細かく想像することができてよかったです。

引用:みん評

この方は、不動産会社からの連絡を受けず、手軽に査定できた点を評価しています。IESHILは個人情報不要で利用できるため、価格を調べた後に不動産会社から連絡が来る心配もいりません。ただし、正式に査定依頼する際は個人情報が必要です。

一般的な査定サイトの場合、個人情報を入力するので複数の不動産会社から営業電話が届くケースが多いです。

一括査定サービスの仕組み

通常の不動産一括査定サービスは、物件および個人情報がサイトから不動産会社に送信される際に、不動産会社が手数料を支払っている。そのため、各社からの営業連絡が重なって「しつこい」という印象を抱いてしまうケースもある。

「まずは価格だけ知りたい」「営業電話を避けたい」という方は、IESHILで相場の把握からスタートしてみましょう。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『IESHIL(イエシル)』の悪い評判・口コミ

次にIESHILの悪い評判や口コミをご紹介します。どのような点に不満を抱いたのか参考にしてみましょう。

  • 悪い評判・口コミ①:査定額が信用できなかった
  • 悪い評判・口コミ②:対応が悪く感じた
  • 悪い評判・口コミ③:信憑性に疑問を感じた

悪い評判・口コミ①:査定額が信用できなかった

低層マンション購入希望で登録してみたが、希望物件最上階(3階)より2階の方が値段が高く表示されている。全く同じ間取りで、2階は前面に建物あり、眺望、風通しが劣るのに何故?信憑性に欠ける。

引用:みん評

この方は、査定額の信憑性に疑問を感じているようです。IESHILの査定はリアルタイムの情報を反映しているものの、なかには物件情報が反映できていないケースもあります。

ただし、この口コミは「3階が最上階の低層物件」ということで、エレベーターなしのマンションである可能性が考えられます。

エレベーターがないマンションの場合、低層階の方が居住者の負担が小さくなるため購入希望者が多い傾向にあり、価格も高めに出ることがあります。

一方で、「過去に2階で成約した部屋はリフォーム済みで価格が高めだった」「3階の部屋はリフォームなしで安めに成約した」といった売買事例を参照して、個別の事情が考慮されていない可能性も考えられるでしょう。

AI査定は査定のロジックや金額の補正に用いる情報を確認できない点に注意してください。

▼関連記事:エレベーターの無いマンションは売却で苦戦しやすい

もし、査定額に納得できないのであれば、専門のアドバイザーへ一度相談してみて、査定額の根拠を聞いてみましょう。

▼関連記事:不動産の査定額に納得いかない場合にどうすべきか

悪い評判・口コミ②:対応が悪く感じた

価格に誤りがあったため訂正を依頼するとシステム上変えられないとのこと。他人が購入した物件価格を不正確な情報から勝手に推測して誤りの価格を勝手にインターネット上にのせて、その上自社で開発したシステムを訂正することができないという訳のわからない主張。一部上場企業とは思えない酷い対応。この会社は長くないのではないかと思う。

引用:みん評

この方は、実際の売買価格と異なる情報が掲載され、訂正を依頼しても「システム上できない」と対応を断られた点に不信感を抱いています。

IESHILの不動産情報は個別の事情で変動するため、すべての物件価格が適切とは限りません。あくまで目安として捉え、参考程度にとどめるのがよいでしょう。

悪い評判・口コミ③:信憑性に疑問を感じた

引っ越しを考えていたので、知り合いに勧められたこともあって試しにイエシルでの査定を見てみたのですが、正直あまり信ぴょう性がないように感じてしまいました。20年近く住んでいたマンションにしては高く見積もりすぎなのではないかと思います。新しい会社なのでしょうか?ネットでいろいろ調べてみてもあまり情報がなく、他の会社にも査定をお願いしてみようかなと思います。良いところをあげるとすれば、分譲時の価格が分かってそこが便利なことくらいですかね。対応してくれるのは首都圏だけみたいです。

引用:みん評

この方は、20年近く住んだマンションに対し、見積もりが高すぎると感じたようです。査定額は、査定した人やサイトによって異なるケースが多いため、ひとつの目安として捉えるのがよいでしょう。

AI査定は不動産会社の営業ツール

AI査定は手軽に利用できる点がメリットですが、ツールによっては「査定した人に売却を検討してもらえるように、高めの金額が出る」ことがあります。

また、複数のサイトの査定額を比較することで、適切な価格を把握しやすくなります。査定額に納得できなければ、他のサイトも活用するのがよいでしょう。

なお、実際に売ることを検討した場合、賃貸中のオーナーチェンジ物件を除いて、不動産会社が室内状況も含めて確認する「訪問査定(実査定)」を行ってから販売価格を設定し、売却をスタートします。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『IESHIL(イエシル)』のメリットデメリットを口コミから解説

IESHILのメリットとデメリットを上記の口コミから解説します。IESHILの利用を検討している方は参考にしてみましょう。

『IESHIL(イエシル)』のメリット3選

IESHILには以下のメリットがあります。

  • 精度の高い査定が可能
  • ビッグデータを活用した透明性の高い情報提供
  • オンラインで完結

それぞれを詳しく解説します。

精度の高い査定が可能

IESHILは、過去の取引情報や周辺相場、最新の市場データをもとに、独自の計算方法で査定価格を提示します。これにより、住まいの価値を具体的な数字で把握できます。査定はAIを活用しており、売却の参考として精度の高い価格を確認できます。

ビッグデータを活用した透明性の高い情報提供

​IESHILは、約9,000万件の賃貸情報や売買履歴を基に、マンションの部屋ごとの参考価格を定期的に提供しています。市場価値の把握がしやすく、売買判断に役立ちます。さらに、利便性や治安、地盤、子育て環境などの周辺情報も数値化されており、総合的に物件を評価しやすくなります。

オンラインで完結

IESHILでは、マンション名を入力するだけでAIが参考相場価格を瞬時に算出します。個人情報の入力は不要なため、気軽に物件の価値を確認できるのが特徴です。

さらに、詳細な査定を希望する場合は、チャットボットに物件情報や連絡先を入力するだけで依頼が完了します。すべてオンラインで完結するため、時間や場所を選ばず利用でき、忙しい方でも手軽に活用できます。

『IESHIL(イエシル)』のデメリット3選

IESHILには以下のデメリットもあります。

  • 個人情報の提供が必要
  • 担当者による対応の差
  • 査定額と実際の売却価格に差が出る場合がある

メリットと併せて確認しておきましょう。

個人情報の提供が必要

IESHILの査定を利用するには、氏名や連絡先などの個人情報を入力する必要があります。これにより、査定結果の精度が高まり、的確なサポートが受けられる可能性があります。

ただし、入力した情報は提携不動産会社にも共有されるため、営業の連絡が入る場合があります。個人情報の扱いが気になる方や営業を避けたい方は注意しましょう。

担当者による対応の差

不動産会社の担当者によって対応に差があると感じる利用者もいます。なかには、担当者の知識や説明が不十分で、不安を感じるケースもあります。また、契約後に対応が雑になったと感じたという声もあります。

こうした不安を避けるためには、初回面談時に対応の丁寧さや知識の深さを確認しましょう。不安がある場合は、担当者の変更を依頼するか、他の不動産会社にも相談するのがおすすめです。

査定額と実際の売却価格に差が出る場合がある

IESHILの査定額は、AIが過去の取引事例や周辺の市場情報をもとに自動で算出しています。ただし、この金額はあくまで参考値であり、実際の売却価格とは異なる場合があります。物件の状態、周辺環境の変化、競合物件の有無などによって価格が上下するためです。

例えば、同じ建物内で複数の部屋が同時に売り出されていると、価格競争が起きる可能性があります。そのため、査定額を鵜呑みにせず、実際の市場状況も踏まえて判断することが大切です。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『IESHIL(イエシル)』はどんな人におすすめ?

IESHILの利用がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。自身の目的や状況と照らし合わせたうえで、利用するかどうか判断してみましょう。

『IESHIL(イエシル)』がおすすめなのはこんな人!

IESHILがおすすめな人は以下のとおりです。

  • 首都圏にあるマンション売却を検討している人
  • 手軽にマンション価格を把握したい人
  • 不動産売却に関する不安や疑問を解消したい人

それぞれを詳しく解説します。

首都圏にあるマンション売却を検討している人

IESHILは東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県にあるマンションに特化し、AIを活用した価格査定を提供しています。周辺相場や成約情報をもとに、精度の高い査定が期待できます。

「まずは価格を知りたい」「精度の高いデータを見たい」という方は利用してみましょう。

手軽にマンション価格を把握したい人

IESHILは、約9,000万件の賃貸情報や売買履歴などのビッグデータを活用し、部屋ごとの市場価格を推定しています。

さらに、資産価値、利便性、治安、地盤、子育て環境など多角的な視点からも評価が見られるため、物件の特徴を手軽に把握できます。面倒な操作が不要なので、価格を簡単に知りたい方は利用してみましょう。

不動産売却に関する不安や疑問を解消したい人

IESHILでは、不動産の知識を持つアドバイザーが無料で相談に応じています。売却の流れや価格の考え方、必要な手続きなど、基本的な内容から税金に関する疑問まで幅広く対応しています。

不動産売却が初めてで不安な方や事前にしっかり準備したい方にとって、心強いサポートが受けられます。

『IESHIL(イエシル)』をおすすめできない人

以下に該当する人は、IESHILをおすすめできません。

  • マンション以外の物件を売却したい人
  • 対面での相談を希望する人
  • 多数の不動産会社から査定を受けたい人

それぞれを詳しく解説します。

マンション以外の物件を売却したい人

IESHILはマンション売却に特化したサービスです。そのため、一戸建てや土地の売却には対応しておらず、ビルや店舗、倉庫、事務所といった事業用物件も対象外です。

マンション以外の物件を売却したい方は、他の不動産一括査定サービスを利用しましょう。

対面での相談を希望する人

IESHILは主にオンライン上で不動産査定や相談を提供するサービスです。手軽に利用できる反面、直接会って話す対応には対応していない場合があります。担当者と顔を合わせて細かく相談したい方やオンラインだけでは不安に感じる方には、対面相談に対応した他の査定サイトを検討するのがおすすめです。

多数の不動産会社から査定を受けたい人

IESHILでは、同時に依頼できる不動産会社が最大3社までに限定されています。これは、囲い込みを避けるなど信頼性の高い不動産会社を厳選して紹介する方針によるものです。

一方で、他の一括査定サイトでは6〜10社に依頼できる場合もあります。多くの査定結果を比較して条件のよい会社を選びたい人にとっては、IESHILの査定数では物足りなく感じるかもしれません。

▼関連記事:一括査定のメリットと利用の注意点

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『IESHIL(イエシル)』での査定から売却活動開始までの流れ

IESHILでの査定から売却活動開始までは以下の流れで進めます。

  1. イエシル査定への申し込み
  2. IESHILから電話
  3. 査定結果をもとにアドバイザーと無料面談
  4. 不動産会社の紹介・選択
  5. 不動産会社と媒介契約

それぞれの手順を詳しく解説します。

イエシル査定への申し込み

まず、IESHILの公式サイトにアクセスし「イエシル査定」を選びます。次に、売却を検討している物件の住所・間取り・築年数などを入力します。

AIがこれらの情報をもとに推定価格を提示します。より詳しい査定を希望する場合は、提携する不動産会社による訪問査定を受けることも可能です。

IESHILから電話

査定を申し込むと、IESHILの担当者から電話がかかってくることがあります。この連絡では、査定結果の説明や面談の日程調整などが主な内容です。不明点があればその場で確認しましょう。また、査定額の根拠や地域の相場との違いもあわせて聞いておくと、今後の売却活動に役立ちます。

査定結果をもとにアドバイザーと無料面談

査定後は、専門アドバイザーと無料で面談できます。査定結果の説明に加え、不動産売却の不安や疑問を解消するサポートも受けられます。

アドバイザーは経験豊富な有資格者で、売却の流れや価格設定、市場動向などをわかりやすく説明します。さらに、信頼できる不動産会社の担当者を最大3名まで紹介してもらえるため、安心して売却準備を進められます。

不動産会社の紹介・選択

アドバイザーとの相談後、売却物件に合った不動産会社が紹介されます。複数の会社から、物件種別やエリアに強い会社を選びましょう。

例えば中古マンションなら、売却実績のある会社が安心です。大手は全国対応の強みがあり、中堅や地元密着型は地域情報に詳しい傾向があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った会社を選ぶことが大切です。

不動産会社と媒介契約

最後に、依頼先の不動産会社と媒介契約を結びましょう。媒介契約を結ぶことで不動産会社が代わりに売却活動を行ってくれます。媒介契約は主に3種類あり、それぞれ制約が異なります。

専属専任媒介契約は1社のみに依頼し、自分で買主を見つけても契約できません。専任媒介契約も1社限定ですが、自己発見取引は可能です。一般媒介契約は複数社に依頼でき、自分で見つけた相手とも契約できます。契約前に違いを把握し、自分に合う方法を選びましょう。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

『IESHIL(イエシル)』に関するよくある質問

IESHILに関するよくある質問をご紹介します。サービスの疑問や不安を参考にしてみましょう。

  • 利用料金はかかりますか?
  • 査定結果の信頼性は高いですか?
  • 査定を依頼すると営業電話がかかってきますか?
  • 査定結果はどのくらいの時間でわかりますか?
  • 査定後に売却を強制されますか?

利用料金はかかりますか?

基本的に無料で利用できます。マンションの相場確認やAI査定、アドバイザーへの相談などはすべて費用はかかりません。ただし、不動産会社と媒介契約を結び、売却が成立した場合には仲介手数料が発生します。この費用は不動産会社に支払うもので、IESHILのサービス利用料ではありません。

査定結果の信頼性は高いですか?

イエシルは約9,000万件の賃貸情報や売買履歴をもとに、AIでリアルタイム査定を行います。マンション名を入力するだけで、部屋ごとの参考価格がすぐにわかりますが、取引データが少ない物件では精度が下がる可能性があります。

匿名査定AI査定一括査定
プライバシー保護高い:個人情報を提供せずに利用可能高い:個人情報の入力が不要な場合がほとんど低い:個人情報の提供が必須
査定方法不動産会社が簡易的に価格を算出AIが過去のデータを基に自動で算出複数の不動産会社が独自に価格を提示
精度中程度:簡易な評価のみ中~高:データ量によって精度が変動
都市部のマンションなどは比較的精度が高い
高い:現地調査を含む詳細な評価が可能
利用費用無料無料無料(成約時に仲介手数料が発生)
依頼の手間低い:簡単な物件情報の入力のみ低い:住所や物件概要を入力するだけやや高い:複数の不動産会社へ依頼し、連絡や調整が必要
結果の受け取り短時間で簡易な査定額が提示される即時:AIが瞬時に査定結果を表示数時間~数日後に複数社の査定結果が届く
査定の透明性やや低い:詳細な評価方法が分からないやや低い:AIのアルゴリズムによるため内容が不透明高い:担当者が査定根拠を説明することが多い
営業連絡なし:営業電話などの心配が少ないなし:AIの自動査定のみなら営業は来ないあり:複数の会社から連絡が来る可能性
向いている人匿名で試しに売却価格の目安を知りたい人簡単に参考価格を知りたいが、個別の対応は不要な人詳細な査定を複数社から受け、最適な売却方法を知りたい人
メリットプライバシー保護、手軽に試せる即時に価格が分かる、高速・手軽複数社比較による相場の把握、詳細な価格情報が得られる
デメリット精度が限定的、簡易な査定のみ過去データに依存するため精度に限界営業電話や連絡の頻度が高い可能性
  • 匿名査定:不動産会社がデータを基に価格を提示するしくみ(例:HOME’S匿名査定)
  • AI査定:WEB上で物件情報を入力し即座に価格が提示されるしくみ(例:IESHIL、SUMiTAS10秒査定など)
  • 一括査定:不動産会社に直接物件情報・個人情報を公開して査定してもらうしくみ(例:イエウール、HOME4Uなど)

査定結果はあくまで参考とし、最終的な売却価格は複数の不動産会社による訪問査定を受けて判断しましょう。

▼関連記事:不動産査定はあてにならない?会社ごとに金額が違う理由や、訪問査定・机上査定の査定精度について解説

査定を依頼すると営業電話がかかってきますか?

査定時は個人情報が必要なため、査定後に営業電話がかかってくる場合があります。

それでも、専任アドバイザーが間に入り、査定結果をまとめて提供してくれるため、営業電話がかかってこない可能性もあります。一般的な一括査定サービスよりも営業電話は少ない傾向にあるため、しつこい営業を避けたい方には特におすすめです。

査定結果はどのくらいの時間でわかりますか?

IESHILでは、物件情報を入力するとオンライン上ですぐに査定結果を確認できます。AIを活用した自動査定システムにより、時間をかけずに相場を把握できます。

ただし、自動査定は周辺の取引事例などから算出されるため、実際の状態や市場動向によって結果が変わることがあります。正確な査定を希望する場合は、訪問査定も検討しましょう。

査定後に売却を強制されますか?

査定を受けたからといって、必ず売却しなければならないわけではありません。IESHIは、価格を知るだけの利用も可能です。

売却するかどうかは、あくまで所有者の判断です。査定後に売却を進める場合も、複数の不動産会社と相談し、納得できる条件で契約を結びましょう。

しつこい営業電話なし
イエウリ の不動産査定はこちら

まとめ

『IESHIL』の評判や口コミ、利用するメリット・デメリットなどを解説しました。IESHILは、その場でマンション価格を算出してくれる人気のサービスです。

首都圏のマンションについて、リアルタイムの価格を表示してくれるため、すぐに価格を把握できるのが特徴です。また、専門のアドバイザーへ無料相談もできるため、マンション価格や売却に関して疑問や不安のある方でも安心して利用できます。

「今すぐマンション価格を知りたい」「精度の高い査定を受けたい」という方は、ぜひこの記事を参考にして『IESHIL』を利用するかどうか判断してみましょう。

執筆者
小林 大輝
小林 大輝

現在は独立してライター活動をしており、これまで複数の不動産情報サイトで新規記事の作成やリライト等を行ってきました。 保有資格:宅地建物取引士

ホーム不動産査定『IESHIL(イエシル)』の評判・口コミを解説!メリットやデメリットを理解しよう
おすすめ記事
業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

業者買取の不動産売却では一括査定サイトがおすすめできない理由とは

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

不動産の一括査定サイトにデメリットはある?利用時の注意点を解説します

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

マンション買取は仲介より損?デメリット・注意点と買取で高く売る方法を解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

人気のマンション買取業者ランキングと買取業者選びのチェックポイントを解説

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

仲介よりも買取向きの戸建ての特徴・条件と買取での売却成功事例を紹介します

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

ネットで家の無料査定を申し込んで大丈夫?一括査定のメリットと利用の注意点まとめ

お客様の声
イエウリを通して売却できた、お客様の実体験をご覧ください。
個人情報を守りながら誠実な不動産会社が見つかる
不動産売買はよく「ご縁」という言葉が使われます。ご縁とは、想像もしていなかった方と、想像もしていなかった関係ができて、それが自分にとって想像もしていなかった結果をもたらすことです。売主様がプラットフォ...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#区分マンション
#買取
さらに詳しく
電話ラッシュなし!ストレスフリーな売却
家の売却を検討するとき、まず最初に起こす行動はなんでしょうか。インターネットで「不動産 売却」と調べる。地元の不動産会社に問い合わせる。色々な方法でまずは”あたり”を付ける行動を起こす方がほとんどだと思います。しかし、その道中で不動産会社...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
家の思い出を汲み取る売却方法
古い家を取り壊し、新築を建てる「スクラップアンドビルド」を主流としない不動産会社様もいます。なぜそれを主流としないのか。なぜそれが売主様の心に印象づいたのか。「家への思い出」を考慮した不動産売却についてお話を聞いてみました...

#売却期間:2ヶ月
#神奈川県
#戸建
#買取
さらに詳しく
プロだけが知っている現場で実際に起こる失敗例
事前に知っておくだけで売却活動の成功確度が確実に高まります。
はじめての不動産売却でも基礎知識だけは押さえましょう
よりよい売却活動に必要なポイントをかんたんにまとめています。
売却の流れと期間

売却の流れと期間

相場価格の見極め方

相場価格の見極め方

査定依頼の方法

査定依頼の方法

不動産会社との契約

不動産会社との契約

不動産の状態を把握

不動産の状態を把握

売却にかかる費用

売却にかかる費用

事前に揃えておく書類

事前に揃えておく書類

売却理由別の確認事項

売却理由別の確認事項

関連記事

2025.05.27

『オウチーノ』のサービスや掲載物件に関する評判・口コミを解説!サイトの特徴やメリットを理解しよう

2025.05.08

『すまいValue』の一括査定と運営元に関する評判・口コミを解説!実績やサービス内容を理解しよう

2025.03.26

ウルカモのサービスやAI査定の評判・口コミを解説!通常の不動産売却サイトとの違いを理解しよう

2025.04.22

『Re-Guide(リガイド)』の一括査定に関する評判・口コミを解説!特徴やデメリットを確認しよう

2025.04.17

『ホームズの匿名査定』に関する評判・口コミを解説!匿名査定のメリット・デメリットを確認しよう

2025.03.13

おうちクラベルのAI査定、一括査定に関する口コミ・評判を解説!メリット・デメリットも確認しよう

運営会社プライバシーポリシーCONTACT不動産売却シミュレーターイエウリAI査定
© 2025 HOUSE REVO, Inc.
イエウリAI査定
必須
必須
必須
任意
任意
任意
【AI査定価格を見る】をクリックすることで、利用規約、及びプライバシーポリシーに同意するものとします。