東証プライム | 株式会社エニグモグループ企業
  1. ホーム
  2. お客様の声
  3. 信頼できる不動産会社の見極め方

信頼できる不動産会社の見極め方

2025-07-14
写真左からY’sコーポレーション安齋様、玉木様(仮名)、CS佐々木
写真左からY’sコーポレーション安齋様、玉木様(仮名)、CS佐々木
売主様
玉木様(仮名)
年齢
40代
イエウリへの登録
2025年3月
売買契約締結
2025年4月
物件の所在
東京都
物件の種別
戸建
売却方法
買取
流入経路
インターネット広告
買主様
Y’sコーポレーション合同会社
代表社員/CEO 安齋様
https://ya-corp.jp/
イエウリへの登録
2020年12月
「信頼できる不動産会社」と聞けば、どんな会社を想像しますか? 大手、ベテランの担当者、遅刻しない人、約束を守る人などなど。 今回の売主様は、イエウリを通して信頼できる不動産会社様に出会い、売却と購入をどちらもお願いされた方です。 貴重なお話をお伺いしました。

希望したところにのみ個人情報が提供される

この度は売買契約のご締結おめでとうございました。今回はイエウリを通してY’sコーポレーション様に物件の買取をしていただき、購入の方も仲介をしてもらったとお聞きしておりますので、色々とお聞かせいただければと思います。まず、今回東京のご自宅を売却することになりました背景についてお聞かせいただけますか?
玉木様:東京を離れて、移住したいということがきっかけでした。 なんとなくですが、東京に住まなくてもいいかなあと考えていたんです。 妻が東京へ出社しているので、通いやすくて丁度いい場所に移住しようと2人で考えたことがきっかけでした。
移住をきっかけに売却を考え始めたとのことで、その時にイエウリをお使いいただけた理由を教えていただけますか?
玉木様:イエウリのホームページに記載があったように、不動産会社含め、余計な連絡が来ず、こちらから希望した会社だけに【個人情報】が共有されるところが決め手でした。
【個人情報】がやみくもに開示されないというのがキーポイントになりましたか?
玉木様:そうですね。以前に引越しの一括見積りを依頼したときに、何社からも電話連絡がきてしまいました。 そういうもんだよなあと覚悟はしていましたが、いざ当事者となると、こんなに煩わしいものなんだとすごく感じました。 なので、不動産売却の一括査定についても同様の事象が起こると思ったので、イエウリのように【個人情報】が開示されず、査定を受けることができるサービスを探していました。
しかしながら、イエウリはそこまで歴史があるサービスではありません※。 そこについて不安なことはありませんでしたか?  ※イエウリは2019年6月にリリースされたサービス
玉木様:たしかに、スタートしてから長いサービスではないこともホームページを見て確認をしていました。 正直、歴史が浅いサービスだけどどうなんだろう、という懸念はありましたが、 それよりは【個人情報】が守られていて、営業連絡がこないという魅力が上回っていましたね。

査定根拠を持ったメッセージ

ありがとうございます。査定依頼をいただいてから4日後に、全部で12社からの査定結果をお届けいたしました。率直な感想としてはいかがでしたか?
玉木様:1本の連絡で12個の選択肢を用意いただけたということに驚きました。 通常なら、1社ごとに物件の状況や自身の背景を説明して、査定額を1つずつ集めて行くものだと思いますが、イエウリの運営さんと連絡を取るだけでこれだけ多く査定額を集めてられるのはとてもいいサービスだなあと思いました。
その査定結果を受けて、不動産会社様を選択するフェーズに入りますが、その段階で、当社運営宛にご相談のメールをいただきました。
<質問内容> 内見の際のNG事項や事前に準備しておいた方が良いもの、やっておいた方が良いこと、また、以下に気になることを記載しておりますので、もしあらかじめ分かることがございましたらメールでもかまいませんのでお教えいただきたいと考えています。 ▼気になること ・内見後、売ることが決定してから流れと目安となる期間 ・買取の場合の、金額が確定してそこから引かれる項目と金額の目安 ・売買契約締結から入金までの時間 ・売買締結から退去までの期間 ※多くは一ヶ月と記載がありましたが、あくまで理想ですが入金後に移住先の物件を購入、転居したいと考えています。
通常、こういった質問はマッチングした不動産会社様宛にご質問をするケースが多いのですが、今回我々運営宛にご相談をいただけた背景について教えていただけますか?
玉木様:初めての不動産売却でしたので、まずは売却に関する基本的な内容を把握しておきたいと思いました。 選択する不動産会社毎に質問をしていくというより、まずは運営さんに質問をすれば、回答を得られると思ったからです。 ホームページにも、運営の方々のお写真と簡単な略歴が掲載されていましたし、査定のご依頼の時に既にコミュニケーションを取っていましたので、質問のしやすさという面もありました。 ご経験があるだけに、的確な回答を得られたので安心して不動産会社との折衝に臨むことができました。
貴重なご意見をありがとうございます。そのうえで不動産会社を選択いただきましたが、選択した不動産会社の決め手というのはどんなものがありましたか?
玉木様:決め手は2つあります。 1つ目は、提示された金額が高いこと。 2つ目は、メッセージに独自性があったことです。 金額については言わずもがなという感じですが、メッセージについては12社全ての文章に目を通して判断しました。 中にはテンプレートのような文章も見受けられましたが、今回選択した4社のメッセージには、エリアに言及していたり、信用に足る査定金額の根拠を示していただいていたので、ここなら大丈夫かなという安心感を持って選択させていただきました。
ちなみに、今回Y’sコーポレーション様のインタビュー記事は拝見していただけましたか?
玉木様:もちろん拝見しました。 安齋さんの人となりも事前に分かりましたし、イエウリでの実績も豊富だと書かれていたので、事前にどんな方がいらっしゃるかを知る事ができたのはいいツールだと思いましたよ。
Y’sコーポレーション様のご協力により、過去に実施したインタビュー記事Y’sコーポレーション様のご協力により、過去に実施したインタビュー記事
Y’sコーポレーション様のご協力により、過去に実施したインタビュー記事

信頼を得るためにはいい面だけではなく、悪い面もしっかりと伝える

ここで安齋さんにお伺い致します。イエウリの場合、他サービスと違って査定の初期段階で売主様に直接接触ができない状態です。そのうえで売主様に選ばれるように何か工夫されていることはございますか?また、逆に何かもどかしさはありますか?
安齋様:弊社は、サービスのリリース当初からイエウリを利用させていただいてますが、もどかしさは特にありません。 とてもいいサービスだと思って利用しています。 イエウリの場合、売主様に不動産会社を選択していただくシステムですので、選んでいただくために、売主様との信頼を積み重ねていくことを意識しています。 例えば、「あくまでも机上査定なので、内見の結果、金額が多少前後する可能性があること」のように、いいことだけではなく悪い可能性もしっかりと明記しています。 あとは、机上査定とはいえ、しっかりとした事例を用いて査定金額を算出すること。 これは、レインズの成約事例や周辺の売出事例を確認して算出しないと、何を根拠に査定をしたのか売主様に説明できないからです。 説明できなければ売主様に納得いただける査定にはならないので、その時点で売主様からの信頼を勝ち取ることができません。 この点は利用当時からずっと意識しています。
なるほどですね。ちなみに、玉木様は初めて安齋様にお会いした時の印象って覚えていますか?
玉木様:インタビューのお写真通りの方で、爽やかな方だと思いました。 内見については、家の中を見ていただいて、写真を撮影されて、用意していた購入当時の資料を見ていただいて、30分くらいで終了しました。 買取会社の内見って、もっと長くかかるものかなと思っていましたが、意外とさっぱりと終わるんだなと思いましたね。
たしかに、買取の内見はすぐ意外とすぐ終わるんだという印象を持たれる方は多いですね。その後、イエウリからお繋ぎした4社全てに内見していただき、最終的な買取金額を提示され、Y’sコーポレーション様に買取をお願いすることとなりましたが、その決め手について教えていただけますか?
玉木様:安齋さんと一番コミュニケーションを密に取っていたことかなと思います。 先ほど安齋さんが仰っていたように、不動産売買におけるいい面だけではなく、悪い面についてもしっかりとお話をしていただきました。 もちろん、4社全てが本心でお話をしていただいていたと思いますが、安齋さんから一番それを感じ取ることができたので、この人に任せようと思えたことが決め手でした。

理想的な住み替えの実現

少しテーマを変えまして、不動産売却に対するイメージについてお尋ねします。玉木様は今回が初めての不動産売却でしたが、当初、不安なことや悩みは持ち合わせていらっしゃいましたか?
玉木様:住宅ローンの残債があったので、残債をきちんと清算できるか、そこだけが不安でした。 10数年居住している家でしたので、机上査定ではいい査定金額が出ていましたが、実際に見に来ていただいたら金額が下がるのではないかという不安はありました。 安齋さんに見に来ていただいて。机上査定通りの金額を出していただけたので、「ああ、大丈夫なんだ」という安心したことを覚えています。 あとは、不動産会社に会って話して、信用できる会社かどうかを心配していました。 結果的に4社全てにお会いして、みなさんいい方々でしたので、マイナスなイメージは特にありませんでしたね。
たしかに、初めての売却で不動産会社様にお会いするのは少し不安がよぎりますよね。その点において、安齋様がイエウリの売主様にお会いする際に、何か気を付けていることはありますか?
安齋様:イエウリに紹介をいただいた売主様にご迷惑をおかけすると、イエウリの評判も落とすことになってしまうので、そこは常に念頭に置いています。 そのうえで、気を付けていることは、査定金額の提示の仕方ですね。 例えば机上査定では3,000万円でした、でも室内を拝見したら2,500万円になってしまいました、というケースは弊社の場合ほぼありません。 ましてやイエウリの売主様にはそのようなミスをしたことは一度もないんじゃないかな。 これは、弊社は必ず銀行から評価額の内諾を得た状態で、売主様に査定金額の提示を行っているからなんです。 そうすると、いざ買取となった時に、内諾を得ている銀行から融資を受けることがほぼ決まっている状態なので「本当にこの金額で買いますよ」と本心から言えるようになっています。 内見の際には判子を持って、条件の折合いがつけばその場で購入するつもりでいつもお伺いをしています。
ちなみに今回の玉木様のご自宅の買取に至ったポイントを教えていただけますか?
安齋様:まず、物件の概要面だと、最寄り駅から徒歩5分で、立地がとてもよかったですね。 10年以上居住しているようには見えないくらい室内もすごくキレイでしたし、私たち買取業者からしたら、皆さん喉から手が出るぐらい欲しい物件だったと思います。 あとは今回、お住み替え先の方もサポートさせていただいて、長い付き合いになったんですけれども、玉木様の連絡のレスポンスも早くて、コミュニケーションをかなり多く取らせていただいて、玉木様の住み替えをなんとか実現させてあげたいと力が入るような案件でした。 玉木様とここまでの信頼感を築けたところもこの案件のポイントだったと思います。
売主様との連絡頻度や相性みたいなところも関わって来る部分ですよね。ちなみにこの度の住み替えは、売却時期と購入時期が全くずれることがない理想的なパターンだったと思います。今回Y’sコーポレーション様に一貫して全てお任せできたという体験については玉木様いかがでしたか?
玉木様:初めは茨城の賃貸でもいいかなと考えていて、義理の父と妻と3人で賃貸の内見に行ってたんですよ。 ですが、義理の父からは「いっそのこと茨城で家を買ったらどうだ?」と言われ、家賃のことも考慮して、妻と話し合って購入することにしたんですね。 安齋さんからは「もし住み替えで、家を購入することになったら協力できるところはさせ てもらいます」とお話いただいていましたので、そこで安齋さんに購入の方もご協力していただくことになりました。 「物件は茨城なんですけど」と話したら二つ返事で「もちろん内見に行きましょう!」と言っていただけてとても心強かったですね。

振り返ってみて

東京のご自宅の売却が完了したあと、当社からお送りしたアンケートに対して、「誇張 ではなく、星五つの評価をさせていただきます」とコメントをいただきました。改めて、今回イエウリをお使いいただき、いかがでしたか?
玉木様:売却から購入まで全てお任せできた安齋さんに出会えたことに感謝をしています。 安齋さんの人となりも本当に素敵で、色々と融通を利かせていただいたところもありますし、サイトを通して家の売却をするということがこんなにストレスなく終えられたので、いいサービスに出会えたと思いました。
貴重なレビューをいただきありがとうございました。お二人から、今後のイエウリに何か求めるものはありますか?
安齋様:不動産の査定サイトはたくさんありますが、私は冗談抜きでイエウリが一番いいと思っています。 一番の理由は、イエウリの運営さんが一度売主様とコンタクトを取って、そのうえでご紹介をいただいているので、売主様も安心して私にお会いしていただけているからです。 過去にお会いした売主様のほとんどが、人となりを含めてとても素敵な方々ばかりで、ここについては他のサイトよりも一線を画していると思います。 ですが、今後もっと売主様に安心して使っていただけるために、例えば、不動産会社のレビューを売主様に開示してもいいかもしれませんね。 「透明性」をキーワードにして、イエウリならではの業者紹介サイトのように、その業者さんがどれくらいの実績があって、過去にお繋ぎした売主様からはこんなお言葉をいただいたかを全て開示すれば、売主様も安心して選択できるでしょうし、真面目に取り組む不動産会社も報われると思いますね。
玉木様:実はイエウリから査定結果を受け取った時、どの業者がいいのかを選定するのに、少し迷いがありました。 ですが、今安齋さんが仰ったように、各業者毎に、レビューや運営からの観点みたいな、何か選定基準みたいなものがあると嬉しいですね。 いいところばかりではなく、悪い面もしっかりと書いていただけると、売主側としては信憑性のある情報だと思って、すごく安心すると思います。
安齋様:やっぱり、不動産業者について調べようと思っても口コミがないことがほとんどなので、有象無象のインターネットぺージを閲覧して、本当かどうか分からないネットの情報を鵜呑みにするよりは、イエウリのようなサイトを使う方が、早くてラクでいいサイトになっていくと思います。今後、透明性のある情報が充実することを期待したいです。
ご意見をいただきありがとうございます。ぜひ今後の参考とさせていただきます。お時間が迫ってきましたが、今後不動産のご売却を検討される売主様へのメッセージをいただけますか?
安齋様:お世辞抜きで、イエウリを使った方がいいよと紹介するかもしれませんね。 自分がもし家を売るタイミングが来たら、多分イエウリさんを使います。 理由としては、信頼できる人を探したいからですね。 金額ありきで選ぶのもいいと思うんですけど、本当に信頼できる人じゃないと安心して売却を迎えられないんじゃないかと思います。 一生に一度あるかないかの出来事ですので、心から信頼できる人に会ってほしい、だからこそ色んな不動産会社の話を聞いてほしい、だったらイエウリを使うかな、って感じですね。
ちなみに信頼できる不動産会社の見分け方ってありますか?
安齋様:悪い所も全部言ってくれる方かどうかだと思います。 現地に行った時に、ここへこんでますね、とか、外壁に亀裂入ってますね、とか。 これが原因だから相場よりも安くなりますと、私はその時に売主様に全て話しちゃいます。
ありがとうございます。最後に、玉木様にお伺いいたします。もし今後ご友人が不動産の売却を検討される際にイエウリをご紹介すると思いますか?
玉木様:それはもう、100%紹介しますね。
ちなみに、端的にどんなサービスとしてご紹介すると思いますか?
玉木様:
  • 余計な営業の連絡が来ない
  • 自分が希望する会社とだけ連絡が取れること
この2点をまずお伝えすると思います。 あとは、今回安齋さんに全てお任せできた経験を話すと思います。
ぜひその際にはご紹介をいただけると幸いです。本日はありがとうございました。

査定において根拠がなくただ高いだけの査定金額を出す会社もあれば、いい面しか言わない会社もあります。 ですが、イエウリには本当に信頼できる不動産会社が多くいらっしゃいます。 ぜひ、お悩みのさいにはイエウリへご相談をお待ちしています。 個人情報がやみくもに開示されず、多くの不動産会社を比較でき、信頼できる担当者に出会えるサービスとして、今後も精進して参ります。

場所
HOUSE REVO株式会社
東京都千代田区平河町1-7-22
万代半蔵門ビル6F
聞き手
イエウリCS 佐々木大輔